6畳といいつつ4畳半くらいの寝室にはクーラーがない。
といって、ばかに広いリビング(というより単にぶち抜きの事務所仕様)に二台もあるクーラーを稼動させて眠るのもちょっとはばかられる。
先日来の暑さに耐えかね、ついに窓用クーラーを購入。窓用クーラーだよ、いまどき。
起動音の「ズッ、ズオオォン・・・・!」という大きさに驚く。温度センサーが一定温度を超え、冷風を送るたびに「ズオォォン・・・・!」びっくりして目が覚める。でも狭い部屋を眠る最初だけ冷やしておけば、あとは明け方に向かって勝手に外気が冷えるので、消せばいいことだ。
と、いうことでリビングには基本的にクーラーをつけないこととする。
さて、リビングにはスナネズミが生息している。彼女らは、クーラーがついていたときはいままでと変わらず巣箱の奥でしっかりくっついて寝ていたが・・・・
暑いらしい。
巣材を外に掻き出し、適当に離れてぐったりしている。30℃を超えるまでは我慢してね。
・・・・だから暑いのはわかるけど二匹でくっついて外に顔出してどうする。
コレ、どうしようかしら。いよいよ暑くなったらクーラーをつけてやらねば生命に関わる。夜、狭い寝室でカサカサポリポリのネズミと、騒音激しいクーラーのもとで寝るのいやだな・・・・・。