おこんばんわ~。
朝晩は寒いけど。
昼は、そこそこ
いい天気、の
カッパ地方で
ございやす。
この週末。
我が家には
義兄3号の
長男君、が
ずっと、お泊りで
いらっさいやした。
義兄3号の長女ちゃん。
すなわち
一番上の
女の子。
去年、大学に
受かったものの
ほぼ、1年間。
大学に通うことはなく。
家で、ずっと
リモート学習状態
だったんだけど。
今年は。
何が何でも
学校を再開するぞ!
という
鬼の意気込みの
教育省に
大学も触発
されたのかw
続々と
授業再開、してるわけ。
で。
うちの長男の大学も
義兄3号の
長女ちゃんの大学も
この、月曜日から
めでたく、スタート!
1年以上、だらだら
過ごしていたわけでw
果たして、スクールライフに
復活できるのか?
疑問ありあり、だけど。
まあ、頑張ってもらいやしょう。
で。まあ。
そんなわけで。
やっと、本格的な
大学生活、スタートの
義兄3号長女ちゃん。
今回は、寮にも入るし。
いろいろと、準備が
忙しかった。
で。それらの準備を
全部、整えて。
お父様と、お母様が
彼女を車で
現地まで
送り届けて
寮に入る手続きも
して。
一人暮らしに
必要な生活用品を
整えて・・・。
いやはや。
初めて、大学生活が
始まる子供の
面倒を見るのは
なかなか、大変で
ござ~ますよw
と。
前置きが長くなりやしたが。
義兄3号、長男君は
我が家で、
お留守番、と
相なったわけだな。
義兄3号家の
お子様は、3人。
女の子二人、と
男の子一人。
なので。
この子。お兄ちゃんたちがいる
うちに遊びに来るのが
大好きw
まあ。
それは、よかったんだけども。
この子さ。
食べるの大好きっ子でさww
ぷっくり、ぷくぷくと
よく肥えて
らっしゃって。
しかも。
うちの次男の
2倍は、食べるだろ、ってほど。
よく、食べる。
食事も、普段は
4人分、作るんだけど。
彼がいる間は
6人分、作っておりました・・・w
ただいま、14歳。
悩み多き、お年頃w
いわゆる。
反抗期ってやつかな。
これがさ~。
何言っても、わざと無反応だし。
かったり~的な
態度、丸だしだしw
まあ。
思春期ってのは
人によっても
ずいぶん、変わるもんだけど。
はて。
うちの子供らも
こんな感じだったかね~?
とw
なんか、久しぶりに見て。
まじまじと、
観察しちまっただよw
うちの次男は、次男で。
彼が帰った後に
「こんな、思春期で、反抗期のガキは
扱いが面倒くさくて、かなわん!何言っても、くだらね~返事するし。
俺も、こんなだったけかな?」と。
うんざりした表情。
そのくせ。
その子が遊びに来ると
ほいほい、喜んで
一緒に遊んでるけどなw
いやいや。
そういうあなた、だって、
まだ、完全に
反抗期終わってるわけじゃ
ないからw
くだらね~ことで。
あっしと、喧嘩するじゃあ
ないでござんすかw
と。
思わず、言いそうに
なったけどw
とりあえず。
お口にチャックw
そんなもんだよな。
渦中にいるときは
必死だけど。
過ぎてしまえば。
何てこと、なかったりする。
長女ちゃんの
入る寮。
2人部屋で
一か月、1800リラだって!
たっか~!
いくら、去年の分も
取り返さなきゃ
いけないからって。
それは、あまりにも
暴利だよね~??
うちの長男が
大学スタートする時も
最初は、2人部屋の
寮に放り込んだんだけど。
簡易キッチンとかも
ついてて
750リラだったぞ~(汗)
2倍以上じゃん!
ほんと、今年は
去年のモトを取ろう、っていう
言っちゃあ悪いが。
悪徳経営者が
多くて
どこの都市でも。
学生が、家がみつからなくて
泣きを
みてますよ~。
かわいそうに。
特にさ。
トルコは、
女の子が
寮が見つからなかったりすると。
安心して、
住める場所がないから、と
子供を休学扱いに
しちまう親、とかもいて(爆)
現在、結構な社会問題に
なっとります。
せっかく、1年
がっつり、受験勉強して。
やっと、合格、入学
できたと思ったら。
今度は、住むとこがない、とか。
かわいそうすぎる。
この学生たちが
住める家が
早く見つかると
いいんだけどなあ~。
うちの長男の家にも
3人も、
住宅難民の
お客さん、が
泊ってるって
いうしねw
幸い、うちの長男は
家賃が跳ね上がる前の
7月頃に。
とっとと、家決めて
9月まで、2か月。
トルコにも、いなかったくせに。
家賃、払わされた
からね~(爆)
まあ、早く
押さえたおかげで
彼の家は
家賃、1100リラ。
友達と割り勘で
一人、550りら、と。
平年並みの金額で
ステイできてるけどね。
話が、あちらこちらに
飛びまくりました、がw
とりあえず。
義兄長男君が、
本日お帰りになって。
やっと、一息ついたとこw
なんか。
ず~っと、
キッチンに
いたような気がするw
あ~w
疲れたww
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/turkey/88_31.gif)
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
![ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
朝晩は寒いけど。
昼は、そこそこ
いい天気、の
カッパ地方で
ございやす。
この週末。
我が家には
義兄3号の
長男君、が
ずっと、お泊りで
いらっさいやした。
義兄3号の長女ちゃん。
すなわち
一番上の
女の子。
去年、大学に
受かったものの
ほぼ、1年間。
大学に通うことはなく。
家で、ずっと
リモート学習状態
だったんだけど。
今年は。
何が何でも
学校を再開するぞ!
という
鬼の意気込みの
教育省に
大学も触発
されたのかw
続々と
授業再開、してるわけ。
で。
うちの長男の大学も
義兄3号の
長女ちゃんの大学も
この、月曜日から
めでたく、スタート!
1年以上、だらだら
過ごしていたわけでw
果たして、スクールライフに
復活できるのか?
疑問ありあり、だけど。
まあ、頑張ってもらいやしょう。
で。まあ。
そんなわけで。
やっと、本格的な
大学生活、スタートの
義兄3号長女ちゃん。
今回は、寮にも入るし。
いろいろと、準備が
忙しかった。
で。それらの準備を
全部、整えて。
お父様と、お母様が
彼女を車で
現地まで
送り届けて
寮に入る手続きも
して。
一人暮らしに
必要な生活用品を
整えて・・・。
いやはや。
初めて、大学生活が
始まる子供の
面倒を見るのは
なかなか、大変で
ござ~ますよw
と。
前置きが長くなりやしたが。
義兄3号、長男君は
我が家で、
お留守番、と
相なったわけだな。
義兄3号家の
お子様は、3人。
女の子二人、と
男の子一人。
なので。
この子。お兄ちゃんたちがいる
うちに遊びに来るのが
大好きw
まあ。
それは、よかったんだけども。
この子さ。
食べるの大好きっ子でさww
ぷっくり、ぷくぷくと
よく肥えて
らっしゃって。
しかも。
うちの次男の
2倍は、食べるだろ、ってほど。
よく、食べる。
食事も、普段は
4人分、作るんだけど。
彼がいる間は
6人分、作っておりました・・・w
ただいま、14歳。
悩み多き、お年頃w
いわゆる。
反抗期ってやつかな。
これがさ~。
何言っても、わざと無反応だし。
かったり~的な
態度、丸だしだしw
まあ。
思春期ってのは
人によっても
ずいぶん、変わるもんだけど。
はて。
うちの子供らも
こんな感じだったかね~?
とw
なんか、久しぶりに見て。
まじまじと、
観察しちまっただよw
うちの次男は、次男で。
彼が帰った後に
「こんな、思春期で、反抗期のガキは
扱いが面倒くさくて、かなわん!何言っても、くだらね~返事するし。
俺も、こんなだったけかな?」と。
うんざりした表情。
そのくせ。
その子が遊びに来ると
ほいほい、喜んで
一緒に遊んでるけどなw
いやいや。
そういうあなた、だって、
まだ、完全に
反抗期終わってるわけじゃ
ないからw
くだらね~ことで。
あっしと、喧嘩するじゃあ
ないでござんすかw
と。
思わず、言いそうに
なったけどw
とりあえず。
お口にチャックw
そんなもんだよな。
渦中にいるときは
必死だけど。
過ぎてしまえば。
何てこと、なかったりする。
長女ちゃんの
入る寮。
2人部屋で
一か月、1800リラだって!
たっか~!
いくら、去年の分も
取り返さなきゃ
いけないからって。
それは、あまりにも
暴利だよね~??
うちの長男が
大学スタートする時も
最初は、2人部屋の
寮に放り込んだんだけど。
簡易キッチンとかも
ついてて
750リラだったぞ~(汗)
2倍以上じゃん!
ほんと、今年は
去年のモトを取ろう、っていう
言っちゃあ悪いが。
悪徳経営者が
多くて
どこの都市でも。
学生が、家がみつからなくて
泣きを
みてますよ~。
かわいそうに。
特にさ。
トルコは、
女の子が
寮が見つからなかったりすると。
安心して、
住める場所がないから、と
子供を休学扱いに
しちまう親、とかもいて(爆)
現在、結構な社会問題に
なっとります。
せっかく、1年
がっつり、受験勉強して。
やっと、合格、入学
できたと思ったら。
今度は、住むとこがない、とか。
かわいそうすぎる。
この学生たちが
住める家が
早く見つかると
いいんだけどなあ~。
うちの長男の家にも
3人も、
住宅難民の
お客さん、が
泊ってるって
いうしねw
幸い、うちの長男は
家賃が跳ね上がる前の
7月頃に。
とっとと、家決めて
9月まで、2か月。
トルコにも、いなかったくせに。
家賃、払わされた
からね~(爆)
まあ、早く
押さえたおかげで
彼の家は
家賃、1100リラ。
友達と割り勘で
一人、550りら、と。
平年並みの金額で
ステイできてるけどね。
話が、あちらこちらに
飛びまくりました、がw
とりあえず。
義兄長男君が、
本日お帰りになって。
やっと、一息ついたとこw
なんか。
ず~っと、
キッチンに
いたような気がするw
あ~w
疲れたww
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/turkey/88_31.gif)
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます