TRITON

自作の不思議な画像とひとりごとと時々ベトナム語のblogです
https://triton2.org

旅館の朝食考

2023年04月16日 12時32分00秒 | ひとりごと
最近の傾向として、納豆が付かなくなった
昔は旅館の朝食と言えば毎朝生卵と納豆が付いていた
しかし最近の日本人は臭いなどを気にして旅先で納豆を食べなくなったのか
はたまた旅館の方で洗い物を楽にしたいからか
朝食で納豆が出てくることがまれになった
もっとも、バイキング形式の朝御飯では準備されていることが多いのである程度のニーズはあるのだろう
卵も、卵かけご飯を朝から食べる人が減ったのだろう
卵なしか出ても温泉卵のことが多い
温泉卵ももちろん美味しいのだが
こちらはバイキング形式でも生卵はまず見かけない
温泉卵か目玉焼きかスクランブルエッグのことが多い
魚は朝焼き立てを出してくれるところがベスト
事前に焼いておいたものを出されることもある
ただし客のテーブルで固形燃料を使って焼かせるのはちょっと好きじゃない
美味く焼けないことの方が多いし
臭いが服や髪に付いてしまうから
私的には、ご飯と味噌汁と卵、納豆それから鮭の焼いたのでもあればもう言うことなしだ


↑嵯峨塩鉱泉の朝御飯

↑檜枝岐温泉かぎや旅館

↑手白澤温泉

↑こちらはdormy inn

↑銀山温泉能登屋旅館

↑湯ヶ野温泉福田家



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待しなければすべてサプライズだ... | トップ | 足立区はいま雷雨です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿