![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/390d416e6111e529bccb3ecd0e45364b.jpg)
いよいよ後半
キツラノビーチからバラードブリッジを渡り、応援団の待つスタンレーパークへと向かいます
おや?! 緊急車両でしょうか・・・ みんな無事に完走できますように
結構バンドの応援が多いような気がしました
このお天気に感謝!
楽しくてしかたありません\(^o^)/
給水ありがとうございます!(^^)!
さて、15マイルを過ぎました
み~たん、走って・・・痩せて・・・ ウエストが緩くなったみたいです(>_
日本とは比べ物にならない・・・規模のデッカイ公園がいっぱい
お庭のブランコで遊ぶお嬢ちゃん まるで映画やドラマの世界 このときパパは庭仕事
誰か買って~!!(笑)
こんなとこに別荘あればステキやね
応援は途切れません
ここでレモネードの私設エイド
甘くて美味しかった~\(^o^)/ ごちそうさまでした!
遠くにダウンタウンが見えてきました ゴールはあそこだ!
キツラノ地区を駆け抜け(ゆるゆると)、少し街中へ・・・
とにかくどんどん写真を公開しますね
パパに抱かれてハイタッチ! 可愛い応援団です
ここで「山よりだんご」いただきます
Mariaたちの待つスタンレーパークへGo!!
橋を渡るとダウンタウン
あまり傾斜はありませんでした
橋の上から見た風景
前半のアップダウンが激しかったコースに比べると後半はフラットです
目の前にダウンタウンが見えますが左折してスタンレーパークに・・・
HISの応援団も見えます
日本⇔シアトルの航空券はHISで購入しましたよ\(^o^)/
後半のコースも素晴らしいロケーションが続きます
やっとバナナのエイドに到着
ここまではエナジージェルの給食だけでしたから・・・ バナナ美味しかったです\(^o^)/
「誕生日やからもっと食べ!」って言ってくれましたが・・・ そんなに食べられるもんやないですよね(-_-;)
キツラノビーチより人が多いような気がします
ほら!ビーチバレーしてる
ピエロの応援です
海岸線を走ります
32KM地点です! Mariaたち応援団は待っててくれてるのでしょうか?!
応援団を探しながらキョロキョロ走ります
何か絵になりますよね!(^^)!
こうやって写真を撮りながら走ってるので、Midori姉さんや み~たんと差ができちゃうんですよね
こうやって待っててくれます
いました!我らが応援団\(^o^)/
偶然にもあたしたちの少し前をMariaのお友達が走っていたようで・・・ 一緒に記念撮影です!(^^)!
応援ボードを持って
Maria・Theo & Sawako Thank you!!
この後三人はゴールに移動して応援してくれます
行ってきまーす!! ゴールで待っててね
残り10km楽しみましょう
綺麗な海です
またまたバンドの応援団
いきなりMidori姉さんがこの応援団に駆け寄り、英語で「あの子今日誕生日やねん。バースデーソング弾いてあげて!」と頼んでくれました
即興でテンポのいいバースデーソングが流れ・・・
3人で盛り上がりました\(^o^)/
何と楽しいマラソン大会 みんな、ありがとうね
1km 1km ゴールに近付きます
応援?! 趣味?! 練習?(笑)
何だか派手なエイド
ハワイの応援団?! パインは飾りだけ・・・残念
ハワイアンムードいっぱいの給水でした!(^^)!
海水浴には少し早い?!
バランスいいですね
真似っこ(笑)
メディカルサポーターさん
ランナーに声掛けしながら体調を確認してくれていました
私たちは元気すぎたのか?!声もかけてもらえませんでした(笑)
あの橋渡るとどこに行くのかな?!
まだまだ余裕のおふたりさん
気が付けば36km
足は普通にしんどいけど、なんだかゴールするのがもったいない気分
もっともっと楽しみたい
観光ラン化しています
カメラ持って走ってらっしゃるランナーさんもいたけど、ここまで写真撮ってる人はいなかったかも?!
日本人って変わってると思われたかな??
こののんびり感がなんとも言えない
海外の給水ボトルはワイルドですね~
誰も倒れてなくてよかった
ボランティアのみなさん、綺麗に片付けありがとうございます
のどかやわ~
飛行機が飛んでます
ほんと応援が途切れません
ドラゴン
人魚?!
人魚像だと思ったらウェットスーツを着た少女像でした。
この少女像は、彫刻家エレク・イムレーディ(Elek Imredy)がバンクーバー公園委員会へ寄贈したスキューバ・ダイバーの実物大ブロンズ像なんだそうです。
この辺りは5年前Midori姉さんと散策したことあるスポット
懐かしいな~ と感慨にふけっていたら・・・
あと4.2km
あっちは工場地帯?!
このバンドは本格的・・・
ランナーの応援ではなかったのかな?! コースアウトした車道側で演奏してたんだけど・・・
わざわざそっちまで回り込んで(コースアウトして) パシャ
ランナーカメラマンは大変なのである
灯台が見えてきたよ
ごめんねー また待たせちゃったみたい
ローラースケート?! ずるいよー (もちろんランナーではありません)
ブロックトンポイントの灯台。中から見るとこんな感じ
確実にゴールに近付いています
暑いよ~
39km地点通過 残り3.2km
ナイン・オクロック・ガン
ナイン・オクロック・ガンは、昔バラード入江で漁をしていた人々に夜の9時を告げていた大砲です。現在でも毎晩午後9時になると自動で音が鳴るように設定されているそうです。
そろそろ前日のフレンドシップランで走ったコースに到着するでしょうか?!
何の像かわからず写真を撮りましたが・・・
完走メダルのデザインの像?!
馬車に乗って散策もいいねー
白いお馬さんもカメラ目線(笑)
ここは昨日走った道やんね
ってことは・・・ 後2kmほどでゴール?!
25マイル
またまた馬車発見! 停留所がいくつかあるのかな
最後の給水
うわー もうすぐゴール
早くゴールして楽になりたい気持ちと、ゴールするのが惜しい気持ちと・・・
ゴールまで後1km
スタンレーパークを抜けダウンタウンへ
こんな街中にも・・・
後500mだよ
5000人規模の大会だとガラガラやね
「もう少しやでー」とMidori姉さん
み~たんはラストスパートかけたいのでは??
ゴールが見えてきた
Mariaたち待っててくれてるかな??
ゴール手前右側んところで応援してくれていた
3人に「ただいま~」って言ってからゴール
ネットタイムで 05:32:43 (み~たんだけ1秒早い05:32:42)
日本の大会と同じく、ゴール後キャップを脱いで一礼
ボランティアのみなさん、沿道の応援のみなさん、大会関係者のみなさん、シアトルからの応援団
そして、日本から応援してくれていたラン友のみなさん
楽しく完走できました!ありがとうございました
海外でもオールスポーツみたいな写真屋さんがいるの
コースの途中にもいっぱいカメラマンさんがいたよ
完走メダルを頂いて(タオルはなかった) ドリンクやポテトチップスやサンドイッチなどをいただいた
袋もないので持ちきれないよ(>_<)
預けた荷物をもらって
更衣室(テント)で着替えます
完走証をもとめてうろうろしてたんだけど
ゼッケンナンバーを提示して・・・
印刷してくれるんやないんや(>_
結果をタブレットで見せてくれるだけ・・・
Running roomの車
ゴール後 ご褒美シュワシュワ飲みたくてTheoにおねだりしたけど・・・ ゴール近辺のお店がことごとくお休み
コーラ飲みたいよ~(笑)
そうそう、今大会はお天気に恵まれ過ぎて暑かったからか、30km手前から左足にマメが
テープ貼ったり、ワセリン塗ったりしてたんだけど・・・ 毎回マメに泣かされる
しかし、しまなみの時に比べれば少々のマメくらい平気
走ってる時は平気やけど、ゴールしてからは・・・ ちょっと痛い
早く水抜きしたいよー
Theoに何が食べたいか聞かれ「肉!!」と即答
調べてくれたお店までてくてく歩く
でもお腹空いて歩けない(>__<)
ひとりサンドイッチを頬張りながら・・・
完
写真の枚数が多すぎて、だらだら長いブログになってしまいました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ひとまずバンクーバーマラソンはこれで完結です。
この後も、完走祝&バースデーディナーやシアトル観光へと続きます
どうぞお楽しみに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます