金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

64

2016-05-12 22:13:02 | 映画
小説も読み、ドラマも観て、そして映画も観てきました。

ドラマが連ドラでほぼ完ぺきだったので映画はどうだろうかと。

連続で放送というのを活かして細部までこだわり小説の世界を忠実に再現したドラマ。

映画はスケールの大きさと豪華なキャストで映画ならではというものでどちらも甲乙つけがたかったです。

重要なキャストで警務部広報室の諏訪さんをTVでは新井さんだったのが綾野さんといい配役だと思いました。

警務部長の赤間役で滝藤さんの嫌味なキャリアもハマってました。

5日間しかなかった昭和64年。

そこにスポットを当てたストーリー。

あの日はTV、新聞、ラジオとも一色に染まっていました。

本来ならば大きな事件として全国区で報道されていたであろう「64」と呼ばれる未解決事件。

本来ならばもっと情報が集まり捜査も進んだかもしれない。

特別な年だったために時が止まってしまったのだと。

映画ではそこに力を入れていたように思いました。

この映画を観た後で正義とは何なのだろうと思ってしまいます。

警察はメンツのため、マスコミは自分たちが正義だと思い込み、自分たちでネタを調べもせず広報室の情報の揚げ足取りだけ。

どっちを信用すればいいのかと。

横山道夫センセーの作品では主人公はいろんな方面の板挟みにあい、悩むというのが多いです。

警察官でありながら、警察とマスコミとの板挟み、職務を果たそうとすれば上からの圧力、マスコミからの追及。

それにどう立ち向かうのかが真骨頂です。

そして「64」事件が動きだします。

というのが前編です。

TVもドラマも骨太の重厚な感じでした。

その骨太の映画のエンディングに流れる小田和正さんの透明な声、救われるような気がします。

唯一う~~んと思ったのがドラマの主役のピエール瀧さんはあ~~っと納得できたのですが、佐藤浩市さんでは主人公の三上の娘との確執がなぜ起こったのかちょっと無理があるかなあと。^^


ハイタウン2016コメディ実験室2

2016-05-09 22:35:10 | 芝居
ハイタウンは京都木屋町にある元立誠小学校で行われるイベントで、芝居はもちろんのこと映画、ブックセンター、アートマーケットといろんなものが催されるお祭りのような感じです。

メインエベントはやはりコメディ。

本当は全部観たいのですがなかなか休みと合わずで今回も一日だけ観劇でした。

小学校の講堂ではコメディホール、音楽室ではコメディ実験室。

私がいつも観劇するのは音楽室で行われるコメディ実験室のほうです。

ステージと客席が近くて演じておられる方々の熱気というのがすごく感じられます。

50分間でコメディ2本。

「道をたずねるコメディ」主演はヨーロッパ企画の永野さん。

ある男が道に迷い家に帰れなくなります。

逢魔が時というのか変な空間に入り込んでしまったのか?

そんなときに出会った男性に今夜は家に泊まって行きなさいと勧められます。

その男性の家には妻、息子以外に永野さんと同じように道に迷って帰れなくなった人たちがいました。

その中に魔法使いがいたらどうなるのか?

ねじれた空間の中で起こる悲劇というかそれが笑いになる。

いつもキレッキレの動きを見せる永野さんが今回は静かでしたが、不思議な世界のシュールな笑い。

ありえない設定で観ている私たちはどんなところで笑うのか?

それを実験しているような作品でした。

「時計コメディ」

こちらは永野さんらしいキレッキレのアクションが観れました。

皆が普通に時間を守って暮らしている。

その時間がなくなってしまったら?

時を刻むというのが一子相伝のわざでもしその人が時を刻まなくなったら?

空間はひずんで人間はたっていられなくなる??

そのひずんだ空間という設定のステージでひずみを修復しようとするキレッキレの永野さんの動き、客席とステージがとんでもなく近いので動きで起こる風がこちらまで来ました。

両方とも25分間で起承転結があり、笑いを取らねばならない、それをきっちりとやる。

やはりプロはすごいなあと。

日常で起こりそうだけれどありえない、こういう世界があったら面白いだろうなあ。

それを舞台で見せてくれるのがヨーロッパ企画さんなのです。

9月にまた公演があります。

観に行けるといいなあ。

松尾大社に行ってきました。

2016-05-08 17:24:07 | 日記
ヨーロッパ企画さんのハイタウン2016を楽しんだ後、松尾大社に行ってきました。


今回も向かい合わせの座席でしたので車窓から外の景色を眺めるもぐらくん。

駅から歩いてすぐそばに松尾大社があります。

参拝したあとお供えされてる酒樽の中から佐々木酒造さんの樽発見。

撫でると願い事がかなうというカメさん。


山を背に緑の中マイナスイオンが出てるのでしょうか。
ひんやりした中でリラックスできました。

ハイタウン2016

2016-05-08 13:29:20 | 芝居
今日は京都木屋町の元立誠小学校で開催されているヨーロッパ企画さんの2年に一回のイベントハイタウンに来ています。



今お昼時で出店されている。

有名なカレー屋さんのほうれん草のキーマカレーとタンドリーチキンいただいています。

トマトの酸味、いろんなスパイスの香りと辛味が調和されてほうれん草の鮮やかなグリーン、雑穀ご飯のもちもちさがルーに絡んで美味しいです。

タンドリーチキンは鶏肉が柔らかくカレースパイスが効いていてキーマカレーとの相性はバッチリです。(^^)v

音楽室を利用したコメディ実験室でコメディ観てきます。

続きはまたのちほど。

せっかくの京都なのであちこち巡ってみたいと思っています。

アイアムヒーロー

2016-05-06 23:30:09 | 大泉洋さん
「残穢」で怖い怖いと言っていた私。

ホラーもゾンビも苦手なのですが、洋ちゃんが出るというなら頑張って観に行こうと。

今回は一人ではなかったのでなんとなく大丈夫かもと。

観たらやっぱり無理~~~~。(*_*)

特殊メークもCGもよくできすぎて怖すぎました。

映画もR指定になってたのでやっぱり指定するだけはあるなあと。

原作は連載中のコミックスだそうですが、映画でグロテスクだからもっと細かく描写してる原作はもっと無理かもと表紙だけチラリと。

34歳売れない漫画家で他の人のアシスタントをしながら暮らしている後ろ向き性格の主人公鈴木英雄のビジュアルが洋ちゃんそっくりではありませんか~~。

20巻も出てるそうなので洋ちゃんをイメージされたのかどうかはわからないのですが、ヘアスタイルがチリチリをストレートにしただけでそっくりでした。

いつもの平和の日常が謎の感染菌ゾキュンによって壊される。

なぜそんなものがと思うのですがそれに関しては説明がなかったので宇宙から謎の物体が落ちてきたのか世界征服を企む謎の組織が開発して運悪くばらまいてしまったのかといろいろ考えちゃいますが、原作を読めば詳しいことはわかるのでしょうね。

ピストルで撃たれたぐらいでは全然平気で急所を狙わないとというのはゾンビと一緒のようでした。

その後ろ向き主人公がゾキュンと戦うわけですが、じれったいほどダメダメで石橋たたいて渡るのにたたきすぎて壊してしまう。

観ていて「ここで助けなきゃ~~。」と突っ込み入れてみるほどじれったかったのです。

でもその慎重すぎる性格が生き残れた理由かもしれません。

いざというときはそういう人のほうが頼りになるのかなあと。

ゾキュンによって世の中の価値が変わってしまった、どんな時でもルールを守るとか、勇気とか優しさだけでは生きていけない、カッコ悪くみえるかもしれない。

生きていくために何でもする人が生き残れる。

カッコ悪い、ダサいと思われていた鈴木英雄が立ち上がったとき、その背中を見て何てカッコイイんだと思っちゃいます。

観た後はスカッとしたのですが、完熟トマトやトマトケチャップはしばらく観たくないなあと。

オムライスもケチャップなしで食べます。