チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

奈良マラソン 2013  怒濤の後半戦

2013-12-11 | マラソン

プー太ママのストレッチも終わり、完走目指して後半戦へ

ぜんざいがなかったからと凹むことなく走り出す

って言うのが、スタートして間もない頃「楽しみにしてるぜんざいがなくなったらあかんから自分のペースで走ってよ!」と言うプー太ママに

「なくなってたらプー太ママにご馳走してもらうから大丈夫」と・・・ 密約が交わされていたのであった

前半戦もそうだったけど、とにかく沿道の方々やボランティアさんたちの応援に支えられた

「プー太ママ」と「トテちゃん」これがふたりのニックネームゼッケン。どちらも読みやすかったのか沢山の声援をいただいた。

(応援経験者から一言。読みづらいニックネームは声かけにくいんですよね。〇〇パパとか書いてあっても子供さんの名前が難し過ぎて読めなかったり、文字数多いのも×

ひらがな・カタカナで5~6文字以内がベスト)

それ以上に応援してもらえたのが「トトロ」    だから仮装はやめられない

小さな子供さんから大人の方まで・・・ そうそう奈良市内では外国人観光客の方も「トットロ~(英語訛りで読んでください)」と声援を送ってくれた

さすが世界の宮崎駿   そして世界のトットロ~ 

そうそう、脱線ついでにおもしろい話を・・・

漫才でニックーネームゼッケンのネタがあるんですが、エントリーするときにニックネームの欄に「特になし」って書いたら、

そのまま「特になし」ってゼッケンに書かれてたって・・・ ありそうでなさそうな笑い話。

でね、今回参加者名簿を見ていたら所属クラブの欄に「なし」って印字されているのを発見。

これって漫才のネタと同じやん ってことは、あのネタ本当にあった話かも?! 

で、私たちチームはばタン 4人ともエントリー時に所属クラブの欄に「チームはばタン」を入力するの忘れてました チャンチャン


話戻って、そんな声援に後押しされながら一路白川ダムの上り坂へ

同じ道を下ってきただけにどんだけすごい坂道かはわかってる・・・ でも、あの坂上らんとゴールに戻れんにー (最近のマイブームの伊勢弁。使い方あってんのか?!)

先ずは給水。奈良は寒い寒いと聞いていたけど、ほんまに寒かった。去年なんて降ってたからどんだけ寒かったことか

神戸の時は給水ごとに頭から水かぶったけど、奈良ではフリース生地のマント着ててよかったわ。少々頭は暑かったけどね

プー太ママも給水に誘ったけど、そう言えば秘密兵器持ってるからあんまり給水所で立ち止まることなかったか。

 これが秘密兵器の何でもポーチ。水分持参で走るのもいい考えかも?!

私も同じポーチ付けて走ったけど、ボトルホルダーにはタオル丸めて突っ込んでたわ

私はと言うと、全給水所にお立ち寄り。「いただきまーす」から始まって「ごちそうさまでした」まで、しっかり立ち止まっての給水。なんてお行儀がいいんざんしょ

しっかり水分補給して、さて走り始めようとしたらプー太ママの姿が視界から消えていた

あれ?!どこ行った?? 足痛くなっちゃった???

すると、どうしたことでしょう。ずーーーーーっと先を颯爽と走って行くプー太ママが 他のランナーごぼう抜きやん

その雄姿を撮影することも忘れ、こっちは必死で追いかける追いかける

「ちょっと待って~」と叫びたい気持ちを必死に抑えながら・・・

ほんの数分前まで「膝痛いよ~」って泣いてた人とは思えない走り。

このまま先にゴールされたら念願の「お手てつないで一緒にゴール」が夢と化してしまうやん。

とにかく走り続けて、何とか頂上手前で追いついた

「むっちゃ速かったね」  「上りは調子よかってん。気持ちよかったわー」

恐るべしプー太ママ。どこにこんな力が残ってたのやら。 二人とも白川ダムの上り坂1歩も歩かず走り切りました

ここでご褒美の「素麺」 

なすびっち(めっちゃ速いラン友さん)は、寒いからにゅうめんがいいと言ってたけど、今年は気温もそこそこ高かったから素麺美味しくいただきました。

ぜんざいに続いて素麺までなくなってたら心折れてたよなー 絶対

  かっけー応援 カメラを向けると決めポーズで応えて下さいました。応援ありがとうございました。

そして、奈良マラソンで忘れてはいけないのがこの人

 

     今ノ葉狂志郎 さん でーーーす

去年は受付行ったときにEXPOでお会いして一緒に写真を撮っていただきました。

今年もEXPOでお見かけしたんですが私が電話中だったのでご挨拶できず・・・

1年振りの再会  沿道で応援して下さってるのかと思ってたら歌うたいながらの応援なんですね。かっこよかったー

ランナーみんなに声掛けしてくださって、握手してくださって・・・  奈良マラソンの公式冊子にも写真載ってるくらい有名な方ですもんね。感激でした


白川ダムを制覇したら後は楽勝?! まあ、プー太ママの膝次第なんだけど・・・  タイム的にも余裕がでてきたし。余程のアクシデントがない限り完走はできそう

 ホッとしたのかプー太ママ久々の給水

ここからのお楽しみは、ラン友さんたちの応援。

まずは、マリオキャップのトパさん  

温かいミルクティーを用意してくださってました。チョコパイとミルクティー めっちゃ美味しかった~  幸せ

 マリオくんは休憩中  色々用意してきてくれはったんや 後で聞いた話では夜勤明けだったんだとか。トパさん本当にありがとうね

この人はトパさんの友達の ふれあい仮面さん。マスクしてるし写真載せてもいいよね? トパエイドの横で応援してくれてました。ありがとうございました

 しばらく走るとガチャピン&ムックの姿が。 お友達ではないんですが一緒に写真撮らせていただきました。

仮装姿で応援してくださってる方も多かったですね。アヒルちゃんとか、そうそうカメラを持ってない戦場カメラマンの渡部さんとかもいたなー 大仏マスクと二人連れで・・・

奈良では沿道の応援120%楽しめました。ハイタッチもいっぱいしたし、声援には「ありがとー」って元気に応えられたし。

やっぱ、神戸の時は熱中症寸前だったかも?! あんまり覚えてなくって・・・ 頭ボーっとしてxxx とにかく暑かった。

「ありがとー」って言う元気もなく、片手を上げたり力なく微笑むのがやっと。

ハイタッチしに行く元気もなかったしxxx

それに引き替え今回はめっちゃ元気  うん、30km過ぎても平気やったもん。 ひとまずアップダウンも緩やかになりプー太ママも走りやすそう。

 関門もセーフ


「ここまで来られたら完走できますよ」と言ってくれてた明ちゃんエイド発見 

これぞ駅弁エイド 

 

明ちゃんの応援はどんどん進化するなー 感心しました

1人で応援するには限界がある。そこを工夫してここまでやれるのはプロ級ですぜ

ハッピーターンと元気をもらってゴールをめざす

次の応援は はっぱちゃん親子のはずだったんだけど・・・ ここでサプライズ。

 10kmを走り終えた めぐちゃんが応援に駆け付けてくれてたのだ これには二人とも感激 

その後も歩道を伴走してくれるめぐちゃん。若いだけあって元気やわ     

すると、またまた超サプライズ 

  おさるお師匠さまがオールスポーツ顔負けのすんごいカメラで私たちをフォーカス   わざわざ奈良まで応援にきて下さってたんだ

これにはプー太ママ感激して泣き出す始末  

三人で記念写真   真ん中の めぐちゃんが可愛すぎるからメインの二人が霞むやん  


   

お師匠さまが撮ってくださった写真

オールスポーツのカメラの前ではVサインしたりガッツポーズしたりしてるけど、カメラを意識せず自然体の二人

35km過ぎてしんどいはずやのに二人とも笑ってるわ  楽しんで走ってたんやろね。 嬉しい応援が続いた後やったから・・・

お師匠さまとお別れした後も、めぐちゃんの伴走は続く・・・

最後の応援は はっぱちゃん親子。お嬢ちゃん長い時間退屈しなかったかな?! 

はっぱちゃん親子とお別れした後も めぐちゃんの伴走は続く・・・ って、どこまで走んの??

歩道がなくなって地下に潜る寸前まで、めぐちゃんは一緒に横を走りながら応援してくれた。 

ありがとう みんな~  仲間って本当にいいよね。最高やでー

そんでもって、応援の力ってすごい。二人のペースはどんどん上がる  他のランナーさんとは逆で、幸い最後が上り坂なのでプー太ママの膝も大丈夫だろう

このままなら制限時間の15分前くらいにゴールできそう。 ぎりぎりに有森さんとゴールする作戦は危険すぎるのでやんぴ。

  ここで仲間を発見。思わず近付いてしまった

奈良では応援だったけど、神戸マラソンはトトロ姿で走ったんだって  見たぞ! このトトロちゃん。新聞かテレビで走ってる姿確かに見た

トトロちゃん応援ありがとうございました。

ここからは競技場までの最後の上り坂。もちろんここでもごぼう抜き

沿道の応援の方たちと一緒に、先にゴールして帰路についたランナーさんたちも応援してくれる

気持ちよかったなー 最後の坂道。 あの降り注ぐような声援・・・ 快感やね

すごく楽しかったけど、42km走ってるんやからそれなりにしんどくもある。

競技場に入ってたら、42kmの疲れを吹っ飛ばす195mが待っていた。

 そう!有森さんのお出迎え

ブレてるのが残念やけど、これはプー太ママだけを迎えてくれてる有森さんの姿と、それに吸い込まれるように走り寄って行くプー太ママの姿。

夢のような一瞬やったなー  こんな立派な競技場でゴールできるのって最高

この後私も「有森さん ただいまー」って駆け寄って握手してもらっちゃった  何と3回もハイタッチや握手をしてもらって感動感激 幸せ~

  ボランティアさんに撮って頂いたゴール後すぐの写真

お約束通りお手てつないでゴールインできました。 

プー太ママお疲れ様でした。よく頑張ったよ。

結果はというと、グロスタイム5時間46分08秒(ネットタイム5時間38分38秒) 

初フルの神戸より16分遅いワーストタイムではあるんだけど、ある意味1番思い出深い大会だったなー

沿道の応援もこんなに余裕をもって楽しめたことは今までなかったし。

先月の神戸もラン友さんの応援多かったんだけど、あの時は余裕がなかったからxxx

ゴール後 紫ほうさんがお出迎え。1時間近く待たせちゃった(>_<)

完走証を頂いて、温かいお茶を頂いて・・・ 荷物を受け取り更衣室で着替えていると、

はるタン現る  お疲れ様! さすがのはるタンも奈良のコースはきつかったみたい。

はるタンって、今年の2月熊本城マラソンで一緒にフル走って、その1週間後に東京マラソン走った人だよ  それも、どちらも4時間40分くらいでゴール

どんだけタフやねんって突っ込んでしまいそうな人でもきつかったんだ。ほんなら私らよー頑張ったよね。と自画自賛。

はるタンは東京に帰るの時間もあるのでここでお別れ。 また遊ぼうね

着替えを終え、紫ほうさんと3人で近鉄奈良駅へ・・・  必死のパッチうちわで応援してくれてた明ちゃんと合流

  2年前の神戸マラソンで知り合った仲間4人で打ち上げ

みんなお疲れ様でした。 お腹いっぱいになったら眠くなってくるね。

また、どこかの大会で会いましょう

  完走メダルかっけー


女子は2080人くらいいたから、最後尾から女子だけで500人近く抜いたことになるの?!

男子入れたらもっと抜いてるよね・・・  

奈良の完走率は92%ちょいだったとか。 よく頑張ったよ自分! それにもちろんプー太ママ!!

   阿修羅の参加Tシャツもかっけー

タオルのデザインもかっけー  


とんだハプニングもあった奈良大会でしたが「全てを力に」 有森さんの言葉通り、そんなハプニングも二人でなら(奈良)笑い話に変えることができました。


最後になりましたが、大会関係者の皆様・色々なお世話をしてくださったボランティアの皆様・沿道で応援して下さった皆様

そして、現地で直接応援して下さったラン友のみなさん・応援メッセージをくださったみなさん

本当にありがとうございました。 みなさんの応援が私たちの力になりました。

そして、プー太ママ 一緒にゴールしてくれてありがとう

もっと精進して、余裕で一緒に走れるようになろね。 

また、奈良走りたいかも 





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
申し訳ないw (紫ほう)
2013-12-11 14:28:46
お二人さんの写真を「撮りましょうか?」と言えなかったことが申し訳なかったです。(泥汗)
ゴール後とお食事中・・・。
ゴール直後には撮影されていたみたいですが、食べるのに夢中になっていて、食事の時は声をかけれてなくて・・・。

楽しく読まさせてもらいました。初マラ神戸で先陣切って体験し、関門の恐怖を共感したというのは、わたしたちならではでしょうか。あとは、明ちゃんかな・・・・w
あらためて、お疲れ様でしたぁ~。また、よろしくですぅ。
返信する
うれし、楽し、大好き奈良マラソン (nori)
2013-12-11 23:13:08
私がお汁粉2杯食べたからなくなったんですね。すいません(._.)
制限時間いっぱい使って写真を撮りながら走るのが一番楽しいんですよ。同じお金出したらいっぱい使わんと。
私は伊勢出身。語尾に「な」つけるの多いですよ。
返信する
写真は・・・ (トテちゃん)
2013-12-12 19:09:40
紫ほうさん、写真はいっぱい撮りましたからo(^-^)o
それより四人で撮ってもらえばよかったですね。

しかし、明ちゃんの応援はどんどんバージョンアップするねo(^-^)o
ありがたいことです。

紫ほうさんもお疲れ残りませんように!

返信する
ぜんざい(T_T) (トテちゃん)
2013-12-12 19:14:26
Noriさんが食べちゃったんですか?!
びえーん(T_T)

年末名古屋行くので、そのときごちになりまーすo(^-^)o

伊勢の友人が語尾に『にー』ってつけるんです。
それがマイブームになっちやって。
そうか、Noriさんに習えばいいんですよにー(これは違うような気がする)
返信する

コメントを投稿