今日は朝からあいにくの
空でしたが、プー太ママがお弁当を作ってくれたので、またまたお気に入りの舞子公園へ・・・
例のパス(レインボーパス)も今日で使い納め・・・
7日間中5日使いましたから!
価値あるチケットでした。
舞子公園に着いたのが10時半頃だったでしょうか?! 荷物が重たいってことで、いきなり明石大橋の下でお弁当広げて食べました。
前日はお天気も良く
わりと賑わっていた公園でしたが、今日は怪しい空模様だったので、あまり人はいませんでした。
ぼんやり霞んだ橋を眺め、行き交う船を眺め、美味しくお弁当をいただきました。
プー太ママご馳走さまでした。
お弁当を食べた後、少し肌寒くなり『橋の科学館』に入りました。
大きな双眼鏡2台が設置されていて(100円入れなくても見れるんですよ!新設
)、ヨットや船を観察したり、対岸の淡路まではっきり見えるので、タコ温泉を探したりしながら楽しい時間を過ごしました。
さて、食べた後は運動!!
舞子公園から垂水のポルトバザールまで、海岸線をウォーキングです。
お天気はよくなかったけど、なんとか雨にも降られずすんだし、景色のいい海岸線を歩くのは気分よかったですよ。
二人で歩けばあっという間でした。どんどん明石大橋が遠くに見えて(全景が見えてきて)おもしろかったです。
ポルトバザールからはシャトルバスに乗せてもらって
垂水駅へ・・・
少し眠くなってきたので、パスもあることだし、電車も空いてたし・・・ で、二人の意見が一致
姫路まで往復して電車の中でお昼寝
あの電車の揺れが眠りを誘うんですよねー
姫路終点まで行って、同じ電車で戻ってきました・・・
うーん おやつタイムだ!
その頃、プー太ママの口は『和菓子』の口になっていました。
プー太ママ曰く、『お寺の参道には美味しい和菓子屋さんがある』
と言うことで、須磨寺に行くことにしました。
プー太ママの予想は見事に当たり、和菓子屋さんで美味しそうなお菓子を買い込み、いざ須磨寺へ・・・
二人とも須磨寺にお参りするのは初めてだったんですが、行ってびっくり
・・・ すごく立派なお寺でした。
何故今までに行かなかったんだろうと後悔するくらい・・・
一の谷の合戦の旧跡が残り、須磨寺は源平の名所として知られているんですが、 敦盛公墓所(首塚)・敦盛公首荒いの池・ 敦盛公像 ・青葉の笛 ・青葉の笛由来記 ・青葉の笛を詠んだ句碑 ・義経腰掛けの松 ・弁慶の鐘 ・若木の桜 ・敦盛公錦絵 ・直実公錦絵 ・一ノ谷合戦地図 など見ることができます。
その他にもおもしろい見所もたくさんあって、須磨寺必見ですよ。
行ってよかったです。
紅葉の季節にもう一度行きたいねってプーママと話しています。
西の旅はこれで終わりです


例のパス(レインボーパス)も今日で使い納め・・・
7日間中5日使いましたから!


舞子公園に着いたのが10時半頃だったでしょうか?! 荷物が重たいってことで、いきなり明石大橋の下でお弁当広げて食べました。

前日はお天気も良く

ぼんやり霞んだ橋を眺め、行き交う船を眺め、美味しくお弁当をいただきました。
プー太ママご馳走さまでした。

お弁当を食べた後、少し肌寒くなり『橋の科学館』に入りました。
大きな双眼鏡2台が設置されていて(100円入れなくても見れるんですよ!新設

さて、食べた後は運動!!

舞子公園から垂水のポルトバザールまで、海岸線をウォーキングです。

お天気はよくなかったけど、なんとか雨にも降られずすんだし、景色のいい海岸線を歩くのは気分よかったですよ。
二人で歩けばあっという間でした。どんどん明石大橋が遠くに見えて(全景が見えてきて)おもしろかったです。

ポルトバザールからはシャトルバスに乗せてもらって

少し眠くなってきたので、パスもあることだし、電車も空いてたし・・・ で、二人の意見が一致


あの電車の揺れが眠りを誘うんですよねー

姫路終点まで行って、同じ電車で戻ってきました・・・
うーん おやつタイムだ!
その頃、プー太ママの口は『和菓子』の口になっていました。

プー太ママ曰く、『お寺の参道には美味しい和菓子屋さんがある』
と言うことで、須磨寺に行くことにしました。
プー太ママの予想は見事に当たり、和菓子屋さんで美味しそうなお菓子を買い込み、いざ須磨寺へ・・・
二人とも須磨寺にお参りするのは初めてだったんですが、行ってびっくり

何故今までに行かなかったんだろうと後悔するくらい・・・
一の谷の合戦の旧跡が残り、須磨寺は源平の名所として知られているんですが、 敦盛公墓所(首塚)・敦盛公首荒いの池・ 敦盛公像 ・青葉の笛 ・青葉の笛由来記 ・青葉の笛を詠んだ句碑 ・義経腰掛けの松 ・弁慶の鐘 ・若木の桜 ・敦盛公錦絵 ・直実公錦絵 ・一ノ谷合戦地図 など見ることができます。
その他にもおもしろい見所もたくさんあって、須磨寺必見ですよ。
行ってよかったです。
紅葉の季節にもう一度行きたいねってプーママと話しています。
西の旅はこれで終わりです
