チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

大阪周遊 Part2 大阪港

2009-10-23 | 遊び

次の目的地は大阪港。地下鉄中央線で移動しました。

ここでの目玉はサンタマリアでの遊覧観光。

コロンブスが新大陸を発見した際の『サンタマリア号』を約2倍の規模にした帆船型の観光船です。乗船料1600円ですからこれに乗るだけで元取れるって感じですね。

 海賊さんと記念写真。

毎時0分発、約45分間のクルージングです。11時が第1便で、余裕で間に合いました。よっしゃ!計画通りやー

このサンタマリアも、見たことは何度もありましたが乗るのは初めて。甲板からベイエリアの名所を眺めながらクルージングを楽しみました。

次に行ったのが、今話題のWTCコスモタワー(橋本知事は歩いてませんでしたが・・・)

 ここでランチバイキングをいただきました。

48F(地上200m)にある『レストラン ワールドビュッフェ』 ランチバイキングは1575円 冊子に付いているクーポン利用で10%オフ ラッキーやないですか。ここでお腹いっぱいお昼ごはんをいただいて、それも大阪市内を一望しながらですよ!カウンター席に案内されたので、ほんまに景色見ながらのランチでした。

ランチの後は、施設利用券を使ってWTCの展望台へ・・・ 

地上256m 360°ガラス張りのタワーからは、お天気もよかったので淡路島や関空も見えましたよ。

展望台から見えていたドーム型の建物・・・ 次に向かう施設『なにわの海の時空館』です。以前、ジブリのレイアウト展に行ったとき、サントリーミュージアムのレストランからもドーム型の建物が見えて『何やろね?』って言ってたんです。こんなこともないと行く機会ないのでね、見学してきました。

 ヨット体験       川ざらえ体験

私は結構おもしろいと思ったのですが・・・ 日曜日というのにお客さんは少ないような・・・ って言うか、橋本知事が閉館しようとしてるのでは?? きっと無駄な箱物として扱われているのかも?! その証拠に、WTCから歩いて行ったのですが、歩道のスペースがあるのに歩けなくしてるし・・・ アクセスがちょっとxxx 私だって、今回のパスを持ってなかったら、クーポンが付いてなかったら、絶対行ってないと思います。でもでもでも、中はおもしろかったんですよねー

入場ゲートは陸地、海底トンネルを通って(関門橋を思い出しました)ドームに行くんですが、途中天井にガラスがあって、海の様子(魚が泳いでいたりして)が見えるのもよかったなー

館内中央には、実物大の復元菱垣廻船を展示。何とこの船、クレーンで吊り上げて館内に設置、その後ドーム(屋根)をかぶせたのだとか・・・ すごーい  その船を中心にいろいろな展示物があるんです。

私は、シュミレーションのヨット体験や川ざらえ体験をしました。

ヨットはゲームみたいな感じで、風&舵を上手く操作してゴールに早くたどり着く・・・ なかなか両方はできないです。風を気にしてたら舵取りがおろそかになるし。でも、なんとか無事にゴールしました。舵取りの方が上手だったみたいです。

川ざらえ体験は、川の底にたまった砂をさらうのですが、なかなか難しいし重いんですよね。格好だけは様になってますか?

後、よしもとの芸人さん?と思わせる(しゃべりがめっちゃ上手い) ちょんまげ姿の役者さんも登場。寸劇を見せてもらいました。一緒に写真も撮ってもらいましたよ。

私がはしゃいだため、ここで時間をとり過ぎたかもしれません。予定よりずいぶんオーバー  って言うか、この辺りは冊子の説明では駅前感覚だったのですが、駅から距離があったため、計画してた時間より余分にかかってしまたのも原因のひとつです。

次に向かうは大阪のシンボル通天閣