おこんばんわ~。
またまた、雪。
連続では
ないものの。
断続的に
やっぱり、雪。
もうね~。
飽き飽き(爆)
まあ、自分が
東京育ちで
雪にあまり
馴染みがないから
余計に
うざったく、思えるのかも
しれないけど。
それでも~!!
今年はマジで
尋常じゃない(爆)
今日のニュースに
出てたんですが。
イスタンブール方面の
幾つか、のダムでは
雨、雪のお陰で。
ダムが溢れるかも~!ってww
おいw
この間まで。
地面に草が
生え出すほど
貯水量が少なくて
ど~とか。
言ってなかったっけ?!
喜ばしいこと、では
ござんすが。
改めて。
今年の、雪は、異常だわい。
まあ。
異常の原因を作ってるのは
他でもない
人間だから。
あっしも、人間の
ハシクレ、として
文句言う権利、なんて
これっぽっちも
ないんすけどけ(汗)
でw
とにかく。
こう、テンション
駄々下がり、の日々なんで
ござんして。
こういう時は
どうしよ~!と思い。
まず、思い浮かぶのが
胃袋だよねw
で。
本日は、天ぷらを
つくってみた!!
いっや~。
まず、ね。エビが。
ここ、中央アナトリアでは
最近
エビの入手が、まず
不可能に近い状態に
なっちまってw
てのは。
もともと、内陸の人は
一部、魚は
食べるものの
エビだの、カニだの。
甲殻類なんて
食べ物だ、と
思ってない人も多くてw
魚屋にも。
売ってない(爆)
それでも、以前は
たま~に買いに来る
変わった客のために
冷凍エビが、あったんだけど。
最近のインフレで
冷凍エビに、
出す金なんか
ない人が、多いらしくw
冷凍エビ、ですらも
店頭から消えてしまった(涙)
しょうがないので。
近所のスーパーで売ってる
極小冷凍芝エビ、を
掻き揚げみたいに
寄せ集めて、
揚げる、という始末…www
シッポのぴん、とした
天ぷらエビ、なんて。
都市部じゃなきゃ
お目にかかれそうも、
ないっすわ(爆)
それに!!
最近の、ひまわり油危機で!!
揚げ物、が
大変に、高級料理に
なってしまった~(笑)
5リットルのひまわり油。
一応、ロシアから
アブラ積んだ船が
トルコにやってきた、ってことで。
また、ぼちぼち
店頭に並び始めたものの。
値段が、以前とは
ぜ~んぜん、違う(汗)
ウクライナ侵攻前は。
高い、高いと
文句を言いつつも。
5リットルで
120リラ…現地在住組感覚では
5リットルで
12000円、くらいな
感じだったんだけどw
←たっか!!!
現在、16000円くらい以下は
なくなってしまったね~。
しかも、きっと
また、値上げするだろうし。
天ぷらってさ。
意外と
アブラ、たっぷり
使うでしょ?!
2リットルくらいは
ラクになくなったよねw
するって~と。
5000円分くらいのアブラ、を
イッキに使ったって
ことになるよね~(笑)
たっか!!!
どんな高級料亭の
天ぷらだよ!!みたいなw
まあ。
そんな事言っても
ラチもアカンし。
食べたい!と
1度、思い始めると
食べるまでは
気が収まらないので。
とりあえず。
何が何でも、
材料をかき集めて
作ってみた、ってわけ。
サツマイモ、も
ね~。
トルコで採れる、という
紫色のサツマイモ(なのかな?)を
使ってみましたしww
見た目はグロテスク
だけどw
味は、そんなに
悪くない。
でも、日本のサツマイモ
みたいな
甘味はないんだよね~。
残念。
←あるだけ、マシかw
あとは。
なす、インゲン、ピーマン、
マッシュルーム、ソーセージ、掻き揚げ…
ホント、見るからに
ありあわせ天ぷら(笑)
あ、あと!
今回は
トルコ産、カニカマ、なるものも
使ってみましたがw
トルコのカニカマって。
固いんだよね~??
日本のみたいに
やわらかくない。
で、生で食べると
美味しくない。
まあ、天ぷらにしたら。
なんとなく。
かまぼこ、に似た
シロモノ、になりましたが…。
こんなん。
トルコの、カッパ地方で
買う人、いるのかな~と
不思議に思ったわ。
ちゅうわけで。
なんとなく。
ちょびっと、テンション上げに
貢献した
本日の、
夕ご飯、で
ございましたw
←原価が高すぎて、それはそれで、凹んだけどw
あとはね~。
そろそろ、トルコは
春の大掃除の季節、で
ございましてね。
スーパーとかでも
お掃除用品の
バーゲンとかが
始まっててさ。
ついつい、洗剤なんかを
買い込んだ、アタクシ。
こう。
頭使わなくて、
ひたすら、集中だけ、する
掃除とかも
気晴らしには
良いかもしれんので。
お掃除スイッチを
入れようか、と思うんだけど~…。
こう、表がね~。
ぴかっ!!と
晴れてくれないとね~。
どうも、掃除のスイッチは
はいりずらくてね~ww
この雪、まだしばらく
断続的に、続くらしいしさ~。
まあw
ぼちぼち、やるかなw
本日もお付き合いいただいてありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/5934751ce8d57df00eac97c70d3f70fc.jpg?1647903046)
あっしにも、何かくだせえ、と。
またまた、雪。
連続では
ないものの。
断続的に
やっぱり、雪。
もうね~。
飽き飽き(爆)
まあ、自分が
東京育ちで
雪にあまり
馴染みがないから
余計に
うざったく、思えるのかも
しれないけど。
それでも~!!
今年はマジで
尋常じゃない(爆)
今日のニュースに
出てたんですが。
イスタンブール方面の
幾つか、のダムでは
雨、雪のお陰で。
ダムが溢れるかも~!ってww
おいw
この間まで。
地面に草が
生え出すほど
貯水量が少なくて
ど~とか。
言ってなかったっけ?!
喜ばしいこと、では
ござんすが。
改めて。
今年の、雪は、異常だわい。
まあ。
異常の原因を作ってるのは
他でもない
人間だから。
あっしも、人間の
ハシクレ、として
文句言う権利、なんて
これっぽっちも
ないんすけどけ(汗)
でw
とにかく。
こう、テンション
駄々下がり、の日々なんで
ござんして。
こういう時は
どうしよ~!と思い。
まず、思い浮かぶのが
胃袋だよねw
で。
本日は、天ぷらを
つくってみた!!
いっや~。
まず、ね。エビが。
ここ、中央アナトリアでは
最近
エビの入手が、まず
不可能に近い状態に
なっちまってw
てのは。
もともと、内陸の人は
一部、魚は
食べるものの
エビだの、カニだの。
甲殻類なんて
食べ物だ、と
思ってない人も多くてw
魚屋にも。
売ってない(爆)
それでも、以前は
たま~に買いに来る
変わった客のために
冷凍エビが、あったんだけど。
最近のインフレで
冷凍エビに、
出す金なんか
ない人が、多いらしくw
冷凍エビ、ですらも
店頭から消えてしまった(涙)
しょうがないので。
近所のスーパーで売ってる
極小冷凍芝エビ、を
掻き揚げみたいに
寄せ集めて、
揚げる、という始末…www
シッポのぴん、とした
天ぷらエビ、なんて。
都市部じゃなきゃ
お目にかかれそうも、
ないっすわ(爆)
それに!!
最近の、ひまわり油危機で!!
揚げ物、が
大変に、高級料理に
なってしまった~(笑)
5リットルのひまわり油。
一応、ロシアから
アブラ積んだ船が
トルコにやってきた、ってことで。
また、ぼちぼち
店頭に並び始めたものの。
値段が、以前とは
ぜ~んぜん、違う(汗)
ウクライナ侵攻前は。
高い、高いと
文句を言いつつも。
5リットルで
120リラ…現地在住組感覚では
5リットルで
12000円、くらいな
感じだったんだけどw
←たっか!!!
現在、16000円くらい以下は
なくなってしまったね~。
しかも、きっと
また、値上げするだろうし。
天ぷらってさ。
意外と
アブラ、たっぷり
使うでしょ?!
2リットルくらいは
ラクになくなったよねw
するって~と。
5000円分くらいのアブラ、を
イッキに使ったって
ことになるよね~(笑)
たっか!!!
どんな高級料亭の
天ぷらだよ!!みたいなw
まあ。
そんな事言っても
ラチもアカンし。
食べたい!と
1度、思い始めると
食べるまでは
気が収まらないので。
とりあえず。
何が何でも、
材料をかき集めて
作ってみた、ってわけ。
サツマイモ、も
ね~。
トルコで採れる、という
紫色のサツマイモ(なのかな?)を
使ってみましたしww
見た目はグロテスク
だけどw
味は、そんなに
悪くない。
でも、日本のサツマイモ
みたいな
甘味はないんだよね~。
残念。
←あるだけ、マシかw
あとは。
なす、インゲン、ピーマン、
マッシュルーム、ソーセージ、掻き揚げ…
ホント、見るからに
ありあわせ天ぷら(笑)
あ、あと!
今回は
トルコ産、カニカマ、なるものも
使ってみましたがw
トルコのカニカマって。
固いんだよね~??
日本のみたいに
やわらかくない。
で、生で食べると
美味しくない。
まあ、天ぷらにしたら。
なんとなく。
かまぼこ、に似た
シロモノ、になりましたが…。
こんなん。
トルコの、カッパ地方で
買う人、いるのかな~と
不思議に思ったわ。
ちゅうわけで。
なんとなく。
ちょびっと、テンション上げに
貢献した
本日の、
夕ご飯、で
ございましたw
←原価が高すぎて、それはそれで、凹んだけどw
あとはね~。
そろそろ、トルコは
春の大掃除の季節、で
ございましてね。
スーパーとかでも
お掃除用品の
バーゲンとかが
始まっててさ。
ついつい、洗剤なんかを
買い込んだ、アタクシ。
こう。
頭使わなくて、
ひたすら、集中だけ、する
掃除とかも
気晴らしには
良いかもしれんので。
お掃除スイッチを
入れようか、と思うんだけど~…。
こう、表がね~。
ぴかっ!!と
晴れてくれないとね~。
どうも、掃除のスイッチは
はいりずらくてね~ww
この雪、まだしばらく
断続的に、続くらしいしさ~。
まあw
ぼちぼち、やるかなw
本日もお付き合いいただいてありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします。
新着記事情報が届くー。
こちらも、よろしくw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/5934751ce8d57df00eac97c70d3f70fc.jpg?1647903046)
あっしにも、何かくだせえ、と。
人の横で
待ってるお方w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます