ブリヂストンA工場で働いて、私が見たもの、私がしたこと、私に起きたことを発信します。

エントロピー増大②

2020-09-29 | 社会・政治のこと

材料がなにも揃っていない所に、それを可能にする根拠や裏付けがない所に、根付いていない所に、制度や政策をとってつけないで欲しい。エントロピーが増大していくだけだから。

 

得意顔で粗末なプレイをとってつけてみても、コントのような荒唐無稽、倒錯、本末転倒…が際限なく繰り返され、惨状が広がって行く。    

今の日本の惨状下では、それはやるべきではない やる度量などない と考えるのが、まともな思考。

 

DV家庭に養子を迎え入れてはならない。

 

どうして、できもしないことを、上辺のプレイだけやるのか。少しも根づいていないし血肉がないのに、得意顔でカッコつけてて、恥ずかしいと思わない不思議な神経。   日本の雑居的無秩序性     環境依存のキョロキョロ人間

中身がないことを、恥ずかしいと思ったり、戸惑ったり、躊躇したりしない、奇妙な図太い神経。

Shame on  Japan.



Amazon | MK-15 ひねり揚げ 93g×4袋 | 不明 | せんべい・米菓 通販  無理やりひねり上げて誤魔化し、偽装。

改竄の印鑑スタンプ【明朝体・赤色】|電子印鑑素材  で改善

隠匿(いんとく)」と「隠蔽(いんぺい)」の意味と違い – 社会人の教科書    モラハラ加害者は常に隠蔽しながらやる

隠蔽:ある物を他の物で覆い隠すこと。見られては都合の悪い物事を他の物で隠すこと。

隠滅も、忘れずに。  隠滅:跡形もなく消えてしまうこと。また、消すこと。



「印籠」の画像検索結果  周到な、形だけのエビデンス残し  

やったという事実を残すための実績作り 



 絶え間ないアピール合戦でアリバイ作りと記憶の改竄
上に訴えられると今度は逆アピールをし出す     急に被害者面し出す加害者      自分の為の行為を美談にすり替える    障害への「配慮」を利用して思い通りにする上司   「障害」を利用して思い通りにする上司  


              偽りのラベルで解釈を指定    

強調されたラベルは、実態と真逆であることが多い。

100の事実を1で覆そうとする     起きてることを起きてないことにする  

 

ごっこ、もどき しか知らなくて、本当に中身が伴った状態を知らないみたい。


〽 君は笑われたことがないんだろ  笑ってあげる        



TWOGOODEARS - トゥーグッドイアーズ: The King is Naked!     

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 中身を作ることはなにもせず、偽装することにだけ専念する管理職の一例。


 九州生産本部長 岩嵜義和   

九州生産本部 総務部長 冨澤章 

  甘木工場長 松本昭博

  Shame on you..

甘木工場労務・CSR推進課長 澤田裕介

(前)甘木工場品質保証課長 (現)品質経営認定・監査推進部品質経営監査ユニット 吉田太一

             

 

  

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋に聴きたくなる音楽2 | トップ | ラム酒が入った暮らし »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会・政治のこと」カテゴリの最新記事