1か月後に初ウルトラ(しまなみ遠足ウルトラ100km)を控え、倉敷でロング走りの合宿をしてきました
前日入りの神戸組ふたり(プー太ママ&私)
姫路までは新快速ですぐ行けちゃうんだけど、最寄りの駅で1本乗り遅れただけで倉敷到着が予定より1時間遅れxxx まじっすか??
のんびり旅行気分の私たち。急ぐこともないか・・・ってことで
早速姫路で駅弁購入。
官兵衛弁当が1つしかなかったので、但馬牛の牛飯弁当を買って半分ずついただきました。色んな味楽しめて正解だったかな。
地元では見かけない電車に乗って岡山方面へ
平日だったせいか、ずーっと座れてラッキーでした
倉敷到着は14時前。まずは駅から徒歩10分ほどのホテルへ荷物を預けに・・・
ビジネスイン倉敷。朝食の口コミがよくて選んだけど、ホテル自体は決して新しくない。でも、フロントのお姉さんは感じよく好印象。
少し早いけどチェックインできるっていうので部屋に荷物を置きに行く。
元々、2人部屋で6600円設定が、じゃらんのGWクーポン?!を使って2000円引き
さらに、USJでカード入会したときにプレゼントされたギフト券4000円を支払い、現金払いは何と600円
2人ともパートの身なもんで、遊びほうけてるように見えるでしょうが手堅く遊んでますよ。
身軽になって、まずは美観地区を散策。
昔(16~17年前?!)2人で遊びに来たことあるんですよね・・・ 倉敷。まだチボリがあった頃。
一応地図を片手に目指すはイチゴデラックスパフェ。
えびす商店街を抜けて・・・
プー太ママが下調べしてきてくれたお店「林源十郎商店」
店内散策
イチゴ好きな私にバースデー前夜祭
苺とバニラのアイスと苺とココナッツのソルベの上に倉敷産苺、ミルフィーユ、マカロンなどを盛りだくさんにトッピング
上品でボリュームもあって、すごーく美味しかったです。プー太ママありがとう!(^^)!
お決まりのご当地マンホール
美観地区をふらふら散歩しながら・・・
喉が渇いたのでちょっと休憩
下戸の私は倉敷ソーダ
普通のソーダとどう違う?と言われてもわからないけど、ウサギのマークが可愛いじゃない(私、卯年)
散策は続く
ここで、昔食べた倉敷銘菓むらすずめが食べたくなる!
私の記憶では美観地区に入ってすぐのところの左側にあったはず! とはいえ、美観地区って東西南北どこからでも入れるからね
何となく覚えのある川・・・ そのあたりをうらふら歩いていると
記憶通りの場所に「むらすずめ」のお店が!!
体験で自分でも作らせてもらえるんだけど16時で終了。すでに時間過ぎてたので断念。
店先でむらすずめを頂いて、倉敷駅北側にできたアウトレットへ移動。
倉敷駅前
チボリパーク跡にアウトレットや商業施設ができたのね。
アウトレットと言っても、私たちが見るのはスポーツ用品店だけ(-_-;)
他は全く興味なしxxx っていうか、全部見て回る体力・気力なし。
アシックス入ってる\(^o^)/
60%以上オフ・・・ めっちゃお買い得
プー太ママにプレゼントしてもらっちゃいました
小腹が空いたので「おこ鯛」を買ってみました。形はたい焼き・味はお好み焼き・・・
冷めてたのが残念だったけど、なかなか美味しかったですよ。
徳島から来る ま先輩を待って一緒に夕飯食べたかったんだけど、渋滞で倉敷到着遅くなりそう・・・
翌日は丸1日一緒にいられるから今日は我慢。
美観地区でハートランド倉敷というイベントがあるらしい。先程チェック済
ライトアップされた美観地区へと戻ることに・・・
待つこと10分ほど・・・ 夜のイベント開催
オープニングセレモニー ローソク松明点灯
「竹取物語川舟流し」
オレンジ色の炎と美観地区の町並みが映える川面を舞台に、篠笛演奏者と一般公募で選ばれたかぐや姫を乗せた舟が倉敷川を流れます。
こんなイベントあるって知らなかった なかなかよかったですよ♪
川沿いにはカメラ持った観光客がひしめき合っていました。
美観地区を通り抜け
翌日のロング走もあるのでそろそろ退散。
っと、その前に・・・ これまたプー太ママが探してくれてたお店で夕食。
そのお店はホテルと美観地区の間にあって、昼間に場所も確認済。
若者に人気のお店なのか店内満席。
お誕生日を祝うグループやカップルも2組ほどあり、席に通されるもなかなかお料理が出てこない。
でも、店のスタッフはいい感じのお姉さんで、まあのんびり待ちましょか?!
先ずはソフトドリンクで乾杯
サラダにスープ、メインはチキン南蛮とチキンの漁師風とか言うお料理。それとご飯。
チキンは柔らかく、味もGood! ボリュームもあるし、カーボにピッタリ!
これで翌日のロング走も頑張れるかな。
明日は早いぞ!早く寝なくっちゃ・・・
ってなわけで、ホテルへ戻ってお風呂入って