チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

これぞ珍道中?! まさかの迷子ぉぉぉ~ヽ(;▽;)ノ

2015-05-05 | 旅行

Woodland Park Zoo を出ると

ダウンタウンへ向かうため歩いてバス停へ・・・

5分ほど待ってバス到着

 Midori姉さんは地図と睨めっこ

バスの中はこんな感じ  

日本と違うのは、こっちのバスは2両編成ヽ(・∀・)ノ  道幅広いからこそやね

目的地は・・・ 5年前・6年前と通い続けた、めちゃくちゃ美味しい中華屋さん

店名・住所・簡単な地図を印刷した紙を眺めながら、どこで降りればいいのか外の景色を見ていたら

私の隣に座っていた中国系のお嬢さん、聞いてもないのに何処で降りればいいのか説明を始めてくれた

ジャストモーメントプリーズ! そんな早口で説明されても私英語わかりませ~ん

少し離れた席に座ってたMidori姉さんHelp!!

親切に道案内までしていただき、言われたバス停で下車 

  ありがとうございました

  ここ!ここ!

PF CHANG'S ここのお料理安くて美味しいの 

ランチは特にリーズナブル

  卵スープ最高ヽ【・ω・】ノ

3種違うお料理を頼んで3人でシェア 

 

 接客してくれたお姉さんも美人でいい感じ

Midori姉さんチップをはずんでました

フォーチュン・クッキー いいこと書いてあるかな? 

 この中華屋さんが入ってるビルにダイソーも入ってます

向かいのビルはマリナーズショップ 

み~たんは何やらお土産買い込んでましたよ! ももたん&ななたんへのお土産

イチローがいなくなったので私は購買意欲なし 岩隈選手ごめんね

あ!私はこのピンズだけお買い上げ 

 あ!ダックツアー  

今回は乗りませんでしたが 水陸両用車、これ楽しいのよね!ガイドさん次第やけど

次へ向かうのはスペースニードルとガラス美術館

ちょっと距離があるのでズルっこしてモノレールで移動

 

 一駅しかないのに・・・ 結構高いね

往復で4.5ドル  片道の倍だから割引もなしヽ(;▽;)ノ

 小雨も降って肌寒い

モノレール来ました 

 中はこんな感じ ディズニーランドみたい?!

座席高いの?? 足が着いてない人がいるよ 

  先ずはガラス美術館

お空はどんより曇り空

では、中の作品をご覧下さい・・・

 

 

 

  

 

  

イケメンのお兄さんがガラス造りの実演中

なかなか出来上がらないので・・・ 途中で退散

 

このガラス美術館のすぐとなりにスペースニードルが・・・ 

あいにくの曇り空だけど・・・ 上っちゃいましょうかね

 

こんな感じです。お天気ならもーーーっと見晴らしいいんでしょうけど

 双眼鏡は無料

 

バンクーバーではあんなこともあったけど、シアトルでは活躍してるクマ2匹・・・

 ちょっと晴れてきた?!

 

1Fは色んな物品を取り揃えたショップ

  記念にコインを買ってみました

 

 ガラス美術館とスペースニードルを楽しみ

  スタバで休憩

  こんな可愛い子供用のテーブルセットも

 バナナケーキも美味でした

 往復券を買ったのでモノレールで移動

お菓子やお土産?!(カレンダーとか)などの自販機 

 中心地に戻ってきました

 

 腹ごなしに街をブラブラ

Mairiたちは19時頃まで仕事で留守なんだって・・・ お散歩して時間つぶし?!

  

夜の8時を過ぎても明るいんだけど、曇りだったせいか薄暗くなるのが早い気が・・・ 

 スタバを探さないとWi-Fiも使えないし

ビジネス街のスタバは閉店時間も早くてxxx すでに閉店

 

 この急斜面見て走りたい!って思うラン友さんも多いはず

ほんとシアトルは坂の街ですねー

  日本みたいに変わったマンホールがなくて・・・

  

  シアトル美術館 足元にいるみ~たん見えますか??

 そろそろ帰らないと・・・ 暗くなってきました


Woodland Park Zoo

2015-05-05 | 旅行

5月5日  

子供の日 端午の節句

シアトルでは関係ないか?!

今日はこっちに来て初めての予報

早朝はまだ降り出してなかったみたいで、Midori姉さんと み~たんは朝ジョグに出かけた

おかえり~ 

私はフルの大会後は2日間完全休足

なので・・・ ひとりお留守番

とは言え、いつまでも寝ていてはもったいないので 

 Mariaの作ってくれたアップルパイが朝食

本日の予定を決めていく・・・

シティパスを使って動物園へ行こう!! 

Maria宅からは歩いても行ける距離だけど、動物園前までで送ってもらう

 ここの動物園は2度目

おさるさん見つけた! 

 み~たんは動物園が好きなんだって

旭山動物園行ってみたいな~  そう!み~たんは何度も行ってるんだよ(北海道出身だからね)

シマウマ!! のびのびしてるね 

 

 子供連れの家族がいっぱい来園してました

 

どの動物も綺麗なの。動物臭さもあまり感じなかったし・・・

  

いつも寝てばっかりの父さんライオンも活動中

 

  

 

お猿の知能には驚かされます。手先も器用だしね!!

  怖っ!!

プー太のお友達はいないかな??

 ズボラ~(笑)

 

でも、プー太を見つけて挨拶に来てくれました

  可愛いね

 

やはりペンギンは子供たちに人気

 う~ん 気持ちよさそう

 

これまた可愛いの!プレリードッグ  ほんまに立つんやね(笑)

 

 

こちらのクマさんはワイルド

 

プー太もちょっと怖々(笑)


ここからは・・・ おちゃらけプー太の写真館

  

  

  

   

 

はるタン家の父さんやモフ蔵くんに負けないよう一所懸命撮りまくりました

大阪のおばちゃんが喜びそうなTシャツ?! 

 狼の毛並みもふわふわ

自然のリスも駆け回ってます

 結局園内は傘いらず

なかなか強運の3人です

動物園を出る頃・・・ 急に

この後はバスでダウンタウンへ向かいます

お腹空いた~ ランチ!ランチ!!

道を聞きながらバス停へ

久々の動物園 ゆっくり楽しめました

王子動物園のパンダ見に行きたくなっちゃった~

 

動物園を楽しんだ後はダウンタウンに移動してランチ\(^o^)/

 


今年2度目のバースディ―ディナー\(^o^)/

2015-05-04 | 旅行

あまりに多くの写真と内容で、1日の記事を2回~3回に分けないとアップできないこの状態

飽きずに最後まで読んでくださいね!と懇願

シティパスでプチ観光を楽しんだ3人は夕方からシーサイドのレストランでディナー

バンクーバーマラソンの後もMaria・Theo・SawakoさんとMidori姉さん&み~たんに

完走祝兼ねてお誕生日もお祝いしてもらったんだけど・・・

今度はLulu一家も参加

って言うか、Luluにご馳走になりました。Thank you Lulu

Maria宅から車で10分くらい走ったところにあるシーサイドのシーフードレストランROYS

 

  店内もお洒落です

 私たちが案内されたのはサンセットがよく見えるテラス席

まずは乾杯 

 Lulu バースデーディナーセッティングしてくれてありがとう!

午後6時でも日が高い 

お料理が次々運ばれてきます

  

  

どれも美味しくってパクパク食べちゃいます

 ほんといい眺め

 

話が弾むのはMidori姉さんだけ(-_-;)

私はニコニコしながら食べ続けます

そうそう!バンクーバーマラソンのメダルも披露できました

 少し肌寒くなり、暖房器具の登場

そしてお料理はメインディッシュへと進みます

私が頼んだのはカニ 

カニと海老大好物です

   

どれもボリューム満点です

 至福のひと時・・・ って、毎日幸せやん(笑)

 

この脚肉たまりません(>_

 またまたお店からのサービス

 誕生日ってお得

お腹いっぱいだったので、一口ずつみんなでいただきました

みんな ありがとうね 

 Mariaからは黄色のTシャツとニット帽をプレゼントしてもらいました

Michikoからは手作りの版画で作ったポストカード 

ほんと起用やね。私も図画工作大好きやったから、Michikoと一緒にこんなの作れたら楽しいやろーなー

素敵なプレゼントありがと!!

 

日本から持って行ったお土産もこの場で渡せたよ

Theo・David・この日は出張でいなかったけどTonyにはジブリの名刺入れ

Theoがラピュタ、Davidが紅の豚、Tonyがトトロ

Maria・Lulu・Michiko、ドイツに留学中のNikoにはアニマル仕様の折りたたみ傘

傘の模様は和!折りたたんだときはウサギやクマのぬいぐるみみたいになる可愛い傘

 

 

楽しく美味しい時間もお終い

 

日が沈んで寒くなってきました

Lulu一家とお別れをし、Maria宅へと戻ります

 み~たんからもお誕生日プレゼントもらっちゃいました

可愛い爪切りをいただきました。旅ランの時に役立ちそうです!(^^)! ありがとう!!




 




シアトル観光 後半  シティパスで遊びまくり

2015-05-04 | 旅行

5月4日 (シアトル時間)

私とMidori姉さんは休養したけど、み~たんはいつものようにハミガキJogに出かけて行った

迷子にならないようにMariaの家のご近所を走って来たらしい

寝坊をしてはもったいないので、私も7時前には起床  したかな?!(笑)

身支度を済ませ、Mariaの車でダウンタウン・スペースニードル横まで送ってもらう

ピックアップも同じ場所

この場所覚えておかないと!!

何度も訪れたこの街、地図があればだいたいの位置はわかる

  オブジェがいっぱい

5年前も利用したシティパスを買ってシアトル観光をする予定

が、あの頃より30ドル近くも値上がりしてる

5年前より円安だし・・・ 厳しいな~

 Midori姉さんは自転車乗れない(>_<)

故郷北海道を思い出す み~たん 

  頭抜けなくなったら大変だよ!と、変な心配

  このタコ何だ? 

このタコは自転車立てです!(^^)! タコさんの足に車輪入れて立てかけるみたいですよ

 チケット購入

お兄さん二人とも男前!(^^)!

1. スペースニードル
2. シアトル水族館
3. アゴシー・クルーズ・シアトルハーバーツアー
4. エクスペリエンス・ミュージック・プロジェクト または ウッドランド・パーク動物園
5. パシフィックサイエンスセンター または チーフリガーデン・アンド・ガラス

ここから5施設チョイスして利用できます。

本日の予定は1と2

先ずはシアトル水族館! 

  

相変わらず顔突っ込んでしまうこの3人・・・

遠足だったのか館内は子供たちでいっぱいでした 

  1番のお気に入りはラッコ

  

このポーズで性格診断したらどんな結果がでるんでしょう??

  特に斬新な設備はないように思いました

  餌をやるわけでもなく・・・ ひたすら手を振ってくれてました

お土産物屋さん   

アゴシークルーズまでにまだ時間があったので、館内のレストランでランチ

 

 写真撮るの忘れたけどクラムチャウダーも美味しかったです

オーダーするのも英語なので大変! 具材のチョイスなどややこしくって・・・

全部Midori姉さんの肩にかかってるので、大変なのはMidori姉さんなんだけど・・・

 洗面所には子供さんも届くようにステップが・・・

み~たんはこれに乗って手を洗ってました(笑)

そろそろ時間です

乗船場所を探しながら移動します

Midori姉と私は水族館もアゴーシーも経験済み

船上では1時間近くお兄さんが説明してくれたけど99%わからないって言うか・・・ 話聞いてなかった(笑)

多分今回も同じかな(>_<)

 チケット持って乗り込むよ!

これがアゴシーです 

 イケメン多いよねー

甲板は寒いかな?? 

せっかくだから出てみようか?!

   

いちびりクマのプー太です

そうそう、昔はこのブログ「プー太の旅日記」って名前で、この子が主役だったんです

旅先で景色だけの写真を撮ってもつまんないし、自分が写ってる写真アップするのも嫌だし・・・

って言うんで、この子を入れて写真を撮って・・・って感じで

でもそのうち、バンバン自分の写真アップするようになって、

ブログの名前も「チームはばタン旅ラン日記」になっちゃってるし(>_<)

プー太 ご隠居させてごめんよ! の気持ちを込めて、今回は旅のお伴に・・・

まさかバンクーバーのラーメン屋で置き去りにされるとも知らず(笑)

 寒がりみ~たんも覚悟を決めて甲板へ!

この旅行で面白かったのが3人の服装がバラバラ

み~たんはダウンが手放せずにいました(-_-;)

甲板には沢山の乗船客が  

  スペースニードルも見えます

今日の説明はお姉さんでした 

早口の英語なんて単語すら聞き取れないよ(T_T)

 あの船はビクトリアクリッパーです

乗ったことあるんですよ! またビクトリア行きたいなー

結構風が強くって・・・  

 誰も座ってない椅子がバンバン飛ばされてました

 

神戸とシアトルは姉妹都市っていうだけあって、やっぱり似た感じしますよね

シアトルの人が神戸でコンチェルト乗ったらこんな感じなのかな?!

 お天気でよかったー

カモメも気持ちよさそうに飛んでます 

喫茶コーナーもありました 

約1時間ほどのクルージング

 結構楽しめました

 

下船後、お店をちょっと覗いて、メダル作って・・・ パイクプレイスマーケットへ移動

 シアトルは芸術の街

街のいたるところにオブジェがあります

シアトルって雨が多いので、芸術家が多いって聞いたことがあります(Midori姉さんに聞いたのかな?!)

外に出られないから家でこつこつ作品を作るんでしょうか

 滞在中お天気に恵まれ本当によかったです

 マーケット裏側にもブタさんがいました

 マーケットの中はこんな感じ

色々なお店が入っています

 

  

Midori姉さんが行きたがっていたポップコーン屋さんKuKuRuZa

以前、神戸そごうの催しで買ったことがある

 お買い上げ~

ちょっと変わったマンホール 

 スタバ1号店でお買い上げ

お店入ってすぐの頭上にもブタさんが 

 

スターバックス1号店はテイクアウトのみの小さなお店ですがいつも賑わっています

さて、そろそろMariaがお迎えにきてくれる時間

スペースニードル横の待ち合わせ場所に移動しなくては

 この鐘を鳴らすのはあな~た~♪

で、この鐘は??

 

ここは消防署でした

 今日は時間がないのでスペースニードルは後日ってことで

  

プー太のおバカ3連発です(笑)

この後私たちは・・・ 1日遅れのバースデーディナーにお呼ばれします

楽しみ









肉!肉!肉!完走祝はステキなステーキ屋さん

2015-05-03 | 旅行

シアトルからの応援団はSawakoさんの車で来てくれていた

先ずは車に荷物を積ませてもらって

ステーキ屋さんへ6人で移動

 パーキングからほど近いところにステーキのお店が

 ハッピーアワーに間に合った\(^o^)/ 

  ちょっと高級っぽいぞ

財布が心配だったりして(-_-;)

ディナーは高いけど・・・ ランチタイムのメニュー滑り込みセーフ(笑)

 当然メニューは英語

3人から情報を聞いてから決めることに・・・

 ロブスターオイルをつけて・・・ これが結構美味しかった

お洒落でしょ?!って、一口やん (笑) 

 

フライドポテトはサラダ感覚か?? 

歩きもってサンドイッチ食べんかったらよかった

視覚で満腹になりそうなお料理

 目玉焼きの下にステーキが隠れてる

肉見つけ!! 

 聞かれてもないのに・・・

テーブルを担当してくれているお店の人に、バンクーバーマラソン完走と「今日誕生日やねん」と言うと

私の横を通る度に「Happy birthday」って声をかけてくれる

1日で100歳くらい年取った気分。そのくらい沢山の人に祝ってもらった

 言ってみるもんやねー

お店からのサービス

何回お祝いしてもらっても嬉しいや 

そうそう、もうひとつお店の心遣いが・・・

Restroomは階段上がって2Fにあるんやけど、私には数段下がった特別なRestroomを案内してくれた

扉には・・・ handicap only と・・・ (-_-;)

足痛そうにしてたのかな?! お気持ちありがたくちょうだいします(笑)

そうそう! ステーキと一緒に念願のコーラも頂いちゃいました\(^o^)/

大満足


気持ちもお腹も満足したら・・・

Sawakoさんの車でシアトルへ帰りましょう

5年前はバスで5~6時間かかったけど

3時間ほどでMaria宅へ帰り着いた

Sawakoさん、応援&運転ありがとうございました

この日はシャワーして、洗濯機回しながら


翌日からはシアトル観光が待ってるよ

 

 


プチ バンクーバー観光!(^^)!

2015-05-02 | 旅行

ホテルに戻り、み~たんと卓球しながら洗濯待ち・・・

 せっかくシャワーしたのに、また汗かくやん

写真のMidori姉さんはその頃部屋で会計・・・ この旅では面倒かけましたm(__)m  

送迎の予約を入れていたので、速攻で洗濯物をコインランドリーからひきあげて

いざ!プチ観光に出発

ランチをするためチャイナタウンまで送っていただく

フレンドシップラン会場まで送っていただいたときはチップを持って行ってなかったので(どうもチップに馴染めない・・・)

朝の分と合わせてお礼に10ドル

なかなかスマートに渡せないんよね~

 何か人が少ないなー

5年前に訪れたときは、チャイナタウンは危険なエリアだった

昼間でもちょっと怖い感じ・・・

でも、美味しい飲茶の店を見つけて2日間通ったものだ

今回もそのお店に行くため住所など下調べもバッチリ!のはずだったんだけど・・・

道を尋ねながらいくら歩いても見つからない 

やっと見つけたと思ったら・・・ 閉店してもうなかったの

そのお店に限らず閉店のお店が目立つ。チャイナタウン自体に活気もないし、人も少ないし・・・

後でSawakoさんに聞いた話によると、近年チャイナタウンはリッチモンド郊外の3番道路沿いに新たにできたアジア系移民の商業地域の影響で勢いが衰えているのだそうだ。

あの美味しい飲茶のお店もリッチモンドに移転したのかも?!

気を取り直し、ギャスタウンへ移動してランチをすることに・・・

 神戸の中華街より立派なのにね(-_-;)

中華街を出たところにラーメン屋さん発見

ラーメンは中華でしょ?! あーラーメン食べたい!!ってことで即決

大将は日本人?! バイトのお姉さんたちも掛け声は日本語「いらっしゃい!!」(笑)

 こっち来てまだ3日目というのに既にこの味に飢えてる(>_<)

めっちゃ美味しくいただきました

この方は日本人の学生さん。ここでバイトされていました 

ギャスタウンまでの道順を教えていただき、出発!!と思いきや・・・

このラーメン屋さんの隣にMidori姉さんが探していたドーナツ屋さん「Tim Hortons」発見

 ここのドーナツが美味しいのだとか

買い上げ 

ドーナツ持ってギャスタウンへ! チャイナタウンからはすぐ近く

 蒸気時計が見えてきました

せっかくだから蒸気時計をバックにドーナツ食べよ(笑) 

 

結局カナダでお土産全く買えなかったんやけど・・・ 

お土産物屋さん覗いたのここだけだったような

と、ここでハプニング  

ラーメン屋さんにプー太とプーリン忘れてきた

バンクーバーマラソンのバッグの中に2匹と、スマホの充電器入れてたのに

今来た道を戻り大勝軒さんへ

幸いバッグはすぐに戻ってきました。プー太・プーリンごめん

今気付いたけど「大勝軒」って縁起いいよね?!大会前日に・・・

気を取り直し、もう1カ所行ってみたい場所が・・・

 バンクーバーにコロシアム

ここはコロシアム型のバンクーバー中央図書館なんです

むくれてるプー太とプーリンを抱きながら・・・小さくて見えないや 

どうも、はるタン家の父さんやモフ蔵くんのようにいかないものです

歩き疲れたので(まだまだ行きたいところあったけど)、ひとまずホテルへ撤退

カーボはやはりパスタ??

ホテルのフロントのお姉さんにパスタ屋さんを探していただき、明日利用する最寄りの駅の下見も兼ねて夕飯食べに出かけることに

 駅前にあったパスタ屋さん

大賑わいで満席。きっと美味しいのだろうが、お値段も

結局近所のスーパーで夕飯・翌日の朝食などを買い込みホテルの部屋で食べることにした

部屋にはレンジも置いてあったので、冷凍のグラタンやパスタをチョイス

フルーツも!! 

 サラダも

ホテルに戻って、交代でシャワーして夕飯食べてると、シアトルからの応援団が到着

MariaとTheoはカナダの友人宅へ宿泊

Sawakoさんは私たちと一緒の部屋に・・・

応援ボードを預けたり、応援場所の打ち合わせをしたり・・・

大会当日も貴重品を預かってもらえるので大助かり

Sawakoさん本当にありがとう!!

 明日はこの格好で走ります

ラン友さんたちから贈っていただいた3人オソロのキャップ

100均で買ったバースデーティアラ

ロフトで買ったバースデーワッペン

チームはばタン代表?!として はばタンTシャツ

日本とカナダのカラーを意識してみました

明日は楽しまますように


そうそう、この頃日本時間では誕生日を迎えていたんだけど、こっちでは51歳をキープ(笑)


いよいよバンクーバーマラソン当日へと続く・・・




  

 

 

 


晴れ!のシアトル入り\(^o^)/

2015-05-01 | 旅行

4月30日  

16時間若返って・・・ またまた4月30日の朝

 ちょっと曇ってる?! まずまずのお天気かな

定刻通りシアトル タコマ空港到着 

入国するとき英語がわからなくてちょっと手間取ったけど・・・ 無事にシアトル入り

「まいど おおきに」って日本語覚えたんなら、全部日本語で聞いてよ いえいえ、私の勉強不足ですね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

空港にはMaria・Theo・Tony・Oki-sanが迎えにきてくれていた。

 Oki-sanなんだか落ち着いちゃったね。彼はジェントルワンよ♡

まずはダウンタウンへ

お馴染みPike Place Market へ! 私たちは何度も通い詰めたところだけど、み~たんは初めて・・・ どんな印象を持ったかな?!

  ここではずせないのはスタバの1号店

テイクアウトだけの小さなお店。ここだけロゴが違うのだ!

  

いろんなお店を見て回る

  

神戸とシアトルは姉妹都市。神戸にはシアトルから寄贈されたトーテムポールが花時計広場にあった。

しかし、老朽化が進み今年の2月?!に撤去されたとのこと。

昭和36年に贈られて・・・ 私が生まれる2年前か・・・ 50年以上頑張ってたんやね。お疲れ様!

 

 

おー快晴\(^o^)/

 Tonyは週明けから出張。帰国するまでに会えるかな?!

ダウンタウンを観光した後、一旦Maria宅に荷物を降ろし

Midori姉さんが留学していた、懐かしのワシントン大学へ!

  

ここも前回連れてきてもらったけど、何度来ても広すぎて覚えられないよ(-_-;)

 後ろの行列はコカコーラのイベント

小腹が空いたので・・・ 

ポテト頼んだら半端ない量 

 お洒落なスタバも発見! シアトルでは人も歩けばスタバに当たる!(^^)!ってくらい店舗数多いです

とにかく初日は睡魔との闘い

時差ボケを克服するために寝ないで頑張る

何とか起きたままディナータイムへ

朝は会えなかったLuluとDavid、そして成長したMichikoも駆けつけてくれた。

  

 いつもぬいぐるみを抱いて本を読んでいたMichikoが・・・

身長抜かれた~ すごくアクティブになってた~ びっくり~

 

 

  ちょっと早いけどカーボ(笑)

ご馳走様でした!(^^)!

さてさて、翌朝はアムトラックでバンクーバーに出発だ!

 可愛い入浴剤  お風呂入りたい~

はるタンからのお餞別。でもシャワー生活だったので帰国したら使わせてもらうね。3人でわけわけしたよ

はっぱちゃんからのメッセージ みんなで読ませてもらいました。

みんなありがとう


いよいよ明日はバンクーバー入り

ドキドキ ワクワク

お楽しみに

続く・・・



ドタバタ珍道中の始まり  いざ!シアトルへ

2015-04-30 | 旅行

4月30日

いよいよシアトル&バンクーバーの旅の始まり始まり・・・

この旅の最大の難関!

それは、短時間での羽田→成田への移動

これさえ上手くいけば旅の90%は成功と思われる

Midori姉さんと私は甲子園から伊丹までバス

み~たんは京都からMKタクシーで

一足先に到着した神戸組

 はばタンに似たキャラと記念撮影

ITMって書くとかっこいいけど・・・ 伊丹ってこと??

み~たん到着までにANAのお姉さんに交渉!

「羽田→成田間の移動時間が短いのですが・・・ 荷物預けをぎりぎりにすれば早くでてきますか?」

むちゃくちゃ惚けた質問 調べたところ、荷物はシートのクラスごとに出てくるらしい。エコノミーの中でもANAのお得意様は早く出てくるのだとか・・・

ANAカードは作ったけど、マイルは全く貯まってないし

お姉さんちょっと苦笑い。「最後に預けても荷物は早く出てきませんが・・・ 空席があれば1便早い飛行機に乗ることはできます」とのこと

やったー これで安心!

予定の飛行機は11時発だったけど、10時の便に乗せてもらえそう\(^o^)/

それに乗るためには9時45分までに手続きしないとダメらしい。

 空港はガラガラ 

み~たんに連絡入れると、MKタクシーが予定より遅れてるとのこと

もちろんMKさんが悪いわけでなく、急に予定変えたこっちのせいなんだけど・・・

できることなら10時の乗りたいし

3人で連携しながらも焦りまくり

9時43分にみ~たん到着

すぐに手続きを済ませ、映画やドラマさながらに係のお姉さんに先導されながら搭乗口へ

他のお客さんはみなさん席に着かれていました お待たせしました

1時間ほどのフライト 

今日の力の90%は使い果たした気分

当初の予定より1時間早く羽田到着。これで余裕出来た~

 羽田では、はるタン&ごっしさんがお出迎え

父さん・モフ蔵くん・ファー子ちゃんも一緒

土地勘のない私たちを心配して二人が成田まで送り届けてくれるためにわざわざ来てくださった

せっかくのお休みにありがとうございます 心強い助っ人たち

はるタンの・・・いえ、モフ蔵くんの案内で電車を使い成田まで 

バスより安いし、遅れる心配もない

が、前日 人身事故?!か何かで電車が止まっていたらしい 動いててよかったー

 成田はというと・・・ 伊丹同様ガラガラ

前日は結構ごった返していたらしい(ニュースでやっていたそうな)

これまたラッキー

とにかく大きな荷物を預け、手続きを済ませ 

 モフくんと父さんにも挨拶を済ませ

腹減った~!!ってことで、みんなでランチ

はるタン&ごっしさんは、羽田に来る前にオサレなモーニング食べてきてたよ(^_^) でも、量が足りなかったんだって(-_-;)

あっちに行ったら食べられないんだろーな 和食 

 ついでにクマの会

余裕ができたので、デザートもいっちゃえ!!

不二家でミルキーソフト入りのみつまめ 

 なになに? バースデーサービスだって?!

パスポートだって持ってるぞ! 当日ではないけどOK

偽物のケーキにローソクを立てて、大きなペコちゃん抱かせてくれて記念写真撮ってもらった 

プレゼントはミルキーソフトに旗が立てられていた

旗は父さんへ、ミルキーソフトはみ~たんにおすそ分け

余裕はあるとはいえそろそろ行かなくっちゃ・・・

2人と3匹に見送られ元気に出国

行ってきまーす(^_^)/

あら?! のんびりし過ぎた?? またまた搭乗が最後の方だった

そんなこんなの珍道中

シアトル・バンクーバーではどんなことが起こりますことやら?!

 機内のおやつ

夕飯 

 プー太&プーリンも映画鑑賞?!

朝食  

機内のコーヒーはスタバコーヒー

デルタのサービスなかなかGoodです


続く・・・



倉敷ロング走 アフター編

2014-05-04 | 旅行

倉敷ロング走 本日の走行距離は・・・

途中でに乗っちゃった私は53km+2km(バス下車してからゴール地点まで) 合計55km

そして、最後まで走り切った3人は61km

    GPS時計で計測の地図(左が53km、右が2km)

当初の予定では、出発地点&ゴール地点となった蔵の湯さんでお風呂に入るはずだった。

けれど、家族連れ・クラブ帰りの学生さんの団体などなどが吸い込まれるように入って行くのをみんなの帰りを待ちながらぼんやり見ていた私・・・

で、急遽変更になり別のスパに移動することに・・・

実は女子だけでもう1泊することになっていたの これも急遽決まったことで、GW中ということもありどこの宿泊先も満室

簡易宿泊になっちゃうけど、瀬戸大橋スパリゾートってとこで夜を明かす段取り。

この頃すでに友達と別れて、我らの帰りを駅前で待っていてくれたプー太ママを拾って、

男子二人も巻き添え?!にして、瀬戸大橋スパリゾートへGO!!  

私たちはその方が大助かり。

スマホでクーポン見せれば2100円で翌朝10時までは滞在OK 

今回の旅は宿泊が安く上がったので助かったわー

駐車場は満車に近かったけど、意外とお風呂は空いていた。色んなお風呂があって楽しかったよ

1時間近くで疲れを取り、5人揃って今日の打ち上げ

 まずは2人で乾杯  後の3人は下戸

気分的にはサラダうどんなんぞ食べたかったんだけど、メニューにはなしxxx

 あっさりとざるそば

こんちゃん注文の刺身の盛り合わせから思い出?!のタコをいただく 

ラストオーダーの時間ぎりぎりだったので、夕飯済ませたら打ち上げ終了。

とらちゃんは翌日も大会にエントリーしてるというし、早々にお開き。

玄関まで、こんちゃん&とらちゃんを見送り・・・

寝床のリクライニングチェアを確保してから・・・

 お菓子とジュースで可愛く女子会

しかし、一昨年の小豆島オリーブマラソンが縁でこんなに仲良くなれるとはね・・・

私ら自由人やし、ま先輩は忙しい人やけど付き合いいいから(私が無理強いしてる?!)

こんな感じで今年の誕生日が終わっていくのであった。うん来い1日やったわ

リクライニングチェアで眠れるかな?!と心配したのもつかの間。

程よい(それ以上?!)疲れのお陰(せい)で爆睡でした


翌朝(5月4日)、朝風呂入ってチェックアウト

目指すは美味しいモーニング

ま先輩がネットで見つけてくれたお洒落なお店目指して GO!

 ここがそのお店

開店前に到着しちゃったけど、プー太ママと中を覗いていると、

お店のお姉さんが中へ通してくれた。

焼き立てパンのいい香り  お腹空いてきた~

  

サラダ・ドリンク・そして焼き立てパンは食べ放題

普通食べ放題では出てこないような手の込んだ調理パンやフルーツたっぷりのパンなどがどんどん並んでいく。

私にしてはちょと少な目xxx(やはり体重が気になる) もーっと美味しそうなパンいっぱいあったよ!

しまなみ終わったら食ってやる~

お腹が満腹になったら、次は何処へ行くかが大きな議題。

昼過ぎには倉敷を発たないといけなかったのでそんなに遠くには行けない。

で、選んだのが「ふなおワイナリー」

  

残念なことに運転手のま先輩はワイン好きなのに試飲ができず、乗っけてもらってる私ら二人は下戸で飲めずxxx

ぶつけていい覚悟なら運転したんやけど(試飲よりが大事やろねー)

ま先輩はお母さんへお土産。プー太ママはお嬢たちにお土産。

私もジュースが欲しかったけど、これ以上重い物持ったら腰にくるので諦め・・・

8月に行ったらマスカット食べさせてもらえるんだって ここのマスカットどんなに美味しいことか 

オーナーさんのこだわりがマスカットやワインをより美味しくするんやね。

お買物も済ませ、次なる行先は・・・ 岩がごろごろの王子が岳。

ここも、ま先輩が探してくれました。方向としては行ったり来たりで無駄な動きとなってしまったんだけど、

地元でもないのに色々連れて行ってくれてありがとう!ま先輩 

ナビで探しながら到着したのはこんなところ

 うっひょー 見晴らしいいね

  

ま先輩、一眼レフでお得意の写真

 交代で遠くの岩の上に登ったり・・・ これは私の撮影

 これは岩の上からを構えるま先輩と日傘をさしたプー太ママを撮った写真

自然いっぱいで素敵なところでした。ここは連れて行ってもらえてよかったわー

時間があればもっと散策したかったな。

 この子タヌキのおじいさん?? 

ころころ太った猫がたくさんいたなー Haruko姉さんも来たいかな?! (あ!忘れた。ごめんねHaruko姉さん)

時間も迫ってきたので、ランチにタコ焼きそばを食べることに!

場所は児島駅近く。昨日たこ飯食べたお店(ふく仙さん)もこの近く。

たこ焼きそばを食べさせてくれる食堂に行ってみると、この日は販売してないとのこと ガーン

駅周辺は駐車場も満車。これと言って食堂やレストランもないし・・・

悩んでる間にタイムアウト

我ら二人は児島駅から神戸へ・・・

ま先輩はで実家へ・・・

  児島駅ホーム これがこの旅最後の写真

最後に3人でランチできなかったのが心残り

ま先輩には2日間お世話になりました

貴重?!なGWなのに2日間も遊んでもらっちゃって大満足

こんちゃん&とらちゃんもありがとう

プー太ママも自分は走らないのに倉敷付き合ってくれてありがとう

みんなのお陰でステキなを迎えられました。


プー太ママには倉敷のアウトレットでアシックスのウエアをたくさんプレゼントしてもらっちゃった

 そしてウルトラ用のキャップに付ける日除けも・・・

 ま先輩からは手作りケーキ・バリィさんお守り(しまなみで持って走るよ)・真似っこバリィさん

バリィさんのマグカップはHaruko姉さんから (バリィさんのお菓子は食べちゃった

51になっても誕生日っていいよなー






 

 






比叡山で紅葉狩り

2012-11-19 | 旅行
11月18日(日)

今日は朝から坂道ランの練習

富士山マラソンの坂道の練習にプー太ママが何度か走っている芦屋のコース

今日は、福知山マラソンに出場するMeguちゃんも一緒

軽く45分ほど走ってから、帰りにロイホでモーニング 一応『走行会』のつもり・・・

3人とも無事に完走できますように

朝ランの解散後、ちゃっちゃと家事を済ませ、プー太ママの用事を済ませるために京都の伏見へ同行

用事が早く片付いたら紅葉狩りに行くつもりで、事前に『スルッと関西3DAY(1DAY×3回)』のフリーパスを購入済。

いつも京都に行く時は阪急の株主優待券をチケショで買うか、JRの昼得きっぷを使って行くが、

今回は私鉄を乗り継いで目的地へ・・・ 阪神・大阪市営地下鉄・京阪・近鉄 普段乗ることのない電車も乗ってプチ旅行気分

伏見には11時頃に到着。少し早いランチにを食す(ちょっと食べ過ぎかな?!)

プー太ママの用事は、一人暮らしのJr宅で宅配屋さんの集荷に立ち会うこと。Jrは日曜日もお仕事が忙しい・・・

待つこと2時間。宅配屋さんは2時前に荷物を取りに来てくれた 

2時までに用事が片付けば比叡山へ。2時を過ぎたら京都へ紅葉狩りに行く予定にしていた私たちはダッシュで比叡山へ 日暮れは早い急がねば

近鉄・京阪を乗り継ぎ比叡山坂本ケーブルへ向かう。このケーブルもスルッと関西で乗れてしまうから超お得

 石山坂本線の日本昔話電車(京阪)

車内から琵琶湖に架かる虹を見つけた 

虹がかかってるはず・・・ 坂本駅に着くと まさかの 傘なんて持ってきてないよー

 坂本駅からケーブル乗り場までの道も色付いていた

  比叡山坂本ケーブルは福号と縁号の2台 往路は福号

1927(昭和2)年に敷設された坂本ケーブルは、登録有形文化財の駅舎と日本最長の 2025mを11分で結ぶ比叡山鉄道のケーブルカー

山上に上がってもまだ少し虹が 

 そこから歩いて7~8分?! 比叡山延暦寺に到着

比叡山延暦寺/諸堂巡拝時間 8時30分~16時30分  このとき既に16時・・・ ぎりぎりセーフ

しばし紅葉をお楽しみください  

  

時間もなく全部見学できなかったのは残念だけど、しかり紅葉を楽しませていただいた

甘酒を頂き、延暦寺を後にする・・・

往路のケーブルは座れたけど、復路のケーブルは超満員! 何とか乗り込めたもののドアが閉まるかどうかのギリギリ乗車(帰りは縁号だった)

 この子何て名前だったっけ?! ケーブル駅にいたゆるキャラ?

満員だったお陰?!で運転手さんのすぐ後ろで立っていたので、色んな情報を仕入れられた。

ケーブルしたの日吉大社で17:30からライトアップを行うこと。そして、その時間帯は拝観料無料。何とお得な情報!

比叡山の後は、乗り放題パスを使って貴船のライトアップに行く計画もあったけど、貴船は何度か訪れたこともあるし今回は日吉大社へ

ライトアップまでにまだ30分ほどあったけど、すでに窓口は閉まっており自由に入れる状態。

  

雨が止まないので茶店で時間潰し・・・ って言うか、おやつタイム

   

みたらし団子、おぜんざい、お餅・・・ どれも美味しかったです。

それでも時間が余ったので、ライトアップまで境内を見学 すでに暗くなっていたけど・・・

   

   

ライトアップの時間と同時に大勢の人がやってきた。トラピックスや色々な旅行者のツアー客が大半。観光バスが到着したんだ・・・

   

 

人の波と逆行して、我らは退散・・・ ゆっくり見学できてよかったー

比叡山では最後までだった。風邪ひかないようにしなくっちゃ。

またまた、スルッと関西フリーパスを駆使して、河原町で散策&夕飯

阪急・阪神を乗り継いで帰宅・・・

う~ん 充実のプチ旅行