先日、珍しい黒豆を頂きました。
小豆ぐらいの大きさです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/5f7f005aebf5921674b689615f289f4f.jpg)
早速、炊飯してみました。
色も綺麗でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/bec77855033b1012bf7505b83e30eaeb.jpg)
味は・・・黒豆です。元気になるかな?????。
季節限定の青梅煮も出来ました。
3キロ作りましたので早速あちこちにお裾分けです。
一粒入れてゼリーを作り、高齢者の方に喜んでもらう予定です。
手間はかかりますが口にした人たちの笑顔で全て帳消しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/17852f38005862b62baec23d8bed93b5.jpg)
もし、作られる人があれば・・・
① 洗った青梅に30か所ほど穴をあけます。楊枝などで
② 5パーセントの塩水を沸騰させ冷ました中に3日間浸けこんで実を〆ます。
③ 今度は塩と渋抜きのために一晩水につけておきます。何回か水を取り換える。
④ たっぷりの水の中に入れ、沸騰させないようにガーゼのふたをして30分煮ます。
⑤ ④に手が入るくらいになるまで水を入れソーッと冷水に移し3時間ほど浸しておきます。
⑥ 水1・グラニュー糖1を煮溶かした中に梅を入れ30分煮ます。もちろん沸騰させないようにガーゼのふたをして。
⑦ そのまま冷めるまで置いて出来上がりです。
この出来あがったシロップと同僚の水を加えゼリーを作り梅を一粒ずつ入れます。
これは、私流のおもてなしの一品です。冷蔵庫で半年間楽しみます。
小豆ぐらいの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/5f7f005aebf5921674b689615f289f4f.jpg)
早速、炊飯してみました。
色も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/bec77855033b1012bf7505b83e30eaeb.jpg)
味は・・・黒豆です。元気になるかな?????。
季節限定の青梅煮も出来ました。
3キロ作りましたので早速あちこちにお裾分けです。
一粒入れてゼリーを作り、高齢者の方に喜んでもらう予定です。
手間はかかりますが口にした人たちの笑顔で全て帳消しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/17852f38005862b62baec23d8bed93b5.jpg)
もし、作られる人があれば・・・
① 洗った青梅に30か所ほど穴をあけます。楊枝などで
② 5パーセントの塩水を沸騰させ冷ました中に3日間浸けこんで実を〆ます。
③ 今度は塩と渋抜きのために一晩水につけておきます。何回か水を取り換える。
④ たっぷりの水の中に入れ、沸騰させないようにガーゼのふたをして30分煮ます。
⑤ ④に手が入るくらいになるまで水を入れソーッと冷水に移し3時間ほど浸しておきます。
⑥ 水1・グラニュー糖1を煮溶かした中に梅を入れ30分煮ます。もちろん沸騰させないようにガーゼのふたをして。
⑦ そのまま冷めるまで置いて出来上がりです。
この出来あがったシロップと同僚の水を加えゼリーを作り梅を一粒ずつ入れます。
これは、私流のおもてなしの一品です。冷蔵庫で半年間楽しみます。