映画「おっぱいバレー」を観に行った時、「劔岳」の予告編を観て、
どうしても観たいものだと思っていた。
しかし、なかなかチャンスに恵まれず、8月7日が上映最終日となっている。
今日を逃がしては何時観られるか分からない。
一人で暮らしている友人に声をかけてみる。
すると、「映画館は、社会人になって初めてのような気がする。」と言って喜んでくれた。
映画、「劔岳」は、
雄大な自然が広がり、山々の美しい景色が画面一杯に映し出される。
組織の中で、上層部の操り人形のように個人の意思などは通らない世界。
軍の威厳の為に命の危険を冒してまで、前人未到の「劔岳」に点の記を立てる。
命令を受けた測量士と案内人たちの
「何のためにから、やり遂げよう」
までの心の葛藤が描かれている。
人が嫌がる仕事でも、そこに価値をみつけたならば、一生懸命になれる。
周りで見ている人にとって、どんな風に映ろうとも、本人の心構えがぶれなければ
それは喜びに代わり、満足のいく人生であろうかと思う。
結果ではなくプロセス(何をしたか)が大切
登山には憧れるけど、この映画を観てたら、とても登れないことを実感。
険しさも然ることながら、自然に対する心構えが足りないと思い到る。
どうしても観たいものだと思っていた。
しかし、なかなかチャンスに恵まれず、8月7日が上映最終日となっている。
今日を逃がしては何時観られるか分からない。
一人で暮らしている友人に声をかけてみる。
すると、「映画館は、社会人になって初めてのような気がする。」と言って喜んでくれた。
映画、「劔岳」は、
雄大な自然が広がり、山々の美しい景色が画面一杯に映し出される。
組織の中で、上層部の操り人形のように個人の意思などは通らない世界。
軍の威厳の為に命の危険を冒してまで、前人未到の「劔岳」に点の記を立てる。
命令を受けた測量士と案内人たちの
「何のためにから、やり遂げよう」
までの心の葛藤が描かれている。
人が嫌がる仕事でも、そこに価値をみつけたならば、一生懸命になれる。
周りで見ている人にとって、どんな風に映ろうとも、本人の心構えがぶれなければ
それは喜びに代わり、満足のいく人生であろうかと思う。
結果ではなくプロセス(何をしたか)が大切
登山には憧れるけど、この映画を観てたら、とても登れないことを実感。
険しさも然ることながら、自然に対する心構えが足りないと思い到る。