goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

健脚お守り

2012-02-12 | マラソン

2月10日はプー太ママ(NIBARIKI)のお誕生日です

プー太ママ お誕生日おめでとうございます

という事で、今年のプー太ママの誕生日は二人で京都へプチ旅行してきました

少し前に、mixiで仲良くしていただいている にすぃ◎さんに『足の神社』を教えていただいて、

名古屋マラソンの前に、阪急服部駅前の『服部天神宮』へお参りする計画だったのですが、

何となく京都でも足の神社を見たことあるような気がして・・・

調べてみたら(私が思ってた神社とは全く違ったのですが)、足腰の神社があったんです

昔ぎっくり腰してから腰痛持ちだし、ランニング始めてひざも痛めたし・・・

『ここしかない!!』と二人の意見が一致

京都御所の西向かえにある『護王神社(ごおうじんじゃ)』にお参りしてきました。



護王神社の拝殿の前には、狛犬の代わりに雌雄一対の狛イノシシが建てられています。
このイノシシは、我が国の歴史書「日本後紀」に、和気清麻呂公が京より宇佐へ向かわれた際、
災難にあわれたのを300頭ものイノシシが現れて、清麻呂公をお護りしたとあることから、
「清麻呂公のお社には狛犬でなく狛イノシシを」という崇敬者の声により、明治23年に建てられたそうです。
以来、「狛イノシシ」は護王神社のシンボルとして親しまれ、イノシシ神社とも呼ばれています。

 


【足萎難儀回復の碑】
祭神のひとり、清麻呂公が宇佐八幡宮神託事件で流罪になった折、300頭の猪に災難から護られた上、不思議と痛めていた足が治ったという故事が残っています。その故事にちなんで、足腰の健康安全、病気怪我の回復にご利益があるとされ、足腰の痛み・怪我回復祈願に多くの方が訪れています。境内にある足型が刻まれた神標石には、足腰の病気・けがの回復や健康を祈願して足の幟旗が立てられています。

『名古屋マラソンで完走できますように』とお参りし、お守りを頂きました。
お守りには、足のお守り・腰のお守り・足腰のお守りなどなど色々な種類があるのですが、
私達が頂いたのは健脚お守り(私は最後まで足腰お守りとどっちにしようか悩んだんですが・・・)
いかにもマラソンにピッタリのお守りです

 

このお守りを身につけて走りたいと思います

次に向かったのは京都府庁(護王神社のすぐ西側です)

何故に京都府庁?? 実はここでランチをいただくのです

どこかへ出かけるときは、私がスケジュール考えるんですが、食事と おやつはプー太ママの担当。

護王神社の近くで『安くて美味しいお店』にヒットしたのが京都府庁の食堂だったんです。

外部者も利用させていただけるとのことで、もちろん職員さんよりはやや割高設定。
定食も400円くらいでいただけます。
11:30オープン 職員さんたちが12時から休憩に入られるので、
邪魔にならないようにその前に退散しなくては!!と、オープンしてすぐに飛び込み
魚のあんかけ定食と、かけうどんを二人で半分こ



定食には小鉢・味噌汁・お漬物がついています。

12時のチャイムと共にたくさんの職員さんたちが食堂に押し寄せてきました。
毎日こんな美味しいランチを こーんなに安く食べられて羨ましいなーなんて思いながら、
我らは邪魔にならないよう退散
OL時代の社員食堂を思い出しちゃいました

次に向かったのが上加茂神社
京都府庁から4km近く北上します。もちろん全て歩きです
私達、京都でバスや地下鉄乗ることないですねー

上加茂神社へ向かう道で、今回も四葉タクシーに遭遇


運転手さんにペコペコ挨拶しながら近づき、信号待ちのタクシーを撮らせていただきました。
何かいいことあるかも?!
京都にくると、絶対目が四葉タクシーを捜してしまうんですよねー

四葉タクシーとは・・・

京都では約9千台のタクシーが走っているそうですが、その中に三つ葉のクローバーをシンボルマークに使用している1千400台のヤサカタクシーがあるんです。
そのうち4台が四つ葉のクローバー。
このタクシーは乗客の投書をきっかけに、02年9月5日から走り始めたそうで、「雨で濡れた葉が、天井灯の三つ葉にくっついて、四つ葉になっていた。そのタクシーに乗った日から幸運な出来事が続いているので、ぜひ『四つ葉のクローバー号』を走らせてほしい」という要望が寄せられ、実現されたと言われています。
このタクシーに乗ると、運転手さんから乗車記念のカードとシールがもらえるんですが、
私達も1度だけ高台寺前で見つけて乗せていただいたことがあります。

今回も空車だったから乗せてもらえばよかったかな~
私はまだ1度も見たことないんですが、四葉の1つがピンク色した超レアな四葉タクシーも走っているのだとか・・・ 見てみたいな

途中から加茂川(鴨川)沿いを歩きました。
ここで豆知識:出町柳から下流が鴨川、上流が賀茂川って知ってました?

京都マラソンでコースにも入っているので、只今工事中のところが多くって・・・


工事予定は3月10日までと書いていましたが、間に合うのかな??
京都マラソン終わってから走りに行きたいと思います。
北を見れば  
五山の舟形

東を見れば 
大文字山

いい景色ですねー こんなところで毎日練習できる人が羨ましい・・・

出町柳から北へ行くと、さすがに人も少なくなって・・・
上加茂神社も参拝客はすくなかったですねー

翌11日には蹴鞠の儀が予定されてるみたいで、その準備?!をされていました。
翌日行けば、参拝客や観光客も多かったのかも・・・
でも、ひっそりとした上加茂神社が落ち着けてよかったですね。

ここでは、旅行のお守りを授与していただけるんです。
プー太ママのところのJr君がヨーロッパに一人旅に行くっていうんで、
今回お守りをいただきに行きました。
ヨーロッパ羨まし過ぎる
行きたいよー 私も

お参りも終えて、後はおやつタイム

目指すは出町柳の豆大福

またまた加茂川沿いを下ります


鴨川というだけに鴨はたくさん泳いでいますよ。
鳩やカラスも珍しくないし・・・
が、何故にカモメが?? カモメって海にいるんやないの??
餌をもらってご機嫌?!なカモメくんたちです。



出町柳の『ふたば』さんは今日も行列・・・
豆大福と串団子を買って、2軒隣の大甘堂さんでみたらし団子をいただきました。



このお店のサービスは・・・ なんとスプーンを貸してくださること
だって、みたらしのたれ 最後まで食べたい(なめたい)じゃないですか!
室井滋さんのがいらしたときに『スプーンを貸してください』と言われ
それから置くようになったのだとか・・・
室井さん 私達の気持ちを代弁してくださってありがとう

そのあとは四条河原町をうろうろ

夕飯は忍者のお店でお誕生日祝い



充実の京都でありました



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (郁ちゃん)
2012-02-18 10:19:24
プー太ママお誕生日おめでとうございます!
元気そうなお顔を拝見でき、とてもうれしいです。
充実した京都の旅でしたね。

インフルエンザおお流行です。
十分気をつけて、トレーニングに励んでくだしね。
応援しています。
返信する
郁ちゃんこそ!です。 (プー太ママ)
2012-02-18 17:32:05
今日は日本全国大寒波の襲来でものすごい寒さになっているとか・・・。
こちらも今朝はが積もっていて(ほんの数ミリ程度でしたが)ウオーキングも滑るのが怖くて~

海ちゃんがインフルエンザとか…(ブログで拝見しました)
早く治ると良いですね。そして空くんにうつらないようにー

来月の名古屋ウイミンズ・マラソンまで3週間となりました。応援していてくださいね。

今年は是非ともまた”3姉妹”で関西を巡る旅をしたいですね
返信する
こんにちは (光太郎。)
2012-02-20 12:22:38
NIBARIKIさん、お誕生日おめでとうございます。
写真も多いし、読み応えのある日記ですね~

おっ!くまが入った写真だ(笑)慣れないと撮影しにくいのでは?
四つ葉タクシー情報、ありがとうございます。いわれや、数については初めての知りました!

ユリカモメは遠くシベリアから避寒で渡って来たもので、この時期、昼間は鴨川で遊んで、夕方になると一山越えて、琵琶湖で休むんです。
いつも琵琶湖でその姿を見ています。
返信する
ゆりかもめ・・・ (プー太ママ)
2012-02-20 16:06:05
光太郎。さん、ありがとうございます。
mixi以外の場所でコメント拝見すると、なんだか不思議な感じ…です。

知りませんでしたーゆりかもめなんですね!?
名前だけは東京?の乗り物(モノレール?)で聞いたことはありましたが・・・。

四つ葉タクシーと言えば、昨日トテちゃんから聞いた新しい話
今、四つ葉タクシーでは、何と『たった1台だけ』四つ葉のうち1枚が”ピンク”の車があるのだとか~。

実は昨日も、腰痛を発症してしまったうら若き姪っ子にお守りを授かりに2週連続で護王神社までお参りに行ってきたところでして~。

京都の町は、前夜(当日朝)に降ったがいたるところに積もっていましたよ

今回も4時間近く歩き回り、ずっと”ピンク”を探してみたのですが、空振りでした。
何と言っても1台ですもんねぇ
次の機会に是非狙ってみます

気のせいか京都目指してトレーニングに励むランナーが目立ったような~。

そうそう したお店の前が、ちょうど「車いす駅伝」第2中継所でした
奈良以来久々にしてきました。
返信する
おこしやす (トトロ(トテちゃん))
2012-02-21 00:04:37
郁ちゃん ご無沙汰です!!
お元気でしたか??
また関西に遊びにきてくださいね
待ってまーす

光太郎。さん ようおこしくださいました

クマ ピンボケしてますよね
にすぃ◎さんみたいになるには、まだまだ修行が足りないようです

へーーーーー あれがユリカモメだったんですね。
勉強になりました
光太郎。さんの職場は琵琶湖のほとりっておっしゃってましたもんね。通勤大変そうですが、何だかステキ

東京の人は皇居・大阪の人は大阪城・京都の人は御所・・・
光太郎。さんは武庫川でしたっけ?!
マイグランドがある人が羨ましい
どこも走りやすそうですよね。

返信する

コメントを投稿