おこんばんわ~。
今日も1日
良いお天気で
ござんしたw
でも今日は1日
あーじゃこーじゃと
家の仕事で
ごそごそしてたので。
表に出る時間が
なかったにゃ~。
家におると
あっしは
大体、ニュースを
つけっぱなしにして
聞いておるんですがね。
ほら、トルコで
選挙が
あと、約1か月と
押し迫ってきたでしょ~。
んだもんで。
各党の党首たちも
トルコ中を
飛び回って
選挙活動に
忙しいわけっす。
それは、もちろん
エルドアン大統領も
同じなのだけど。
本日、彼は。
シャンルウルファという
南東部の町で
演説をしておった。
その時にね。
「我々(AKP党)が政権を取る前には、ウルファには
ハルラン大学はなかった」と
言い放ったんだな~w
そのあと、ひとしきり
ニュースで
また、大統領が
ホラを吹いたと
話題になっておったw
そう。実は。
ハルラン大学は
1992年に
創設された大学。
つまり。
AKP党が政権を取る
10年も前に
できた大学なんですなw
この、エルドアン大統領の
ホラを吹くクセ。
実は、
今に始まったことでは
ござらんで。
なんだろうね。
集会とかでさ。
調子が
乗ってくると
時々、ぺろっと
言い放つんだよねw
最初は、みんな
大統領たるものが
そんなことも
知らないのか?
それとも、わざと
やってるのか、と。
散々、ニュースで
討論してたんだけどw
そのうち
言うことが
段々、エスカレート
してきてw
AKP党が来る前は
電気がなかった、とかw
アンカラ空港が
なかった、とかw
なかったもんリスト、が
どんどん、長くなってね~w
そのうち、みんな
どうもこれは
わざと言ってるな、って
思うようになって。
今では、一応
「また、いつものジョーク」と
取られるように
なったんすけどw
とにかく。
その、なかったもんリスト、が
すごい(笑)
AKP党が来る前は
救急車はなかった、らしいw
←オスマン帝国後期に、最初の救急車が導入されたんだとw
アスファルトの道路も
なかったらしいw
←そこら辺中、舗装されてない、土の道路だったらしいw
各家庭に、冷蔵庫、洗濯機、オーブンなどは
なかった、らしいw
そもそも、
電気自体が、なかったらしいw
←て~ことは、行灯とか、使ってたんかなw
イズミル空港や、アンカラ空港
アディヤマン空港、ゾングルダック空港
ムシュ空港なども、なかったらしいw
もうね~。
なんちゅ~のw
なかったものだらけ(笑)
あっしは、
1999年に
トルコに来たんすけど。
AKP党が
政権を取ったのは
2002年から、なので。
まあ。
彼らよりも
3年くらい前に
トルコに来たことに
なるわけだよね。
田舎村には、そこから
実に、7年住んだけどもさ。
一応、しょっちゅう
停電するとはいえ
電気はあったなw
ドラム式の洗濯機も
あったんだけど。
義兄嫁1号が
持って行っちゃったからって。
田舎には。
姑の、
古い二層式洗濯機
しか、なくてw
ほら。
日本の昔の
二層式洗濯機って。
2層とはいえ。
洗う方も、絞る方も
電動だったじゃん?
←皆さん、知りませんかw
ここにあったのは。
洗う方は電動だけど。
絞る方は
手動式、っていうね~ww
何だか、
レトロチックな
その昔、
博物館で見た?みたいな
洗濯機でさ~。
でも、一応
洗濯機、あったw
冷蔵庫も
オーブンもあったw
しかも、2年後くらいに
あっしは
電子レンジも
買った覚えがある~。
そして、それは今も
我が家で活躍して
くれておるw
すごい。
何年モノだかww
でもね~。
大統領によれば
電気もなかった
そうだからww
きっと。
ガスランプとか
ろうそくとかを
使っておったんですかねw
確かに。
当時に比べれば
トルコ、飛躍的に
変わったと思うけども。
それは、現政権が
発明したわけ、じゃなくてw
テクノロジーの進化の
恩恵を受けたって
わけじゃあ
ないんっすかねw
あ、でも。
あっしが田舎村に
いる間には
確かに。
インターネットは
なかったね。
てか。
田舎村に
来てなくて。
せっかく、日本から
持ってきたPCが
何の役にも
立たなくてw
ただの、タイプライターに
なっておりましたなw
7年後、隣の
小さい町に引っ越して
そこで、初めて
ネットが使えるようになって
まだ、PC本体に
カメラ機能がなくて
外付けカメラで
映像通話できたり。
当時は…スカイプ通話
だったすけど。
日本のラジオが
初めて聞けてw
何か、やっと
外界とつながったような
気分になって
嬉しくて。
涙が出たのを
覚えておりますだw
今となっては。
笑い話だけどね~。
当時は、まだ
若かったわい。
話が逸れましたが。
大統領のホラの癖って
お話どしたw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
今日も1日
良いお天気で
ござんしたw
でも今日は1日
あーじゃこーじゃと
家の仕事で
ごそごそしてたので。
表に出る時間が
なかったにゃ~。
家におると
あっしは
大体、ニュースを
つけっぱなしにして
聞いておるんですがね。
ほら、トルコで
選挙が
あと、約1か月と
押し迫ってきたでしょ~。
んだもんで。
各党の党首たちも
トルコ中を
飛び回って
選挙活動に
忙しいわけっす。
それは、もちろん
エルドアン大統領も
同じなのだけど。
本日、彼は。
シャンルウルファという
南東部の町で
演説をしておった。
その時にね。
「我々(AKP党)が政権を取る前には、ウルファには
ハルラン大学はなかった」と
言い放ったんだな~w
そのあと、ひとしきり
ニュースで
また、大統領が
ホラを吹いたと
話題になっておったw
そう。実は。
ハルラン大学は
1992年に
創設された大学。
つまり。
AKP党が政権を取る
10年も前に
できた大学なんですなw
この、エルドアン大統領の
ホラを吹くクセ。
実は、
今に始まったことでは
ござらんで。
なんだろうね。
集会とかでさ。
調子が
乗ってくると
時々、ぺろっと
言い放つんだよねw
最初は、みんな
大統領たるものが
そんなことも
知らないのか?
それとも、わざと
やってるのか、と。
散々、ニュースで
討論してたんだけどw
そのうち
言うことが
段々、エスカレート
してきてw
AKP党が来る前は
電気がなかった、とかw
アンカラ空港が
なかった、とかw
なかったもんリスト、が
どんどん、長くなってね~w
そのうち、みんな
どうもこれは
わざと言ってるな、って
思うようになって。
今では、一応
「また、いつものジョーク」と
取られるように
なったんすけどw
とにかく。
その、なかったもんリスト、が
すごい(笑)
AKP党が来る前は
救急車はなかった、らしいw
←オスマン帝国後期に、最初の救急車が導入されたんだとw
アスファルトの道路も
なかったらしいw
←そこら辺中、舗装されてない、土の道路だったらしいw
各家庭に、冷蔵庫、洗濯機、オーブンなどは
なかった、らしいw
そもそも、
電気自体が、なかったらしいw
←て~ことは、行灯とか、使ってたんかなw
イズミル空港や、アンカラ空港
アディヤマン空港、ゾングルダック空港
ムシュ空港なども、なかったらしいw
もうね~。
なんちゅ~のw
なかったものだらけ(笑)
あっしは、
1999年に
トルコに来たんすけど。
AKP党が
政権を取ったのは
2002年から、なので。
まあ。
彼らよりも
3年くらい前に
トルコに来たことに
なるわけだよね。
田舎村には、そこから
実に、7年住んだけどもさ。
一応、しょっちゅう
停電するとはいえ
電気はあったなw
ドラム式の洗濯機も
あったんだけど。
義兄嫁1号が
持って行っちゃったからって。
田舎には。
姑の、
古い二層式洗濯機
しか、なくてw
ほら。
日本の昔の
二層式洗濯機って。
2層とはいえ。
洗う方も、絞る方も
電動だったじゃん?
←皆さん、知りませんかw
ここにあったのは。
洗う方は電動だけど。
絞る方は
手動式、っていうね~ww
何だか、
レトロチックな
その昔、
博物館で見た?みたいな
洗濯機でさ~。
でも、一応
洗濯機、あったw
冷蔵庫も
オーブンもあったw
しかも、2年後くらいに
あっしは
電子レンジも
買った覚えがある~。
そして、それは今も
我が家で活躍して
くれておるw
すごい。
何年モノだかww
でもね~。
大統領によれば
電気もなかった
そうだからww
きっと。
ガスランプとか
ろうそくとかを
使っておったんですかねw
確かに。
当時に比べれば
トルコ、飛躍的に
変わったと思うけども。
それは、現政権が
発明したわけ、じゃなくてw
テクノロジーの進化の
恩恵を受けたって
わけじゃあ
ないんっすかねw
あ、でも。
あっしが田舎村に
いる間には
確かに。
インターネットは
なかったね。
てか。
田舎村に
来てなくて。
せっかく、日本から
持ってきたPCが
何の役にも
立たなくてw
ただの、タイプライターに
なっておりましたなw
7年後、隣の
小さい町に引っ越して
そこで、初めて
ネットが使えるようになって
まだ、PC本体に
カメラ機能がなくて
外付けカメラで
映像通話できたり。
当時は…スカイプ通話
だったすけど。
日本のラジオが
初めて聞けてw
何か、やっと
外界とつながったような
気分になって
嬉しくて。
涙が出たのを
覚えておりますだw
今となっては。
笑い話だけどね~。
当時は、まだ
若かったわい。
話が逸れましたが。
大統領のホラの癖って
お話どしたw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます