おこんばんわ~。
実は。
現在、絶賛
大掃除中の、ひつじ飼い家。
こないだから
しつこく
何回も
書いてるんどすがw
今年は、
道路工事と
団地の外壁工事と
次男の出家?待ちw
とか。
モロモロの理由で
トルコ名物、
夏の大掃除が
ず~っと
のびのびになってて
ここにきて
やっと、機会がやってきて
じゅうたんを
洗濯屋に出して
みちみち、地道に
大掃除してるんですがw
やっとこ、やっとこ。
姑部屋と、自分の寝室と
本日は、
リビングを終了したところ…w
あまりの、亀の歩みに
自分でも、びっくり(爆)
ちゅうのも。
いろいろと、
予定外の用事が
入るもんで
それに押されて
なかなか
思うように
掃除だけ、に
集中できないのだな
←言い訳とも、言うw
予定外の用事、の
一つは
例の、
野良ネコか~ちゃん一家w
表に、またも
ぽい、と捨てられていたところを
今度は、
向かいの奥さんが
見かねて
またも
うちの団地の
屋根裏に
連れて
きたわけ、なんだけども。
二人で、
相談してさ。
このか~ちゃん。
妊娠頻度が、高すぎる(爆)
子猫の離乳を
待ってたら
またまた、妊娠する
可能性高し!
ってんで。
子猫たちには
かわいそうだと、思ったけども。
これ以上、野良猫の
運命を背負って
生まれてくる
次の子猫を考えたら
やっぱり。
避妊手術が必要!って
結論になって。
今回は。
離乳を待たずに
市がやってる
動物保護センターに
持ち込むことに
決めやした。
ここ。
市がやってるだけあって
野良ちゃんは
無料で
避妊手術を
してもらえるんすよね。
病気とか、怪我した
野良ちゃんの
治療、入院も
面倒みてくれる。
ただし。
回復したら
元の場所に戻す、って
規則になってるそうで。
そのまま、そこで。
保護・飼育は
しないそうで、ござんす。
実際。
我が家のテスラさんは
オスなので。
去勢手術ってのは
割と、簡単でw
施術後、数時間で
平気に、日常生活に
戻ってたんだけど。
メスの避妊手術は
子宮の摘出?だかを
するらしく。
まさに。
開腹手術で。
前日の夜から
絶食、絶飲で
過ごして。
手術後も
当日は、水だけで。
翌日は、抗生物質の
投薬開始、とか~。
なんか。
なんか、大変で(汗)
どうも、無駄に
緊張しまくる、ひつじ飼い(爆)
向いの奥さんは
猫愛好家だし
今まで、
野良ちゃんを
30匹以上
手術に連れてったわよ、
とか言ってた
猛者なのでw
こうこう、こうするんだよ、と
アドバイスは、してくれたけど。
それでも~。
なんか、緊張するんだよね(汗)
動物の手術、なんて
初めてなんで。
やっぱ。
何かあったら、どうすんべ
って。
気持ちが強くて。
とりあえず。
前日から、捕獲して
空き部屋になった
次男ルームに
か~ちゃん猫
収容。
部屋にいることに
慣れてないので
まあ、それはもう
鳴くわ。鳴くわ。
撫でてやると
ゴロゴロいってるんだけど。
部屋に一人、残されると
またまた、鳴くw
しゃ~ないので。
この日は、まさかの添い寝w
断食で、腹が減って
鳴いてたってのもある、と思う。
で、とりあえず。
次の日。
保護センターに
朝から、預けて。
午後。指定の時間に
迎えに行くと。
か~ちゃん猫。
麻酔の影響で
目は開いてるものの。
ぐったり、と
ケージの中で
動かない…。
いやいや~。
焦りますぜ。こういうの。
麻酔が弱まってくると
動き出すよ、と
向いの奥さんは
言うけどさあ。
とりあえず。
家に帰るまでは、そのまま。
しょうがないので。
ケージのまま
部屋に置いて
しばらく、ほっておいたら。
1時間後に
様子を見に行った時には
めでたく、立ち上がって
ふらふら、歩いてたw
それでも
酔っ払いみたいに
←一緒にすんな?
ひっくり返るので
やっぱり、気になるよね~。
次の日からは
投薬も開始して。
とりあえず、今日は
3日目。
2日間、絶食
したせいか。
いっや~。
食べる、食べるw
うちの猫の
半分くらいの大きさなのに。
現在、餌は
3倍は食べてるわ~w
いやいや。でも。
早く元気になってほしいので。
文句はいいませんぜw
1週間ほどは。
我が家で
入院治療に
あたっていただこう、と
思っておりやすw
1度、授乳するかな~って。
子猫さんたちのトコに
連れてったんだけど。
か~ちゃん猫。
子猫を、近づけようともせず。
子猫も空気を読んで
近寄ってこないんだよね。
やっぱ。
かわいそうだったな…とは
思ったけども。
子猫さんたちは。
小さいながらに
立派に、餌も
食べられるので
とりあえず
飢えない限りは
成長してくれる、と
思う。
5匹で、群れて
あっしの
買い物用カートの中で
ぎゅうぎゅう詰めになって
寝ておるので
寒くも
ないだろうし。
とりあえず。
これで、ちょっと
肩の荷が
下りた感じですわ。
って。
そんなこと、してるから
掃除が進まないんっだって!!
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
実は。
現在、絶賛
大掃除中の、ひつじ飼い家。
こないだから
しつこく
何回も
書いてるんどすがw
今年は、
道路工事と
団地の外壁工事と
次男の出家?待ちw
とか。
モロモロの理由で
トルコ名物、
夏の大掃除が
ず~っと
のびのびになってて
ここにきて
やっと、機会がやってきて
じゅうたんを
洗濯屋に出して
みちみち、地道に
大掃除してるんですがw
やっとこ、やっとこ。
姑部屋と、自分の寝室と
本日は、
リビングを終了したところ…w
あまりの、亀の歩みに
自分でも、びっくり(爆)
ちゅうのも。
いろいろと、
予定外の用事が
入るもんで
それに押されて
なかなか
思うように
掃除だけ、に
集中できないのだな
←言い訳とも、言うw
予定外の用事、の
一つは
例の、
野良ネコか~ちゃん一家w
表に、またも
ぽい、と捨てられていたところを
今度は、
向かいの奥さんが
見かねて
またも
うちの団地の
屋根裏に
連れて
きたわけ、なんだけども。
二人で、
相談してさ。
このか~ちゃん。
妊娠頻度が、高すぎる(爆)
子猫の離乳を
待ってたら
またまた、妊娠する
可能性高し!
ってんで。
子猫たちには
かわいそうだと、思ったけども。
これ以上、野良猫の
運命を背負って
生まれてくる
次の子猫を考えたら
やっぱり。
避妊手術が必要!って
結論になって。
今回は。
離乳を待たずに
市がやってる
動物保護センターに
持ち込むことに
決めやした。
ここ。
市がやってるだけあって
野良ちゃんは
無料で
避妊手術を
してもらえるんすよね。
病気とか、怪我した
野良ちゃんの
治療、入院も
面倒みてくれる。
ただし。
回復したら
元の場所に戻す、って
規則になってるそうで。
そのまま、そこで。
保護・飼育は
しないそうで、ござんす。
実際。
我が家のテスラさんは
オスなので。
去勢手術ってのは
割と、簡単でw
施術後、数時間で
平気に、日常生活に
戻ってたんだけど。
メスの避妊手術は
子宮の摘出?だかを
するらしく。
まさに。
開腹手術で。
前日の夜から
絶食、絶飲で
過ごして。
手術後も
当日は、水だけで。
翌日は、抗生物質の
投薬開始、とか~。
なんか。
なんか、大変で(汗)
どうも、無駄に
緊張しまくる、ひつじ飼い(爆)
向いの奥さんは
猫愛好家だし
今まで、
野良ちゃんを
30匹以上
手術に連れてったわよ、
とか言ってた
猛者なのでw
こうこう、こうするんだよ、と
アドバイスは、してくれたけど。
それでも~。
なんか、緊張するんだよね(汗)
動物の手術、なんて
初めてなんで。
やっぱ。
何かあったら、どうすんべ
って。
気持ちが強くて。
とりあえず。
前日から、捕獲して
空き部屋になった
次男ルームに
か~ちゃん猫
収容。
部屋にいることに
慣れてないので
まあ、それはもう
鳴くわ。鳴くわ。
撫でてやると
ゴロゴロいってるんだけど。
部屋に一人、残されると
またまた、鳴くw
しゃ~ないので。
この日は、まさかの添い寝w
断食で、腹が減って
鳴いてたってのもある、と思う。
で、とりあえず。
次の日。
保護センターに
朝から、預けて。
午後。指定の時間に
迎えに行くと。
か~ちゃん猫。
麻酔の影響で
目は開いてるものの。
ぐったり、と
ケージの中で
動かない…。
いやいや~。
焦りますぜ。こういうの。
麻酔が弱まってくると
動き出すよ、と
向いの奥さんは
言うけどさあ。
とりあえず。
家に帰るまでは、そのまま。
しょうがないので。
ケージのまま
部屋に置いて
しばらく、ほっておいたら。
1時間後に
様子を見に行った時には
めでたく、立ち上がって
ふらふら、歩いてたw
それでも
酔っ払いみたいに
←一緒にすんな?
ひっくり返るので
やっぱり、気になるよね~。
次の日からは
投薬も開始して。
とりあえず、今日は
3日目。
2日間、絶食
したせいか。
いっや~。
食べる、食べるw
うちの猫の
半分くらいの大きさなのに。
現在、餌は
3倍は食べてるわ~w
いやいや。でも。
早く元気になってほしいので。
文句はいいませんぜw
1週間ほどは。
我が家で
入院治療に
あたっていただこう、と
思っておりやすw
1度、授乳するかな~って。
子猫さんたちのトコに
連れてったんだけど。
か~ちゃん猫。
子猫を、近づけようともせず。
子猫も空気を読んで
近寄ってこないんだよね。
やっぱ。
かわいそうだったな…とは
思ったけども。
子猫さんたちは。
小さいながらに
立派に、餌も
食べられるので
とりあえず
飢えない限りは
成長してくれる、と
思う。
5匹で、群れて
あっしの
買い物用カートの中で
ぎゅうぎゅう詰めになって
寝ておるので
寒くも
ないだろうし。
とりあえず。
これで、ちょっと
肩の荷が
下りた感じですわ。
って。
そんなこと、してるから
掃除が進まないんっだって!!
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。