ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

日本のニュースに、ほっこり。

2024年09月10日 05時19分47秒 | 日常生活
おこんばんわ。
最近、ちょっと

落ち着いてきまして。
ブログ書く余裕が
でてきて、嬉しいっすw

こうね~。
生活が、ばたばたしてると

トロイ、ひつじ飼いと
しては。

落ち着いて、考えて
文章を作る、ということが
できなくなるので(爆)

ブログが、
書けなくなっちまうんだな~。

ブログ書く、というのは
自分的には

ストレスの
発散にもなっておるので。

できれば、書きたいと
思ってるのだけど~。

ってか。
単純に、書く、という行為が
好きなので。

何でもいいからw
だらだら、と

書いていること、が
楽しかったりするw

で。
楽しくブログ書こう、と思って

トルコのニュース番組を
聞きながら

PCを開けたりしてることが
多いんすけども。

ここ、2週間ほど、かな。
南東部の

ディヤルバクル県の
小さな村で

8才だか、9才だかの
女の子が、行方不明になって

その後、川から
袋詰めにされて、沈められた

遺体が見つかる、という
痛ましい事件が、おきましてな…。

その真相は、
まだまだ、全然

解明されて
ないのだけども。

どうも、親戚ぐるみ、で
家族が関係してる、事件らしく。

女の子が
殺害されたのを

親戚一同、家族はみんな、知ってたけど
何か、を隠すために

みんな、黙ってた…
みたいな、話で。

いや、事件の真相が
明らかになるにつれて

聞けば、聞くほど
胸くそ悪くなるような

凶悪な事件の雰囲気が
するんですけども…。

いや、やっぱ。
こういう事件を聞いているのは
辛い。

こういう時は
どうするか。

日本のニュースに
切り替える、んですわw

そりゃ、たまには
日本でも

これは、どうよ…ってな
事件は起こるけど。

大概にして
その起こる確率が

トルコよりも
全然、低いし。

大体にして
血なまぐさい事件の数が
各段に、少ない。

政治、経済のニュースは
いい、として。

3面記事的ニュースは
比較的、穏やかなものが多い(笑)

トルコはさ。
残念ながら。

最近の、経済失策に
伴って

国の中も
ぎすぎす、してるし。

ってか。
そりゃ、やっぱり

人間、懐が、
苦しくなると

他人を思いやる心、ってのも
なくなって、くるようで。

要するに。
余裕がなくなってくるんだよね。
多分。

ヘタすると
最近なんか。

袖すり合う…と
流血沙汰のケンカ、みたいな
事件ばっかり。

かと言って。
国外に目を向けても

周りは、イラン、イラク、シリア、で
ございますし(爆)

最近は、イスラエルが
とち狂ったことばっか
してて

今日とかも
シリアに、ミサイル打ち込んだ?とか
空爆した??とか

そんなニュース
やってたし。

レバノン国境は、しょっちゅう
小競り合いやってるし。

いや、悪いけど。
この、ネタニヤフとかいう、おっさん。

完全に、アタマ
逝ってると思う。

戦争が続かなきゃ
自分の足元、危なくなるからって

何万人、という人の
命を奪いつつ

ひたすら、戦争を
続けているのって

狂気の沙汰、以外の
ナニモノでもない。

自分たちの
利害関係だけで

それに目をつぶってる
欧米のダブル・スタンダードも

本当に
うんざりするし。

一般の人の
NPOとかは、別として

西欧諸国の政府の
民主主義、とか、人権、とかって。

まさに。
自分たちだけの特権、だと
思ってるのかな~って。

いつぞやの。
白人至上主義時代の名残、みたいに。

白人には、
そういうものは、保証されてるけど。

中東のパレスチナ人や
その他、大勢の人たちには

そういう権利は
ないんでしょうな。きっと。

石油欲しさに
イマダニ、シリアに

ずうずうしく
居座り続ける、アメリカだって。

シリア人の事、なんか
これっぽっちも、考えてないのは
明白。

まあ、そんなわけ、なんで。
トルコ国内も、国外も

どっちを向いても
血なまぐさい話だらけ、なんで。

日本のニュースとか見てると
ほっと、するんですわ~。まじで。

いや、
お米が高騰してる、とか。

ご飯おかわり自由の、
食堂が

お米のやりくりができなくて
大変だ、とか。

それは、まあ。
大変だとは、思うけども。

毎日、毎日
人間が死んでいくニュースよりは

全然、いいな、と
思っちゃったり(汗)

こないだなんかさ~。
納豆に、タレを入れるか、入れないか、とか

街頭インタビューとか
しててww

もうね~。
メッチャクチャ、ほっこりですわw
まじでww

トルコでも、その昔。
メネメン、という料理に

玉ねぎを入れるか
入れないか、っていう議論を

してたような時代が
あったけども~。

今なんか、あまりにも
インフレ、すごすぎて

メネメンの材料さえも
買えない、みたいな

そんな話題に
なってるもんな~(汗)

す…すでに
レベル超越しまくりで…(汗)

いつか、トルコも
そんな平和な時代に

戻れる日が
来るのかな~…。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長男のお誕生日プレゼント。 | トップ | 段々、長くなる言い訳(笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿