チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

第5回赤穂シティマラソン2015 いざ出陣でござる

2015-11-08 | マラソン

イベント広場を覗きに行こうとしてたら

あちらから赤穂の観光キャラクター「陣たくん」が!

お付きのお姉さんにお願いして写真を1枚

会いたかったよ~~ 陣たくん! 赤穂まで来た甲斐あったよ

雨が小雨になってきたので走る覚悟決めた!

って、オーバーなんだよね

今日は3.8kmのファンラン

去年まであった10kmがなくなって、ことしからファンランの部ができたとのこと

仮装したり楽しく走るのだ!!

本当はトトロ&ネコバスの着ぐるみパジャマを着て、とっておきのぬいぐるみキャップを被るはずだったんだけど

雨なので断念

もう手に入らないパジャマと帽子なので汚したくなかったのね

パフォーマンス賞で3組が表彰されるの

着て走ってたら目立ったかも?! あの衣装は見たことないからな~

それに3.8kmならアレ着ても走れる距離かな?!って・・・

仮想は来年以降に持ち越しやね

 野球場を突っ切って

スタート地点の競技場へ・・・

ゴールゲート前にハーフのランナーさんが並んでいた

赤穂浪士もスタート地点で応援

 

陣たくん発見!

って、頭デカすぎるからすぐに見つけられる(笑)

後ろ姿もカッコいいじゃん

ハーフのランナーさんを見送って

ファンランのランナーが整列

土砂降りの淡路国生の運動場よりマシやけど・・・

 足元はこんな感じ

うそ?????? デカいG発見 

キショいけど目立ってる

Midori姉さんもちょっぴり写真を撮って欲しそうだったけど・・・ 相手はGだしね

この着ぐるみは初めて見たな~

 ミス日本のお姉さんと

インパクトありすぎ

多分このGさんはアース製薬の社員さん?!

アース製薬さんも赤穂シティマラソンの協賛

これはいい広報になりますね

間もなくスタート 

私たちは陣たくん寄りのレーンをスタート

 ローカルTVに映ったかも?!

ミス日本グランプリのお姉さんともハイタッチ!綺麗だわ~ 

 陣たくんともハイタッチ

行ってきま~す♪

ドクターランナーさん ありがとうございます 

3.8kmでドクター?? 何とも手厚い

でも、1kmほど行ったところで後ろを走ってたランナーさんが「もう無理」って

すでにヘロヘロ?! 確に蒸し暑くっていきなり滝汗かいたけど 1kmってどうよ??

みんな頑張ろー

 ボランティアさんたちも沿道で応援 ありがとうございます

家族でウォーリー 

子供さんも頑張っていました

 2km弱走って折り返し

マリオの団体さん 

 4人5脚で走ってるランナーさん 息ぴったりですね

ミニオンズも楽しそう 

 思ったより子供さんの参加が少なかったかな

でも、親子で楽しく走ってはる姿も見かけました

ちょっと早いけど・・・ サンタさん頑張れ!! 

 食い倒れサンタ?!

ビックリなのが3.8kmなのに2箇所もエイドがヽ(*´∀`)ノ

水・スポーツドリンク・・・

 

ミニおにぎりやチョコ・クッキーなど

最高やん

止まってゆっくりいただきます

「短い距離でもマラソン大会の雰囲気を感じていただき、楽しんでいただきたい!地元ボランティアの人たちと触れ合っていただきたい!」との思いからだそうです

走ることの楽しみを多くの参加者に知ってもらえるといいですね

 消防団のみなさんも応援ありがとうございます

吹奏楽のみなさんも応援ありがとう!! 

 赤穂浪士のみなさんも応援ありがとうございます

ゴールまであと500m?! 

 ゴールはMidori姉さんと手をつないで

走ってる間は雨も降らずにすみました

完走証配布場所 

ファンランの部はチップがないのでタイムは計測されない

 手元の時計で・・・

あれ?! 3.8km足りないよ

25分39秒で無事ゴールでござる

赤穂シティマラソン、アットホームないい大会でした

今回は仮装にチャレンジできなかったのが心残り・・・

またの機会がありましたら乞うご期待

赤穂のみなさん、ありがとうございました







第5回赤穂シティマラソン 2015 早朝観光編

2015-11-08 | マラソン

赤穂シティマラソン・彦根マラソン・西宮国際マラソン・・・

何故かこの大会、雨の確率が高い

そして今年も・・・

11月8日(日)

今日は第1回岡山マラソンも開催される

ほとんどのラン友さんは岡山マラソンにエントリー

 このTシャツに惹かれて・・・

でも私たちは、参加賞のTシャツに惹かれて赤穂にエントリー

デザインがカッコいいだけでなく、MIZUNOの高機能Tシャツなんだそうだ

赤穂は事前にナンバーカードを送付してくれるので当日受付で参加できるのも嬉しい

雨の中、始発で赤穂へ向かう

Midori姉さんも私も赤穂は初めての土地

観光メインのプチ旅行になりそう・・・

早朝は新快速も走ってないので各駅停車で約2時間

早朝にもかかわらず電車は混んでいた

もちろん全員がランナーではない

ボタンを押さないとドアが開閉しない電車 

乗り慣れない電車で、自動でドアが開くと思いボーッと立っていたら

横からお姉さんが(もたもたすんじゃねーよ!って思われた?)ボタンを押してくれた

ひとまず二人席を確保できたので、車内で朝食・・・

  

外の雨は止む様子もなく、7時半頃播州赤穂駅へ到着

 

駅前から会場までの無料ピストンバスが走っていたけど徒歩で会場へ向かう

小さな川で2羽の鳥発見 鷺かな?! 

 白十字の赤穂店

岡山マラソンのエイドにここのお菓子が出るって言ってたっけ?!

はるタンたち食べられるかな??

千種川 

会場らしきものがないまま大きな川に突き当たった

ここは2級河川の千種川

あゆ釣りで有名な川?! じっくり見たのはこの日が初めて

大会会場は赤穂城跡の横 

ちょっと道がそれてたかな?! スタートは10時25分だったので観光続けながら会場へ・・・

 浄念寺さん

右回り二つ巴 

忠臣蔵の大石内蔵介の家紋が街中に・・・

 赤穂市の木が桜。ちなみに市の花はツツジ

早朝から開いていたお菓子屋さん 

Midori姉さん入っちゃうかかと思った・・・

駅の観光センターはまだ閉まっていて地図をもらうことができなかった

 ご自由にお取りください

何とも風情のあること

ここで観光マップをいただき観光を続ける

 

赤穂城跡を散策し、大石神社へと向かう

大石良雄宅跡 

 赤穂大石神社 正面参道

Midori姉さんが来たかった場所 

  

 

赤穂義士47人分の石像がずらりと並んでいます

 今回の観光はここがお目当て

紅葉を楽しみながら 

 

城跡をぶらぶら・・・

 

たまに城内をアップするランナーさんがいたり・・・ ガチなんだな

 

結構広いなー

 

 

 

間取りを掘った石が・・・  ここは縁側・・・ 他に台所や部屋やいろいろ

 天守閣建設?

ではなく、夜になったら電気が点くみたい・・・ 昼間は骨組みにしか見えないけど

 

 

 お天気がイマイチなのが残念

 

2羽のブラックスワン 

 おじさんが餌をあげていた

そのおじさんがブラックスワンに「おはよう」と声をかけると首を前後に振りながら鳴き出した

ちゃんと挨拶できるんや

保久良神社にいる猪の花ちゃんも、おじさんが餌をあげるとき首をふりながら「ありがとう」の仕草をする

みんなお行儀いいんやね

ここ水手門向かえに受付会場や更衣室になっている建物がある

雨を心配しながら館内へ

 

館内の床には「はばタン」がいっぱい

 参加賞をいただき

更衣を済ませ

手荷物を預ける 

ボランティアのほとんどが地元の学生さん

みなさんお世話になります

降ったり止んだりの雨

体育館を出るとまた本降り・・・

岡山は雨が上がったみたい

彦根は本降り・・・ ラン友さんも走るかやめるか思案中とのこと

さてさて、私たちはどないしましょ?!

今週は神戸マラソンのボランティアも控えてるのでここで風邪ひくわけにはいかないしなー

ぎりぎりまで悩むとするか