ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

か~ちゃん猫の手術。

2022年10月14日 05時23分59秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
実は。

現在、絶賛
大掃除中の、ひつじ飼い家。

こないだから
しつこく

何回も
書いてるんどすがw

今年は、
道路工事と

団地の外壁工事と
次男の出家?待ちw

とか。
モロモロの理由で

トルコ名物、
夏の大掃除が

ず~っと
のびのびになってて

ここにきて
やっと、機会がやってきて

じゅうたんを
洗濯屋に出して

みちみち、地道に
大掃除してるんですがw

やっとこ、やっとこ。
姑部屋と、自分の寝室と

本日は、
リビングを終了したところ…w

あまりの、亀の歩みに
自分でも、びっくり(爆)

ちゅうのも。
いろいろと、

予定外の用事が
入るもんで

それに押されて
なかなか

思うように
掃除だけ、に
集中できないのだな
←言い訳とも、言うw

予定外の用事、の
一つは

例の、
野良ネコか~ちゃん一家w

表に、またも
ぽい、と捨てられていたところを

今度は、
向かいの奥さんが

見かねて
またも

うちの団地の
屋根裏に

連れて
きたわけ、なんだけども。

二人で、
相談してさ。

このか~ちゃん。
妊娠頻度が、高すぎる(爆)

子猫の離乳を
待ってたら

またまた、妊娠する
可能性高し!
ってんで。

子猫たちには
かわいそうだと、思ったけども。

これ以上、野良猫の
運命を背負って

生まれてくる
次の子猫を考えたら

やっぱり。
避妊手術が必要!って
結論になって。

今回は。
離乳を待たずに

市がやってる
動物保護センターに

持ち込むことに
決めやした。

ここ。
市がやってるだけあって

野良ちゃんは
無料で

避妊手術を
してもらえるんすよね。

病気とか、怪我した
野良ちゃんの

治療、入院も
面倒みてくれる。

ただし。
回復したら

元の場所に戻す、って
規則になってるそうで。

そのまま、そこで。
保護・飼育は
しないそうで、ござんす。

実際。
我が家のテスラさんは
オスなので。

去勢手術ってのは
割と、簡単でw

施術後、数時間で
平気に、日常生活に
戻ってたんだけど。

メスの避妊手術は
子宮の摘出?だかを
するらしく。

まさに。
開腹手術で。

前日の夜から
絶食、絶飲で
過ごして。

手術後も
当日は、水だけで。

翌日は、抗生物質の
投薬開始、とか~。

なんか。
なんか、大変で(汗)

どうも、無駄に
緊張しまくる、ひつじ飼い(爆)

向いの奥さんは
猫愛好家だし

今まで、
野良ちゃんを

30匹以上
手術に連れてったわよ、

とか言ってた
猛者なのでw

こうこう、こうするんだよ、と
アドバイスは、してくれたけど。

それでも~。
なんか、緊張するんだよね(汗)

動物の手術、なんて
初めてなんで。

やっぱ。
何かあったら、どうすんべ

って。
気持ちが強くて。

とりあえず。
前日から、捕獲して

空き部屋になった
次男ルームに

か~ちゃん猫
収容。

部屋にいることに
慣れてないので

まあ、それはもう
鳴くわ。鳴くわ。

撫でてやると
ゴロゴロいってるんだけど。

部屋に一人、残されると
またまた、鳴くw

しゃ~ないので。
この日は、まさかの添い寝w

断食で、腹が減って
鳴いてたってのもある、と思う。

で、とりあえず。
次の日。

保護センターに
朝から、預けて。

午後。指定の時間に
迎えに行くと。

か~ちゃん猫。
麻酔の影響で

目は開いてるものの。
ぐったり、と

ケージの中で
動かない…。

いやいや~。
焦りますぜ。こういうの。

麻酔が弱まってくると
動き出すよ、と

向いの奥さんは
言うけどさあ。

とりあえず。
家に帰るまでは、そのまま。

しょうがないので。
ケージのまま

部屋に置いて
しばらく、ほっておいたら。

1時間後に
様子を見に行った時には

めでたく、立ち上がって
ふらふら、歩いてたw

それでも
酔っ払いみたいに
←一緒にすんな?

ひっくり返るので
やっぱり、気になるよね~。

次の日からは
投薬も開始して。

とりあえず、今日は
3日目。

2日間、絶食
したせいか。

いっや~。
食べる、食べるw

うちの猫の
半分くらいの大きさなのに。

現在、餌は
3倍は食べてるわ~w

いやいや。でも。
早く元気になってほしいので。
文句はいいませんぜw

1週間ほどは。
我が家で

入院治療に
あたっていただこう、と
思っておりやすw

1度、授乳するかな~って。
子猫さんたちのトコに
連れてったんだけど。

か~ちゃん猫。
子猫を、近づけようともせず。

子猫も空気を読んで
近寄ってこないんだよね。

やっぱ。
かわいそうだったな…とは
思ったけども。

子猫さんたちは。
小さいながらに

立派に、餌も
食べられるので

とりあえず
飢えない限りは

成長してくれる、と
思う。

5匹で、群れて
あっしの

買い物用カートの中で
ぎゅうぎゅう詰めになって
寝ておるので

寒くも
ないだろうし。

とりあえず。
これで、ちょっと

肩の荷が
下りた感じですわ。

って。
そんなこと、してるから
掃除が進まないんっだって!!



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供らの、近況報告w

2022年10月13日 05時38分29秒 | 子ひつじ~ずの事
おこんばんわ~。
今日も、実は。

次男から。
電話がかかってきてw

何かと思ったら。
寒くなってきたから

ジャケットを買いに行く!
と、予告がw

え?いいんじゃん?
買いに行きなよ、というと。

次は、お店から
電話がかかってきて。

どうやって選ぶの??
とww

いやw
こう書くと

かなり、バカっぽい
雰囲気もりもり、なんですが。

実は、この人。
買い物が、大嫌い。

自分の洋服でさえ。
自分で買いに行くくらいなら

裸で座ってたほうがマシ、
ってほど。

とにかく。
買い物に行くのが、大嫌い。

いやいや。
本、とか。趣味のものとかは

頼まれなくても
ほいほい、行くんだけど。

洋服とか。
興味のないものの
買い物が、大嫌いw

なので。
わしが、いつも

強制的に、連れ出して
お店で

あらかじめ
見つくろったものを

3点くらい、渡して。
この中から、どれがいい?

みたいな感じでw
毎度、買い物、してたんですわ。

それが、いきなり
自分で、全部やらんといかん、と
なって。

さすがに。
大学行ってるのに。

裸で、ってわけにも
いかないしね~(笑)

しぶしぶ、と
行動に移したと。

そんなところ、
ですかなw

とりあえず。
気に入った、モデルを探して

次は、その中から
自分のサイズを選ぶ、と。

そんな指示をしつつ
さすがに、心で笑ったわw

何事も、経験。経験。
どんなに嫌なことだって

自分で、やらなきゃ
いけないんですよ~。

もう、大学生なんだからね。
って。

思いながら
話しておりやした。

なんか。
次男のことばっか
書いてるけども。

噂の長男さんは。
先日、ちらり、と
書きましたが。

ある、企業が
日本の展示会に、参加するってんで。

その、お供で。
通訳兼営業見習いwってことで。

宿泊、交通費、食費、経費
全部、会社持ちで~。

日本に、1週間ほど
出張中で、ございますだ~(笑)

来週の月曜日あたりに
帰ってくる予定。

今日が、展示会1日目
だったらしいんだけど。

最初は、どうも
コツがつかめなくて

何人か、客を
逃したそうなんだけど。

そのあとは、だんだん
ポイントをつかんできて

順調に、営業しつつ
名刺交換とかも
しちゃったりして。

これで、本当に
注文が来るようなら

その、何パーセントかを
キックバックで、もらえるとかで。

本人、ガゼン
やる気まんまん、で
頑張っちゃってるみたいで(笑)

しかも、ボスから
「お前、なかなか、やるなあ。うちの従業員より
よっぽと、出来がいいぞ」

みたいな、
お褒めの言葉を
いただいたらしくw

更に、テンション高めで
とりあえず、展示会1日目を
終わらせたらしい~。

まあ、もともと
褒められると

ダッシュで木に登るタイプ
なのでw

その調子で、
頑張ってもらって

良い関係を
この企業と、築けると

あとあと、色々と
本人のためにも
プラスになるだろうし。

頑張れよ~と。
遠いお空の下から

生暖かく、見守っておる
か~ちゃんで、ござんす。

週末は、仕事が終わって
じ~ちゃんの家にも
寄れるし

なかなか、本人なりに
手ごたえのある

日本旅行になってるかな、と
思っておったりする。

ナニブン。
大学の、出席日数が
極端に、足りないのでw

もうちょっと、日本に
長居できないのが
タマに傷だけど。

まあね。
また、来ればよいわけ
だから。

それは、それで
よきかな。

てかさ。
一つ、良いことがあってw

会社の経費、なんで。
当然。

飛行機は、
トルコ航空なんすよ。

で。
トルコ航空って

24キロのスーツケース
2つ、持っていけるんよね。

行きは、仕事の荷物とか
あるとして。

帰りはさ~。
24キロ、2つ分

自分で、使える
容量がある、ってことじゃん?

国内線の乗り換えも
トルコ航空で、続いてるから。

荷物の超過料金も
払わなくて良いし!

こ~れ~は~。
がっつり、日本から

食材を、持って帰って
もらうしか、ない!!と

ひそかに、企んでおる
あっしでござんすw

いやいや。
お子さんたちの
学費等で

日本帰る金が
残ってないわけだから~w

そのくらいは。
協力して、もらわねば!

とりあえず。
じじばば孝行もしてもらうし
よかった、よかったw

で。
子供らの近況報告は
そんなとこ、なんすけど。

その次は、
我が家の、

野良猫か~ちゃん一家の
話が、あるんですがね~。

ちょっと、長くなったので。
この話は、また明日w


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者になっちゃおうかな~w

2022年10月12日 04時46分35秒 | 日常生活
おこんばんわ~w
なんか、もう。

忍者になっちゃおうかな~w
ってほど。

姿くらましの術に
長けておる、ひつじ飼い(爆)

お陰さまでw
無事に

次男の、
イスタンブールでの

大学生活も
スタートいたしやして。

その、興奮ぶり、と
言ったら(笑)

やっぱ、こっちは
ちょいと、心配なもんで

2~3日に1回くらい
電話とか、しちゃってたんすけどw

次男さんから
お母さんは、電話しすぎだよ!と

まさか、の
抗議(笑)

1週間に1回くらいで
十分だそうでw

まあ。
本人が、楽しいなら

それに越したことは
ないんすけどもねw

その他は。たまに。
洗濯機、どうやって使うの?とか。

アイロンがけって
どうするの?とかw

そんな電話が
かかってくる以外は

うん、ともすん、とも
言ってこないww

まあw
便りがないのは
良い知らせ?なのかな??

クラブ活動にも
入ったそうで。

アニメクラブ、
とかあって。

コスプレ、とか
やるんだそうっすよ~ww

他にも。
ネットゲームの

プログラミングを作る
クラブ、とかw

なんか、いろいろ
説明してくれたけどw

半分くらいしか
よくわからんかった、か~ちゃんw

とりあえず。
ふんふん、と聞いておいた。

今回。
ひょんなところからの
紹介で。

ハウスメイト募集してる
初対面の子と

いきなり、ハウスシェアになった
次男なんすけどw

あの、内向き次男が。
初対面の人間と

ハウスシェアすることに
うん、と言うこと自体

すごい進歩!と
内心、驚いておったんですけど。

ちゃんと、うまいこと
やってることに

実は、か~ちゃん。
更に、更に、驚きで~w

しかもね。
ハウスシェアしてる子の、お友達が

なんだか、借りてた家から
追い出されたそうで。

ってのは。
イスタンブールは、現在

とにかく、家賃が
アホみたいに、高いんすけど。

古い借家人を
追い出すと

新しく来る、
借家人には

高い家賃で
家を貸せるってわけで。

いろんな理由を
つけて

古い借家人を
追い出しに、かかるそうで。

そんな被害に
その子供も、あって

家を追い出されて
次男と、シェアメイトの家に

転がり込んで
来たらしい(爆)

で。
いきなり、家は
3人シェアになりw

でも、それは、それで
楽しいらしくて。

それでも、ちゃんと
やってる次男に、

またまた
驚きのか~ちゃんw

いつの間にか。
子供って

精神的にも
成長してるもんなんだな~って。

親ばかも
いいとこだけど。

見えてない部分って
結構あるもんなんだな~と

思っちゃった
か~ちゃんで、ござったw

でもさ。
家を借りたはいいが。

当然、家具を
揃えなきゃ、いけないわけで。

ハウスメイト君が、実は。
その家に、すでに

1年、一人暮らし
してたお陰で

冷蔵庫とか、洗濯機とか
必要最低限の電化製品とかは
あるんすけども。

本人の部屋の家具は
まず、揃えなきゃいかんし。てんで。

勉強机、本棚
洋服ダンス、ベットを
買いまして。

その他にも。
掃除機、電子レンジ、オーブンを
買ってw

最初はさ。
セカンドハンドとかで
いいんじゃね?って

セカンドハンド屋さんを
何軒も、見たんだけど~。

値段がね。
新品と、大して変わらないのに。

なんつ~の。
持ち込まれたまま、の状態ってか。

きったね~、ほこりとか
ついたまま

そこに、ぽん、と
ほってあって

それで、値段は
そこそこいい、となると。

ちょっと、この値段では
買えまへんがな的だったり(爆)

結局、何軒も
周ったけど。

最終的には
全部新品を
買うことにしたし。

それが、また
配達まで、2~3にちかかります
とか、言われてw

心配性のと~ちゃん。
わしらが帰ったあとに

ちゃんと、持って来るか
信用できない、とか
始まってw

お店の配達を
断って

自分で、運送業者を
探して、交渉して

その日のうちに
家まで、運ばせて

自分たちで、組み立てるという
強硬手段に出たが~w

それが、また
組み立てるのが、

難しい??らしく??
と~ちゃんと、次男と
ハウスメイトと、その押しかけ友達と

4人がかりでも。
その日のうちに
全部、終わらなかった、っていうね…w

まあ、でも。
3日くらいかかって
全部、組み立てて

現在は、快適に
暮らしてるみたいだけど??

他に、コーヒーメーカーと
ベットサイドライトと

机に、ライトを買うとか
言っておりましたが。

まあ、その辺の
細かいものは、

自分で買え、と
言っておいた~。

まあ、これで
めでたく

我が家の怪獣は、
2匹とも

無事に、旅立って
いきやしてw

いっや~。これで
ずいぶん、肩の荷が

下りたって
もんですわいw

帰りの夜行バスでは
かなり、体が痛くなったけどw

心は、うきうきと
帰ってきましたぜ~。

と、思ったら。
わしらが、帰るのを

今か、今か、と
待ち受けておった姑さんが

マッハの速度で
田舎村から、帰ってきてくれたw

いっや~。
間髪を入れず、とは
まさに、このことw

人に好かれるってのは
ありがたいこと、でござんすww


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いしますw
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする