金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

はちの巣座vol147秋公演「親の顔が見たい」

2014-11-24 00:07:35 | 芝居
「生きてるものはいないのか」「戦争で死ねなかったお父さんのために」につづきまたまた神戸大学までお邪魔しました。

前回はバスを乗り間違えて神大正門前で降りてテクテク歩きましたが、今回は大丈夫ちゃんとバスで「神大国際文化学部前」で降りました。^^


後ろに控える山は六甲山でしょうか?紅葉がきれいです。



この斬新なポスター気に入りました。

「親の顔が見たい」で見えないよう消してるところが。

今回はちょっとウィキで調べて予習してきました。

有名私立学校で一人の女子生徒が自殺してその生徒と同じグループの保護者が学校に召集されます。

その密室でどんな内容が明かされるのか?そんな感じで載っていました。

シアターⅮ300というところは「戦争で死ねなかったお父さんのために」で席を予約していたので前列で観させていただきました。

いつも劇場で舞台と観るときと何か違うなあと思っておりましたら、普通劇場で前列というと舞台を見上げて観劇というふうになるんですよね。
出演されてる俳優さんたちのお顔はよく見える、けれど舞台全体を観ようとするならばやはりちょっと後方のほうがいいかもしれないという感じ。

こちらは前列でも舞台全体がよく見えるという感じです。

舞台は学校内の懇談で使うような個室。

そこに自殺した生徒と同じグループだった5名の生徒の保護者が集められます。

有名私立校だけあってセレブっぽい、それなりにステイタスのある方々のようで、なぜここに集められたのか皆さんわかっていない様子。

そして子供たちは別室で事情聴取をされていて、自殺の原因がわかるまでは帰宅させられない。

自殺した生徒の遺書に5名の名前がただ書かれていてそれがいじめられたと告発の意味なのか?

その密室のなかで保護者、学校関係者は隠蔽しようとしますが....。

普通芝居というのは会話のキャッチボールになるのですが、重苦しい雰囲気の芝居なので無言の間が続きます。

相手がセリフを言わなければ自分のセリフが言えない、間の取り方が難しそうだし、あまり動きがなく座っているだけなので待っている間の苦悩を表現するのも難しそうだなあと。

なにより演じてらっしゃる皆様、保護者役ですが、ちょっと前までは事情聴取される側の生徒だったんですよね。
それなのに保護者を完璧に演じてらっしゃるところが素晴らしかったです。

話はそれますが、ソロモンの偽証でも自殺した生徒という問題を扱っています。

こちらは子供たちが真実を明らかにしようと公開裁判を開きます。
そしてどんな事実が出てこようとも目をそらさないでそれを受け入れようとします。

こちらは保護者や学校関係者は隠蔽しようとします。

わが子を守るためといいますが、それは自分たちのステイタスを守ることにもなります。
それが本当に子供たちのためになるかといいますと...。

ソロモンの偽証はこうあってほしいなあという希望であり、こちらもほうが現実に近いかもしれませんね。

座席にひざ掛けを用意してくださっていて暖かくして観劇できました。

お心遣いホントにありがとうございます。







日本のお土産

2014-11-23 00:43:21 | 文房具
スマステ今夜は海外の方に人気の日本のお土産特集でした。
鳥獣戯画展も海外の方が大勢観に来ていらっしゃいました。

出口のグッズ売り場でも熱心にグッズを選んでらっしゃってました。

スマステを観て気づいたのはコテコテ日本~~ってわかるものより私たちと同じように鳥獣戯画の便箋や、ボールペン、ノート、マグネットなどを熱心に見ていたように思います。

カワイイと思うものは皆同じなのだなあと。^^




京都御苑を歩いてみました。

2014-11-22 00:03:21 | 日記
京都国立博物館で鳥獣戯画を観てそのあと酒粕を買いに行って烏丸丸太町でバスを降りると京都御苑です。

以前にもここを歩いたことがあるのですが、広すぎて佐々木少年が夏休み網をかついで蝉を獲りまくっていた蛤御門まではたどり着けずでした。

野球場を何個作れるのかわからないほど広いです。



昼過ぎに歩いていたらほとんど人がいなくて貸し切り状態でした。





丸太町通のそばに厳島神社というのがありました。
前回あまり信仰心がないと書きましたがちゃんとお参りしてきました。^^

水鳥がのんびりしていて憩いの場所なんですね。


紅葉がきれいでした。

春夏秋冬と訪れるとまた違う景色が観れるのでしょうね。

毎日ここをお散歩できたらいいなあと思ってしまいました。

今度は夏に蛤御門まで歩いてセミがどれだけいるのか鳴いてるのを聞いてみたいです。

国宝鳥獣戯画と高山寺 京都国立博物館後期観に行ってきました。(2)

2014-11-21 00:19:29 | 佐々木蔵之介さん


これが今回買ったグッズです。

一番欲しかったのが鳥獣戯画の絵柄の御朱印帳。

きれいな水色とピンクと2種類ありました。

前期にどうしようと迷ったのですが後期も見に行くのだからその時買えばいいかなと買わなかったのです。
展示を見終わってグッズ売り場に行きますと。すごい人。(@_@;)(汗)

何回か美術館に行きましたがこんなにグッズ売り場が混んでるのは初めて見ました。

魅力的なものが多かったですものね~。

さあ御朱印帳買うぞ~~と見たら....無い....えっ????

売り場の方に「すいません。御朱印帳は?」と聞きますと「完売しました。」

そんな~~~~!!!(ノД`)・゜・。

何のために早起きしたのか??

まああんまり信仰心がある人間ではありませんので(反省)、蔵之介さんの関連でいい席とれますようにと神頼みのときは近くの神様、お地蔵様見つけたら手を合わせるぐらいの信仰心ですので~(それがいけないのですが^^;)そんな人間に御朱印帳は当たりませんよね~。(T_T)
これからはもうちょっと信心いたしますです。^^;

高山寺で鳥獣戯画をデザインした御朱印帳は買えますが今回は特別バージョンだったので買いたかったですね~。


前期でお酒や絵葉書、はんこを買ったので、今回は和綴じのノートとふせんを買いました。

鳥獣戯画を見終わったあとは新酒ができたと聞きましたので。


行ってきました。

杉玉がまだ青々しています。

今回は酒粕を買いました。



1.5キロあります。
結構重たかったです。
リュックで出かけたのは正解だったかも。


モンブランのドーナツでちょっと休憩。
ふわふわして美味しかったです。^^

酒粕はほんのりと香りがして粕汁、甘酒、蒸しパンをつくるときに入れたりと楽しみです。^^



国宝鳥獣戯画と高山寺 京都国立博物館後期観に行ってきました。

2014-11-19 23:41:54 | 佐々木蔵之介さん
連日待ち時間が180分とか210分とか言われている鳥獣戯画展。

朝イチと閉館間際とどっちがすいてるだろうと考えますと前期は朝開場30分前でほぼ並ばずに観れたのでやっぱり朝イチだろうと。
しか~し、開場時間が早くなったのでどうしようと迷いまして、やっぱり朝のほうがいいかなと早起きして京都の着いたのが8時過ぎ、そこからバスで並んだころには8時半、ひえ~~~~っ!!!。すでに並んでます。^^;

しかも前期より長い列です。

並んだすぐに列が動きましてどうやら中に入れてくれるみたいです。
実は長時間並ぶのに寒いだろうと覚悟してカイロをペタペタ貼って靴にまでカイロを入れていたので動くと暑くなってきました。^^;

ここでチケットを持っていない人と、持ってる人とまた別れまして私は前売り券を持っていたので前に進みます。

9時開場と聞いていたのですが8時45分ごろにはすでに中に入っていました。

入口で音声ナビをお借りしましてさあスタート。

前回は順番に音声ガイドを聞きながら回ったので鳥獣戯画のコーナーは列ができていました。

今回は先に鳥獣戯画甲巻を先に観に行きました。

観たかったウサギさんとカエルさんの相撲の場面、ウサギさんに勝ってどうだ!とばかりにポーズを決めてるカエルさんが好きなのでこれが観れて良かったです。

ほとんど並ばずに観れて良かったです。^^

そして一から音声ナビを聞きながらまた順番に観ていきました。

後期は展示物が変わっていてナビの内容も変わっていました。

前期より2か所ナビが少なくなっていました。

私がジ~~ンときた仏眼仏母のナビがなくなっていたのが残念です。

一番好きな善妙神立像のナビはちゃんとあって何回も聞きました。^^

音声ナビでは蔵之介さんが好きなのはウサギさんがおさるさんを追いかけるところだそうです。

このシーンのナビは楽しそうでした。^^

一度観ていていますが何度も観ていたいですね。^^

最後に江戸時代の狩野探幽が鳥獣戯画を鑑定するために控として模写したのがあります。
これが単なるコピーでなく、サラサラっと書いてあるのに線が素晴らしいです。

おさるさんの毛のふわふわしたところを墨でぼかして表現しているところがいいなあとじっくり見ました。

あまりみなさん観ておられなかったのですが素晴らしいのでぜひ見て頂ければと思います。



博物館の中の噴水は憩いの場所となっております。



考える人もいます。^^