ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

明けない夜は、ないよね~。

2020年03月31日 07時20分00秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
世界中の

自宅隔離中の皆様。
いかがお過ごしで
ございますか。

アメリカにお住まいの方も
ドイツにお住まいの方も

イタリアの方も
スペインの方も

フランスの方も
イギリスの方も

頑張って。
この時期を、乗り切ろう~。

自国の外、にいると
理不尽な目にあったり

嫌な思いをしたり
変に気を使ったり

いろいろなコトが
起こりうるのですが。

それでも!
ご縁があって
そこに住んでるわけだし。

明けない夜は
ないわけだから…。

人類の底力、を
信じて。

もうちょっと。
もうちょっとだけ

頑張りたい、と思う
今日この頃~…。

トルコでも。
ちらほらと

医療関係者の
コロナ感染による死、が

ささやかれ始めて
おりまする。

正式な報道は
しないのさ。

でも。
と~ちゃんの地元出身の

どこそこ村の
だれだれが

アンカラで
看護婦として、働いていたのだけど。

先日。亡くなって
なんてハナシを

頻繁に。
聞くように、なってきたのだす。

自分の命も
省みずに

働いてる
医療関係者に比べたら

家に居て
収入はないけど(爆笑)

飲んで、食べて
遊んで、眠って~っての

やっておられる自分は
幸せ、でございます…。

ここ、カッパ地方も
冗談抜きで

だんだん。
包囲網が

狭まってきてるのが
実感できる。

アバノス、では。
マジメに、コロナ死亡者でましたし。

これも。
亡くなった方の

親戚から聞いたハナシだから
ガセではない~。

あっしの住んでる
町内の

反対側の方、では
自宅で死亡した

コロナ患者を
運び出すところが
目撃されたとか~…(汗)

背中が
ぞくぞくしますな。
ホント…。

ここ、カッパ地方でも
すでに

上記も含めて
数人の死亡者が、出ている模様ですが。

相変わらず
政府からは、発表がないので

公式発表は
ないまま。

ってか。
こんなちっこいとこで
そんだけ、出てるんだから

イスタンブールとか
アンカラとかは、どうよ?!とか
思っちまうわい。

強制隔離地域は
18県、41ヶ所に

またがって
おりまして。

各村等への出入りは
厳しく制限されておる模様。

てか。
そんなに、あっちもこっちも
やばいなら

いっそのこと。
トルコ全体を

ロックダウンしてしまえば
いいんじゃないの~?って案も
あるんすけど。

何でも。
政府指導で
全国的に

強制隔離政策、外出禁止政策を
取る場合は

政府が、なにがしか
国民に対して、保証を出さなきゃ
いけないそうで。

トルコの国庫は
すでに、AKP党が、
使い果たしちゃって

すっからか~んで
何も残ってないから

そんな大判振る舞いが
できないので。

いつまでも、
小出しにぐずぐずと

「自主的隔離」とかなんとか
言い訳で、

言い逃れをしようと
してるとか。

いろんなウワサも
たっておりますが~…。

西側諸国は
軒並み

何百万ユーロ規模、の
国民への支援政策金を
用意しているっていうのにw

トルコは、せいぜい
20万ユーロ弱だってハナシよ?!ww

それって、ちょっと
しょぼすぎなんじゃね?!

しかも。
輪をかけるように。

今日、大統領は
「支援カンパ政策」を
呼びかけまして。

みんなで、カンパして
国難を乗り切ろう~とか
呼びかけてたんだけどww

大体!!
カンパする金があったら

国民、そんな
重大危機に
陥らね~って!!!

逆さにしても
鼻血も出ない、とは

まさにこのこと
でっせ~!!!

こんな時だからこそ!
ど~ん!!!と親方日の丸、じゃなくて

親方三日月と星で
国民を助けたら、どうなんよ~?!

大体!!
ここ、ネブシェヒール県は

いうなれば。
観光でもっているような
県なのに!!

県から、観光業者に
何も支援がないっての。
どうかしてるっしょ~?!

ここで、観光業界が
全部、ひっくり返っちまったら

コロナが沈静化
したあと

誰が、カッパ地方に
お金を運んでくるんだよ?!

ホテル然り
レストラン然り
旅行会社然り

もうちょっと。何か
救済政策が

あってもいいような
気がするけどね~?

今日さ。
外出禁止令の解かれた

中国の武漢の
街中の様子が

報道で
流れていたのですが。

それは、それは
皆、嬉しそうでさ~。

表で遊ぶことを
許可された

子供、のように
嬉しい~!

とか。
インタビューに
答えてて

何をしに行こうか
考えただけでも、わくわくする~
って言ってた。

そうだよね~。
何ヶ月もの

つらくて、長い
軟禁生活から

やっと解放
されたんだもんねえ~。

明けない夜は、ない。
もうちょっと。

子供に構ったり。
猫に構ったリ

鳥やカメに
構ったりしながら

頑張るぞ~って。
気を引き締めてみた。
今日であった。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

ちなみに。
本日の罹患者数 10827人。
死亡者数 168人。
治癒者数 162人。

まだまだ、死亡者は
増える見込みだって…(汗)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家のアイドル テスラ君w | トップ | 自主的隔離生活の日々w »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿