人生の階段ー日々の詩に託してー

ある老婆の日々ーー

いいかげん

2018年02月27日 | 日記

日本人は思想・宗教にかんしては

いいかげんな民族と言われます

ーー日本人自身がそう言ってますーー

老婆はあるときドイツ人から

あなたは何を信じているのかと尋ねられ

はたと困ったことがありました。

特定の宗教にはなんの関心もなくぼやーっと暮らしている・・・

よく言われるじゃありませんか

753やお宮参りは神道、結婚式はキリスト教、葬式は仏教ー

なんでもあり。

でですね、

「いいかげん」って悪いことかしらって思う

ようになりました。

いいかげんの「いい」に思いっきりアクセントを置いてみて。

「いい」かげんって、素晴らしいなと。

日本では「曹洞宗」の人が「日蓮宗」の人を殺したりしませんし、

明治初期の「廃仏毀釈」のときだって両者の間に

戦争は起きず、それどころか

興福寺なんかでは自ら仏像を壊したって

何かで読みました・・・(司馬遼だったかも)

というわけで

日本ではほんの例外を除いて

宗教による殺人は起きず

日々、いくつもの「宗教の名残り」を暮らしの中に

取り入れながら暮らしています。

なんて「いい」かげんなんでしょう!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る