ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

初めてのコンタクトレンズ

2013年10月08日 08時39分08秒 | 子ひつじ~ずの事
「お母~さ~ん。黒板(って言わないかwホワイトボード?)が
よく見えないよ~」

学校から帰ってくるなり
子ひつじ2号が、申した。

…また、眼鏡の度が
進んだか~…。

しょうがない。
なるべく

強い眼鏡は
かけさせたくないが

授業に支障がでるようでは
いた仕方ない。

子ひつじ1号は?と
聞くと

「う~ん。俺もよく見えないかな?」

…つ~か。
大体、あんたの眼鏡は

見えるかどうか、って
問題以前に

眼鏡の形が
残ってるか、ってのを

検討しなきゃ
いけないレベルなんだけどにゃw

とにかく。
目医者で検眼をして

オニューの眼鏡を
買うことに。

すると。
子ひつじ1号。

「俺、コンタクトレンズが欲しいな~」
と、言い出した。

緑の、カラーレンズで
度入りが欲しい!そうでwww

ホント。
今の子供って、
おしゃれっすねw

でも、まあ。
カラーは、初めてだし

この際
おいといて。

目医者に聞くと
15歳なら、使えるでしょう
という事なので。

眼鏡と一緒に
コンタクトレンズも

注文してみることに
なった。

試着用レンズ、というものが
ないそうで。

開けても、
返品のできるレンズで
レッツトライ!!

しかしw
残念な事に

子ひつじ1号の目は
わしに、そっくりw

子ひつじ2号みたいに
下向いたら

目の玉が
落ちるんじゃないの、ってほど

大きかったら
よかったんだけどww

「いてててて!!お母さん、
そんなにひっぱたら、痛いよ!!!」

だって、あんた。
マブタをひっぱって

目を開けなきゃ
レンズは入らんやろw

マブタ、ちぎれまっせ
ってほど

ぎゅ~!!と
あけてても

うまいこと
レンズが入らないwww

いやw
レンズ自体が
大きいのだw

っつ~か。
瞳が大きい人向けに
できてる、ってかw

目の細い日本人は
瞳も小さい?わけでw

瞳の大きさにできてる
こっちサイズの
コンタクトレンズは

わしらには
使いにくい…。

小さいサイズを
買えばいいじゃん、って
わけなんすが。

お試し用、
返品可レンズでは
サイズがなかったwww

ちゅか。
先日、わしが買った
レンズも

瞳小さいサイズが
なくて。

このレンズで、
この大きさは、ないんですよ、と
言われちまってw

瞳大きいサイズを
無理やり

ひ~ひ~言いながら
使ってたりして(泣)

こん時ばかりは
東洋人特有の

細い吊り眼を
恨めしく思ったんっすけどwww

とにかく。
「トルコ人瞳」サイズのレンズを

「日本人瞳」サイズの
長男の目に

ぎゃーぎゃー
大騒ぎしながら

やっとこさっとこ
つっこんだwww

「…………」
しばらく。

黙って右左を
きょろきょろしていた
子ひつじ1号。

「いいねえ~!これ!!
すごい、良く見える~!!」

装着は大変だったけど
レンズは気に入ったようだw

一週間
連続装着タイプなので

とりあえず、これで
1週間、試してみよう!

しかしww
1週間に1回

眼がちぎれる~!
騒ぎを

せんといかんのも
どうもなあ~www





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それぞれのお気に入り | トップ | 家暖房、ふっか~~っつ!!! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も昔 (ラム子)
2013-10-08 18:44:29
コンタクトを使っていて、
ソフトなんだけれど、
トルコで、洗浄液の値段を
見たら、ぶっ倒れるほどのお値段で
それで、トルコでコンタクトをするのを
諦めたの。

だから、レンズも高いだろうと
みているんだけど、どう??

メガネは安いよね。
返信する
私もトルコでレンズ論争繰り広げました。 (シンアイ)
2013-10-08 22:52:02
私もトルコで滞在する際、
保存液はあるのか?
どこで購入?
日本のレンズに使用可能?
手頃な値段か?
etc...

一人悶々としてました。笑

イスタンブールやアンカラではケア用品も入手しやすいのでしょうか?
大都市ならばお試しレンズもある?

実は誰かにずっと聞きたかった話です。


日本人のキツネ目未対応レンズだったらショックだなぁ。。笑


返信する
ラム子さん。 (トルコのひつじ飼い)
2013-10-09 05:55:48
うちの息子に買ったレンズ。1枚1ヶ月使用可能で、6枚入り。要するに、3ヶ月分で、95リラ。だから・・・1枚16リラくらいかな?800円?日本では、どのくらいだったっけ??
ちなみに、デイリー使い捨てタイプ、ってのは、ネブでは、お目にかからないっす。洗浄液は、ボシュロムの300ミリタイプで25リラだったかな?日本の値段は、忘れてしまったよ~。ちなみに、わしのは、乱視と近視が入ってるので、もっと高かったっす。へい。
返信する
シンアイさん。 (トルコのひつじ飼い)
2013-10-09 06:02:36
イスタンやアンカラの事情は、よくわからんのですが、とりあえずネブの事情ですと…。保存液は、ソフト用が、眼鏡屋さんなら、大概どこでも、手に入ります。ハードレンズは、トルコでは、一般に使われてないので、保存液も見つからないと…。300ミリくらいで、25リラほど。メーカーも、選べて、私が使ってるのは、ボシュロムです。トルコ製保存液、ってのはなくて、ほぼ全部、輸入品なので、日本のコンタクトだって、使えるんじゃないかな?ボシュロムなんて、全世界にあるじゃないですかw大きなサイズの、保存液を買うと、大体おまけに、保存容器もついてきますwお試しレンズの件は、ちょっとわかりませんが…。最近、トルコでも、ソフトレンズ、カラーレンズ、すごく普及してきてますよ~。
返信する
Unknown (エレナ)
2013-10-10 03:09:31
やっと、ひつじ飼いさんのブログを読めるようになりました!私が消えている(笑)間にいっぱい更新なさったんですね。これからは、時差なしでコメントできます。
私もコンタクトで大変でした。
返信する
えええーーーっ! (ひよ)
2013-10-10 05:25:59
コンタクトレンズの大きさって、世界共通じゃないんだー(°_°)鼻の低い我々にはなかなかサングラスが合わないけど、瞳の大きさにまで落とし穴?があるとはー!知らなかったです。私も絶対入れられないな( ̄ー ̄)近眼手術してきてよかった…。
返信する
エレナさん。 (トルコのひつじ飼い)
2013-10-11 16:28:25
おお~!ついに、トルコ上陸、いらっさいませ~!お疲れ様でした!これからも、いっぱい書きますので(笑)どうぞ、よろしく~♪
返信する
ひよさん。 (トルコのひつじ飼い)
2013-10-11 16:32:12
つ~か、日本で処方されるコンタクトレンズも、お医者が瞳の大きさを測って、処方箋に書いて、それにあわせて、お取り寄せになるらしいんですが、こっちのよく売れるサイズと、日本のよくお売れるサイズには、多分違いがあって、それで、こっちでは、小さい瞳(涙)用が、品薄だったりする、事情があるのではないかと…。長々と、自分を慰めてみましたwはははwうちの子達も、大きくなったら、レーシックする!と騒いでおりますが…www
返信する
ちなみにですが (ひよ)
2013-10-11 17:28:22
レーシックの手術用検査の時でも、これ以上ない精一杯で見開いてるのに、もっと目を開けろーーと。最終的に手でまぶたを引っ張りあげられたのは私です。日本人のスタンダードにもかなり足りない私σ(^_^;)
返信する
ひよさん。 (トルコのひつじ飼い)
2013-10-13 19:19:17
はは~。手術の時にも、眼の大小は重要なファクターなんですね~wうち、次男は良いとして、長男は、眼が小さ過ぎて、できません、なんて、言われるかも…(爆)
返信する

コメントを投稿