さてさて、昨日のハンドルバーをさっそくインストールですよ。
いぢられるバイクはKONAのクルーザー。私の‘おはよーサイクリング’のお供です。
今まで付けていたタイオガのバー、えーと…正式な名称は忘れてしまいましたが、通称‘オニハン’と言われたUPライズの大きい(9cm)バーのスタイルは最高だったのですが、それでもちょっと低いかなぁ…と思っていたので、BMX用としてはちょっと低めのこのバーを探していたんです。
BMX用だと18cmから20cm高が多いのですが、このBMXでも特にフレームやホイールの大きいクルーザー用バーは13cm高、前のバーから4cmアップ!
完全なママチャリャWションですが、近場のお散歩やお買い物、そして‘おはサイ’用としては最高に乗りやすくなりました!
あっ、そうそう、このバイク元々‘ビーチクルーザー’…いわゆるファッションサイクルだったので、飛んだり跳ねたりする強度は有りません。
あくまでも‘なんちゃってクルーザー’なんです。
でもそんなバイクをカッコよくアレンジして改造する…お金を出せばどんな高級なバイクだって乗れるけど、本当にカッコいい自分だけの一台を作る…そんなセンスのいい自転車屋さんに、ワタシハナリタイ…
↓クロモリ&シングルギヤ ↓クロモリクルーザーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/072bac89c1a27bc05955c420899f3633.jpg)
いぢられるバイクはKONAのクルーザー。私の‘おはよーサイクリング’のお供です。
今まで付けていたタイオガのバー、えーと…正式な名称は忘れてしまいましたが、通称‘オニハン’と言われたUPライズの大きい(9cm)バーのスタイルは最高だったのですが、それでもちょっと低いかなぁ…と思っていたので、BMX用としてはちょっと低めのこのバーを探していたんです。
BMX用だと18cmから20cm高が多いのですが、このBMXでも特にフレームやホイールの大きいクルーザー用バーは13cm高、前のバーから4cmアップ!
完全なママチャリャWションですが、近場のお散歩やお買い物、そして‘おはサイ’用としては最高に乗りやすくなりました!
あっ、そうそう、このバイク元々‘ビーチクルーザー’…いわゆるファッションサイクルだったので、飛んだり跳ねたりする強度は有りません。
あくまでも‘なんちゃってクルーザー’なんです。
でもそんなバイクをカッコよくアレンジして改造する…お金を出せばどんな高級なバイクだって乗れるけど、本当にカッコいい自分だけの一台を作る…そんなセンスのいい自転車屋さんに、ワタシハナリタイ…
↓クロモリ&シングルギヤ ↓クロモリクルーザーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/f92af2101a71aed5a1b582b1046dd6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/072bac89c1a27bc05955c420899f3633.jpg)