秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)
アサヒビール園 福島四季の里
1ヶ月前に予約して今日来店
ここは
福島・吾妻小富士の麓にある
「アサヒビール園福島四季の里店」、
アサヒビール福島工場直送の生ビールと
ジンギスカンに加えて、しゃぶしゃぶ
食べ放題と飲み放題で、二時間です。
しゃぶしゃぶもジンギスカン
もうまいです。
さらに野菜も沢山とれるので
また来たくなります🎵
二本松菊人形
晴天の中、福島に来て4回目の菊人形展。
今回は、5人で散策
紅葉も見事なくらい綺麗になってます。
この菊人形展は
二本松には、藩政時代から菊の愛好者が多く、
昭和の初期から町に菊人形が飾られていました。
昭和30年から「二本松の菊人形」として、
霞ヶ城公園で開催されるようになり、
現在の姿となっています。
今年、「二本松の菊人形」は第62回を迎えます。
二時間のつもりが一時間強で見終わりました🎵
二本松駅に、後発迎えに
合流して
アサヒビール園へ
松明あかし
4年目にして、やっと来ることが出来ました。
今まで見たこともない
勇壮な風景が広がっています。
大きな松明がたっています。
歴史も語られなから
次々と火がついていきます、
見ごたえ有りました。
この
松明あかし(たいまつあかし)とは、
福島県須賀川市で420年続く火祭りです。
日本三大火祭りの一つに数えられることがあり、
毎年11月の第2土曜日に開催されます。
伊達政宗の軍が、須賀川城の二階堂氏を
攻め滅ぼした際の故事に由来があり。
長さ10m、
重さ3トンもの巨大な松明30本が市内を
練り歩いた後、会場の五老山(翠ヶ丘公園内)
に立てられ、火を灯されます。
帰りに
月光温泉入って解散しました✌
白河手打ラーメン うさぎ
鏡石の4号沿いにあります。
初めての訪店
特製中華麺を注文
白河ラーメンの割には
麺にこしがあります。
今度は
平日でワンタン麺食べてみます🎵
味世【台湾ラーメン】~さくら湯
寒くなったので、久しぶりに
味世【台湾ラーメン】
来ました
辛口の熱々のラーメンとおじや
最高にうまかった🎵
テラアヤさん
なんとイタリアン
飯田君と私はアメリカン
さらに
久しぶりに
さくら湯
温まった❗
両方ともポイント貯めるぞ✌