GETしました。 2017-09-08 18:10:45 | 佐々木蔵之介さん 蔵之介さんが「ヘイ!」しか言わないノンアルのカレーキット届きました。(*^^*) 4皿分のカレールーとスパイス。 蔵之介さん監修のレシピ。(^^) 「カレーのルーは辛さをスパイスで調整できるように甘口だからキミも食べられますよ。」 うちの子は「甘くてもカレーなのでちょっと辛いですね。甘いお菓子の方がが良いです。」だそうです。 蔵之介さんピッタリの包丁を使わず作れるレシピがありました。 でも今はシェフなので他のレシピも挑戦されたかな?
夜のひよっこ(30)停電になんだかワクワクした頃 2017-09-07 23:51:18 | 佐々木蔵之介さん 月曜日に由香さんがピンチヒッターですずふり亭に戻ってきたときのシェフのうれしそうな顔。 高ちゃん奥茨城に行ってもまだ存在感を残してました。 今はお互いまだぎごちないですがいい関係に戻りそうですね。^^ 戻らないとシェフはずっと由香さんのことを心配していて愛子さんとのこと先に進めないと思うのです。 世津子さんが雑誌にスキャンダルが載ったとき一瞬、お父ちゃんとのこと?? と思いましたがこれは世津子さんのモデルだろうと思われる大女優さんのことだったのですね。 私が知ったころには女優として活動しておられず雑誌にエッセイを書いておられていたので作家さんだと思っていました。 子役の時から身内の生活を彼女が支えていたので大変だったと聞いたことがあります。(いろいろと) 昭和40年代も今みたいに記者さんピッタリ張り付いていたんですね。 お父ちゃんとのことがバレなくて良かった~~。 無事脱出できたのは良かったですが世津子さんのお家から赤坂まで走って逃げきれるくらい近かったんですかね~~。 逃げる途中目立ったと思いますが~~まあドラマだから。^^ そしてタイミングよく停電のおかげで世津子さんあかね荘にかくまわれました。(ドラマだから。) 今は急に停電になったらPCは大丈夫だろうか?録画してるのは大丈夫だろうか?そういう心配が増えましたが、私が子供の時は懐中電灯とローソクで灯をともしてラジオを聞いていましたね~~。 いつもと違う雰囲気がなんだか子供心にワクワクしました。 大家さん、洋装も素敵です。 そして好奇心いっぱいで前向きで素敵です。 ひょっとして今も赤坂でお元気でいるのでは?と思ってしまいます。 シェフ、永井さんじゃなくて愛子さんと呼んであげてください。
夜のひよっこ(29)ピヨピヨからコッコっと鳴き声が変わってます。 2017-09-03 00:12:45 | 佐々木蔵之介さん 時子さんとさおりさんの三男さんをめぐる問題(でもなかったかな)も収まり。 ツイッギーをさがせで優勝をめざす時子さん。 あらためて写真をみるとツイッギーってかなり細い! いつもの月時計での女子会で由香さんからびっくり発表もあり、牧野家の問題は矢田部家に比べるとなんだ~~同じ東京にいるんだし~~というものに思えますが、本人にすれば勇気をだしたのかな~~。 それを打開するための策が柏木堂ですか~~。 ご近所のみなさんがマダム鈴子とシェフ省吾にに教えないのが昔からのご近所さんの気づかいなんですかね~~。 ひよっこに出てくる出演者の皆様出番が多い少ないにかかわらず、しっかりキャラを描かれているのでみね子さん中心に回ってなくても面白かった今週のひよっこ。 そんな中でもシェフが作るフランベの火力強すぎのバーグが美味しそうでした。 視聴率が上がるといろいろ雑誌でも特集が組まれますが、ある雑誌の記事で料理を指導された方が蔵之介さんのことを非常に感心されていたのがうれしくて。 やっぱりドラマでも使っているフライパンでやけどしながらも練習されたそうです。 派手ではなくコツコツと積み上げる方なのです。^^ そして大家さんの秘密がつらいことは忘れてしまった。 覚えているのは楽しかったことばかり。 大家さん、日本全国食べ物で覚えてたんですね。 そして美味しいもの、特にエビ、カニの甲殻類がお好きなんですね。 大家さんと好きだった人とはみね子さんと島谷さんとの恋愛とちょっと被るところがあったから他人事に思えなかったのですね。 そんな大家さんを気づかいできるみね子さん、いい年をしたオトナの私がもっとしっかりしなくてはと思うほどオトナです。 ドラマの最後ピヨピヨと鳴かなくなりました。