灯りをつけましょぼんぼりにぃー
今日は楽しいひな祭りですね。
プーリンも雛人形を飾ってもらいご機嫌です どちらかというとプップの方が喜んでるかな?! あんたは端午の節句やろー
この雛人形は、数年前プー太ママが私に買ってくれた雛人形なんです。 私って、雛人形持ってなかったんですよねー 普通はおじいちゃん・おばあちゃんが買ってくれるんですよね?!決まりはないんだろうけど・・・ 母方の祖父母は、私が生まれる前に亡くなってて、父方の祖父母は雛人形には関心なさそうだし・・・ 母も3歳のときに亡くなったので、買ってもらえないまま育ったのかも?! って、私自身あまり雛人形に興味なかったと思うんですがね・・・ でも、大人になってから聞いた話によると、伯母(亡くなった母の姉)が、『雛人形とフランス人形どっちがいい?』って聞いてくれて、私が『フランス人形』を選んだそうな・・・ そう言えば、ケースに入ったフランス人形が飾ってあったっけ・・・ あまり覚えてないんですが、どちらにも興味なかったと思います。雛人形やフランス人形より『クマさんのぬいぐるみ』が欲しかったに決まってますから・・・ でも、子供心に、雛人形よりフランス人形の方が安いと思ったんじゃないかな。伯母たちにはずーっと世話になってましたから・・・負担かけたくなかったんだろーなー(今もJr共々世話になり続けてる頼りない姪なのですが・・・) 今となっては、『雛人形』を選んでおけばよかったかな・・・なーんて思います。 父も母(再婚です)も、お雛さま飾ってやろうとは思わなかったのかな??? 私が そんな柄やないってわかってたかな?! Jrにはゴールドの鯉のぼりと、家が狭いからいらないと辞退したのに、無理矢理?!兜飾りを買ってくれたんですよー 孫には甘いよなー じじばばは・・・ そんないきさつもあり、数年前プー太ママが『雛人形』をプレゼントしてくれたんです。ひし餅のケースに入った可愛い雛人形です。毎年飾ってます。今年はプーリンにも貸してあげました。
その上、今年はひな祭りランチに招待してもらいました。プー太ママの家にチラシが入っていたらしいのですが、『ブルーミンメドー』に連れて行ってもらいました。今日は特別にピアノの生演奏あり!なのにお客さんが私たちを含めて3組だけ・・・ それでも、1時間半ほどかけて20曲ぐらいの曲を弾いてくださいました。
鯛のブロッコリーソースかけ スペアリブ いちごのミルフィーユ
どれもお洒落で美味でした。詳しくはプー太ママからのコメントをご覧下さい。
プー太ママはプー太のママだけでなく、トトロのお母さんでもあります
1対しかないため、娘2人が結婚する時に持たせることもできず(別に2人とも欲しかったわけでもないけど)結局今でも実家にあり、3月には母が飾っているはず。
たまに見に行くとやはり懐かしい気持ちになりますね。今から思えば7段飾りは素敵だけど現実の生活にはあまりにも合わないし、それこそどこかホテルの豪華版を垣間見るだけで十分って感じもします。
そして我が家のお雛様と言えば…。絶対に?結婚なんかしないと娘らが言い出してから(いつからやー?忘れるくらい昔やぞー!)一切飾らなくなってしまいました。両方の祖父母からの贈り物だったのに、罰当たりな孫娘たちです。息子に娘が生まれたら、譲り渡そうかな。
さて、昨日のひな祭りランチ。なかなか美味でしたよ。一応はコース料理だったし、何と言ってもピアノ生演奏付きで、ご機嫌の2時間。歩いて10分の別世界へご案内、って雰囲気でした。次のオフ会は、ここ、お勧めでーす。
トトロの写真にはなかったのですが(食べた後に気付いた?!)かぼちゃのスープが、これまたとっても美味しくて!!大満足でした。是非皆さんもご案内したいです。
まだ行ったことないのはHaijiさんとOpalさん?どうぞご期待くださいませ。
今日はひな祭り第2弾(そんなんあり?)劇団四季の昭和3部作の2つ目『異国の丘』を観るため”だけに”!京都まで。チケットを取るのはけっこう苦労しますが、JRに乗ればたったの40分。土曜日だから昼得切符で565円。
お天気もいいし昨日上手に作れたので、ひな祭りスペシャル?「ちらし弁当」持参で行ってきまーす。
今週はずっと風邪をひいて(ホント!珍しいんですよ)声まで出なくなり、散々な毎日でしたが、遊べば元気になるのでは・・と。
私自身は、当然持っていませんでしたねえ。ほんとそんな時代だったのよ。
っで、異国の丘はいかがでしたか?娘が高校から団体で観にいって、とても考えさせられる非常にくら~い・・・と言ってました。しばらく、歌を歌っては、ず~んとしてました。
それと、ブルーミンンメドゥは、本三の横だったので、保護者のよく行くお店でした。雰囲気いいし、レモンスカッシュだか、ゆずスカッシュがとてもおいしいです。
どちらにしても、次回オフ会楽しみにしてますよ。
高校生には是非とも見せたい内容ですが、確かに暗いテーマですね。
私には実際にシベリアに抑留されていた伯父がおりました。”たった”!!60年ほど前のことなんですよね。抑留された日本人捕虜が全員(と言っても、当然生き残っていた人だけですが)帰国できたのは私が生まれた年。ということは本当に半世紀しか経っていない時代のお話なのですよね。信じられないけど真実なんです。それがとっても重い。心に重くのしかかるのです。だけど、やっぱり観ておいて良かったです。残る1作(南十字星)は5月です。
ところで、昨日の日本アカデミー賞については、今夜ブログが更新されてからコメントさせてもらいますね。それと2月に観た映画(DVD含む)が30本でした。2月は28日なのに、それより多いって・・・。自分でもビックリでした。またお勧め発表しますね。
実家には7段、我が家には5段飾りなのですが、年に1度くらいはちゃんと飾ろう!と思っていたのに…
年々申告時期が身体にこたえて(今年は特に税制度が変わって仕事量が1.5倍になっているので)帰宅するともう動けません(;.;)
ランチすごくおいしそうです~~! 早く春よ来い!!
本場のアカデミー賞は明日ですか?
「walk the line」が主演男優・女優にノミネートされていますが、あのトトロさんが石原Y純似でイヤだったという「炎のメモリアル」の人だったんですね~雰囲気違っていたので、すぐに気がつきませんでした。(〃∇〃)
最有力候補の「ブロークバック・マウンテン」も久々のカウボーイの映画なので私的には必見ですが設定が特殊?なため夫と一緒に行くのはムリやろなぁ~~
7段飾りですか・・・
今のお家も広いからじゅぶん飾れますよね。
しかし、鯉のぼりにしろ、クリスマスツリーにしろ、飾るときは楽しいけど(手間もかかりますが)、片付けるときが×××ですよね・・・
いつの間にかJrの鯉のぼりも押入れの肥やしになっています。
アカデミー賞はどの作品・どの俳優さんに決まるでしょうね?!
日本アカデミー賞は、トトロの一押し『三丁目の夕日』に決まり大満足です。
「walk the line」は予告編で観ました。なかなか歌上手いですね?!でも、どうしても好きになれないんです・・・ 石原Y純似だから!
18日公開予定で、今のところ梅田&神戸のシネリーブルだけでの上映ですが、「Walk the Line」同様、明後日のアカデミーを受賞したりしたら、一気に上映館が増えるのでは・・と期待してしています。
確かに”特殊な”設定の内容ですが、それだけに気になるし、是非とも受賞して欲しい気も。発表が楽しみですね。
Yoshimiさんのお仕事も無事終わる頃に始めるし、ご都合が合えば、ご一緒しましょ!