大変お待たせしました。
プーママがインフルエンザにかかっていたこともあり、トトロシスターズは活動を休止しておりました。
が、お陰様でプーママも復活!(まだまだ完全復活ではありませんが・・・)
リハビリを兼ねて、日帰りですが青春18きっぷを使って彦根&近江八幡へ行ってきました。
彦根へは、新快速で2時間ほど・・・ 最初はプーママのリクエストで近江八幡に行く予定だったのですが、18きっぷは1日乗降り自由だし、桜にはまだ少し早かったのですが、せっかく近くまで行ってるのだからと、足を延ばして彦根見物。
私たちは知らずに行ったのですが、ちょうど彦根城築城400年祭が開催されていました。
ここでトトロは一目惚れ・・・
いたるところに可愛いキャラが!!
この子はいったい誰だろう?? と思っていると・・・
プーママが突然『あー!テレビで見た!!何やったっけ??? ひこ○○?? ひこが付いたはず・・・』
ポスターを隅々までチェックすると・・・ 『ひこにゃん』って名前のキャラクターでした。彦根とニャンコのコラボですな・・・
むっちゃ可愛い!!
早速、観光案内所で『ひこにゃんミニタオルハンカチ』をプーママに買ってもらいご機嫌にスタート
お城までの道のりは、姫路に似た感じでした。
お堀がとても綺麗で、お城の中に入ったら『ひこにゃん』が登場するらしいのですが、ちょうど時間(ひこにゃんのタイムスケジュール)が合わず、入城料もかかるので(私たちって、有料の施設はほとんど前まで行って入らずに帰ってきます)お城の周りを散策しました。
キャッスルロードって言う通りがあって、そこにはお土産物屋さんが並んでいます。
築城400年に合わせて改装したのか、どのお店も綺麗で素敵な通りでした。
そこで『ひこにゃんピンズ』を買ってもらい、早速キャップにつけました。
ぬいぐるみなどは売り切れなんだそうです。ひこにゃん恐るべし人気!!
癒し系のキャラで私のハートをくすぐりましたねー
『ひこにゃん』は、井伊の赤備えのカブトをかぶった猫(彦根藩二代藩主井伊直孝公を手招きして、雷雨から救った招き猫)をモデルにしているんだそうです。
ひこにゃんに会いたいと思ったら是非行ってみてください。
近江八幡は、メインスポットが駅から歩いて30分ほどのところに密集しています。
病み上がりのプーママにはきつかったかな?! 帰りは駅までに乗りました。
瓦ミュージアムを見学して・・・ 主だった施設は閉館が4時頃なので、町の中を歩いたって感じですね。
詳しくはプーママが報告してくれると思います。
私の携帯の待ち受け画面は『ひこにゃん』です。
ひこにゃんのことをお伝えできれば、今日のところはいいかなー
プーママがインフルエンザにかかっていたこともあり、トトロシスターズは活動を休止しておりました。
が、お陰様でプーママも復活!(まだまだ完全復活ではありませんが・・・)
リハビリを兼ねて、日帰りですが青春18きっぷを使って彦根&近江八幡へ行ってきました。
彦根へは、新快速で2時間ほど・・・ 最初はプーママのリクエストで近江八幡に行く予定だったのですが、18きっぷは1日乗降り自由だし、桜にはまだ少し早かったのですが、せっかく近くまで行ってるのだからと、足を延ばして彦根見物。
私たちは知らずに行ったのですが、ちょうど彦根城築城400年祭が開催されていました。
ここでトトロは一目惚れ・・・
いたるところに可愛いキャラが!!
この子はいったい誰だろう?? と思っていると・・・
プーママが突然『あー!テレビで見た!!何やったっけ??? ひこ○○?? ひこが付いたはず・・・』
ポスターを隅々までチェックすると・・・ 『ひこにゃん』って名前のキャラクターでした。彦根とニャンコのコラボですな・・・
むっちゃ可愛い!!
早速、観光案内所で『ひこにゃんミニタオルハンカチ』をプーママに買ってもらいご機嫌にスタート
お城までの道のりは、姫路に似た感じでした。
お堀がとても綺麗で、お城の中に入ったら『ひこにゃん』が登場するらしいのですが、ちょうど時間(ひこにゃんのタイムスケジュール)が合わず、入城料もかかるので(私たちって、有料の施設はほとんど前まで行って入らずに帰ってきます)お城の周りを散策しました。
キャッスルロードって言う通りがあって、そこにはお土産物屋さんが並んでいます。
築城400年に合わせて改装したのか、どのお店も綺麗で素敵な通りでした。
そこで『ひこにゃんピンズ』を買ってもらい、早速キャップにつけました。
ぬいぐるみなどは売り切れなんだそうです。ひこにゃん恐るべし人気!!
癒し系のキャラで私のハートをくすぐりましたねー
『ひこにゃん』は、井伊の赤備えのカブトをかぶった猫(彦根藩二代藩主井伊直孝公を手招きして、雷雨から救った招き猫)をモデルにしているんだそうです。
ひこにゃんに会いたいと思ったら是非行ってみてください。
近江八幡は、メインスポットが駅から歩いて30分ほどのところに密集しています。
病み上がりのプーママにはきつかったかな?! 帰りは駅までに乗りました。
瓦ミュージアムを見学して・・・ 主だった施設は閉館が4時頃なので、町の中を歩いたって感じですね。
詳しくはプーママが報告してくれると思います。
私の携帯の待ち受け画面は『ひこにゃん』です。
ひこにゃんのことをお伝えできれば、今日のところはいいかなー