風のうわさ

気ままな私の独り言

北茨城へ

2016年07月08日 | 旅行

地区の婦人クラブの旅行があり

人が足りないので一緒に行かないかと誘われ

行先を聞くと北茨城の六角堂とか。

ああ、 岡倉天心の六角堂ね。

以前2度ほど行ったことがある。

 

東日本大地震(5年前)があって 

その六角堂は津波で流されたと聞いていたが

どんな様子だったのだろうと気になっていたので

「うん、 行く」と返事をしたのだった。

 

 

 

いわきの化石館を巡り、塩谷岬へまわる。

美空ひばりの「みだれ髪」の舞台となったところだ。

そして我が子たちがまだ幼かった頃

海水浴に来たことがあった懐かしい場所だ。

 

 

 

その後アンコウ鍋や勿来の関(なこそのせき)に惹かれて

北茨城をウロウロした。

六角堂付近の美術館で横山大観の絵をみて感激し

島根県の足立美術館へも行った。

 

 

 

だけど今回は本当に久しぶり。

震災で灯台はヒビがはいり

津波で周りの家々は流され

今は堤防が高く修復されていた。

(ムービーを作ってみたがブレが入ってしまった。)

 

 

 

いわきのら・ら・ミューでお昼 

そして平潟の漁業歴史資料館ヨウ・ソローへ。

ここは引き回しの船が展示してあった。

5年に1度に船におみこしを乗せ

その船を町中ひきまわすという。

そろばんというコロを置いて

船の両脇に若衆が乗り 反動をつけて

船を揺さぶりながらひっぱっていくらしい。

へーぇ、 いろいろなお祭りがあるものだなぁ~。

 

 

それから磯原、 野口雨情生家へと巡った。

 

 

 

北茨城も5年前の地震、津波で大被害を受け

ところどころで平地となり造成しているところをみかけた。

 

悲しすぎて言葉がなかった。

 

 

 

北茨城はなぜか私の旅情をそそるところだ。

美空ひばりの歌も物悲しく

感傷旅行?かなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、 聞き違い

2016年07月05日 | テニス

昨日はとても暑い日で

梅雨のはずなのに35度Cは超えていたと思う。

 

 

それでも私たちはテニスをしていた。

あ~ぁ、 暑いなぁ~。

汗が止まらない。

 

午前中は基礎練習

午後は試合だ。

他の人の試合を見ながら木陰でおしゃべり。

誰々のだんなさんが糖尿病だって。 ふぅーん、

誰々のだんなさんも。 エーッ、 

糖尿病ってこわいね。

 

 

すると仲間の一人が

「ねえ、 スイカ食べる?」

「えっ、 なんて言ったの?」

「椎間板ヘルニア?」

頭の中が病気の話でいっぱいだったので

スイカ食べる が 椎間板 と聞こえたのでした。

 

そのあと 笑いが収まらず 困りました。

(暑さでボーっとなった頭は誤作動するのですね)

 

 

 

ここまでのハードな運動をしていれば

とりあえず 糖尿病の心配はなさそうです。

金欠病の心配はいつもいつもあるけれどね・・・

フフフフ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画64

2016年07月03日 | 映画

映画64の後編を見てきた。

前編は5月に。 そして今日は後編。

2時間があっという間に過ぎ、 それだけ熱中していたのかな。

主役級の役者が多く、 主人公は誰なの? と

やや散漫な感じを受けていたが

今回はちょっと引き締まっていた。

 

 

昭和64年に起きた女児誘拐殺人事件

たった7日間の間に起きた事件(昭和64年は8日目には平成になったので)

解決に執念を燃やす刑事

時効(15年)が近い14年目に

また全く同じ手口の事件が起きる。

さて犯人は・・・ 刑事は・・・ 新聞記者は・・・

 

 

 

 

 

う~~ん、 そういうことだったのか。

解決してもなぜか悲しい結末でした。

 

 

         

 

そして帰りにはケーキとコーヒーでおしゃべり。

 

 

話題はもっぱらテニスと夏の旅行の計画

お土産に家庭菜園でできたいんげん、じゃがいもをいっぱい頂いた。

うわぁ~~、 うれしい~~。

ウキウキしながら 家路についたのだった。

 

(さてさて、夕ご飯を作らなくっちゃならないし・・・

主婦は忙しいね)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする