近所のOさん(86歳)と近くの小川へ散歩へ。
今日の目的はノビル採り。
いつも散歩をしていてノビルが出ていたのは知ってはいたが
先日のホテルの朝市で販売され
それが1パック10個くらいで200円で売っていた。
それなら採りましょうと早速出かけた。
ノビルを採り、さあ、 歩きましょうと歩きながら川を覗くと
目の前をカワセミが・・・
初めてカワセミを見たOさんは大喜び。
カワセミは長い時間止まっていたが
カメラを持たずに来た私は・・・
・・・残念・・・
するとバシャッと音がした。
エッ、なに?
川の中を覗くとなんとなんと鯉が段差のある川の中を登っている。
川底が階段のように作ってある川の中を1段1段登っているのだ。
エッ、 鯉の滝登り?
初めて見た。
本当に鯉は滝登りするんだ。
1段が20CMくらいはあるようだ。
Oさんと二人で思わず応援した。
すでに半分くらい登ってきていて
残り5段だ。
1段登るごとに鯉はゆっくり泳ぎ
今度はどこから登ろうかと
探しているようだ。
私たちは大喜び。
バシャッ。
体を横にくねらして登る。
最後の階段は2か所登り口があった。
鯉は狭いほうと広いほうどちらを選ぶのだろう?
広いほうは流れが速く渦を巻いている。
登っても押し戻されて流れてしまいそうだ。
二人でじーっと見ていると
鯉は広いほうを選び、
尾びれをす早く動かすと
エイっと登った。
Oさんと二人で頑張れーっと応援。
流れが速く、鯉はジーッと耐えている。・・・ようにみえる。
手があればつかまれるだろうに ひれでつかまっているのかな。
(そんな馬鹿な・・でもそんな風に見える)
そしてまた尾びれを激しく動かしてやっと流れのゆっくりした所で、
しばらく動かなかった。
(きっと鯉もハァ~ハァ~ゼイゼイしていたにちがいない。)
やがてようやくゆっくり動き始め
見ていた私たちもなぜかホッと一安心。
全く魚を応援したのは初めてだねーーと
大笑いしたのだった。
((´∀`))ケラケラ
カメラを持っていなかったので鯉を撮れず、
今日の写真はカワラヒワ。
1日1日春真っ盛りです。