TRITON

自作の不思議な画像とひとりごとと時々ベトナム語のblogです
https://triton2.org

八ヶ岳記 よん(最終回)

2018年07月05日 21時55分15秒 | ひとりごと

赤岳鉱泉では誰かがドローンを飛ばしていた
なんかの取材が来てたみたいだから
その関係かも
小屋の前で風呂あがりのビールを飲んでたらドローンが頭の上に飛んできたので
相方とキスしよーかと冗談で言った




下山
美濃戸口ルートはアブ地獄


ア ブ 地 獄


いや、虫は嫌いなんだけど

山なら平気だけど
自宅で巡りあったら卒倒ものである


何年か前に八ヶ岳に来たときも
美濃戸口から登る際に
大群で襲ってくるアブに悩まされたけど
今回も
やまのこ村あたりから美濃戸口まで
断続的に襲来するアブのために爽やかな山の気分は半減だった

アブは熱源に群がるということだけど
たまに後ろから降りてくる自動車に
わんさかと群がったアブが
徒歩のこちらに方向転換してきたり
とにかく止まることもままならず
アブと戦い通しの1時間だった

他の方のマヤレコとかみてもこの時期の
美濃戸はアブの大量発生があるようなので
このルートを使うとしたら早朝か夕方の気温が低いときもしくは夏以外の季節かな

多分、このルートは次は使わないと思う





下山後は
ソフトクリームを食べた

いったん茅野駅までバスで移動
それからあらためて尖石温泉縄文の湯へ
お湯に使ってお蕎麦を食べて
今回の山を締めくくったのだった


次は清里から赤岳登りたいな





八ヶ岳記はよんでおしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

temple head

2018年07月05日 17時48分33秒 | ひとりごと
headにはtempleがある
templeにはheadあるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳記 さん

2018年07月05日 14時35分51秒 | ひとりごと

赤岳鉱泉はわりと大きい
今回は奮発して8000円の個室にしたけど
普通の個室でもよかったかもしれない
個室にはベッドが4つあった
ドアには鍵はなかった

広くて快適だけどトイレまで遠かった
あと朝食に焼き鮭(これはいい鮭だった)がでたのだけど
それを焼いた臭いがちょっとこもった
(個室が食堂の2階にあったため)
網戸がなく部屋では充電できず
充電は食堂のコンセントで1回100円
水はただだけどお茶は100円

赤岳の斜面ですれ違った中高年のパーティーが
鉱泉の食事は美味しい、洋食のフルコースだと言っていた
デザートにメロンがつくと
食事は本当にそのとおりで
夕食はステーキとポトフ、メロンもついた
これも奮発してワインのフルボトルを飲んだ
翌日は下山するだけだったので
アルコールの固形燃料でその場で鉄板で焼くステーキだった
お風呂は浴槽はやや狭く
シャワー無し
石鹸やシャンプーは使用不可
ドライヤーなし
だったけど汗かいたので頭を流した
疲れた体にお湯が心地よかった
あと生ビールがあったのでお風呂上がりに飲んだ

今回の山では星を見なかったな
多分夜空は晴れてたんだけど
寝ていた

下山は美濃戸口へ
北沢から下山
なんてことない道のりのはずだったんだけど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳記 に

2018年07月05日 10時00分43秒 | ひとりごと

八ヶ岳はまさに花ざかりだった
石楠花、イワカガミ、ミヤマキンバイ、ウルップソウ、チシマギキョウ、そしてコマクサ
山の斜面に目を凝らすと
あちらにもこちらにも小さな花畑がひろがっていた

夏沢鉱泉の朝食は6時
6時半過ぎには出発
オーレン小屋、夏沢峠を通り硫黄岳へ

夏沢鉱泉に泊まったもう一組の男女の客が後になり先になり横岳山頂まで一緒だった
おかげでどちらの山頂でもシャッターを押しつ押されつした

硫黄岳山頂は快晴でしばし写真撮影
ここでサングラスをなくした
帽子をとって髪の毛をなおしたときだと思う
ちょっとして気づいて探したけど見当たらなかった
頭の上に乗っけとくとやっぱりなくすんだな
ユニクロのだからまだいいけど

硫黄岳までは空が晴れていたが
そこからどんどん雲が出てきて
硫黄岳山荘を過ぎる頃には
横岳と赤岳の山頂は半分雲の中
思えば前回来たときも雲がかかってたな
八ヶ岳ではこの時期11時には山頂に雲がかかるようだ
本当に早朝に出るか山頂付近の小屋に泊まるかした方がいいようだ
もしクリアな眺望を得たいのであれば

硫黄岳から横岳にかけて
コマクサが咲いていた
以前、蓮華岳でも見た白いコマクサも咲いていた
ピンクのコマクサにももともと白い部分があって
ちょっと白いコマクサとかまあまあ白いコマクサはあるけど
ほんとの白いコマクサは茎から全部白い
葉の形は同じ
まだつぼみのようだった
ここいらには3株しかないらしい
見かけたのは1株だけだった

横岳のナイフリッジは
前回は写真を撮ったけど
今回はちょっと怖かったので撮らず

横岳でお弁当をつかった

進むうちにもどんどん雲がかかって
ちょっと気分が落ちる
ただ、30分に1回くらい
少しだけ雲が切れて日が射した
赤岳が全身をあらわした瞬間を狙って記念撮影した

記憶にあるよりも急な斜面をよじ登り
赤岳の山頂に立つ
雲がなければ最高だったのだけど
また来なくてはなるまい

相方が足首がいたくなりエアサロンパスでアイシングした
少し休んで下りはじめた

下りの斜面もこんなに険しかったっけと思った
急なクサリ場の連続
長いMAMMUTの階段
(最近、そして滑落して40台の男性が死亡したらしい)
相方の足の痛みもあり少し時間がかかった
下りも登り以上に時間がかかるものだ

途中でこの日の宿泊場所である赤岳鉱泉に電話を入れた
そしたらなんと
赤岳鉱泉のお風呂は18時までしか入れないとのこと
なんとか急ぐことにする

山だとSoftBankは弱い
稜線近くじゃないとつながらない可能性が高い
3Gの頃は山ではSoftBankはまったく繋がらなかったが
今はわりとつながるようになった
ただし赤岳鉱泉では電波がなかった
まあ山で電話したかったらDOCOMOにすべきだな

予定よりだいぶ遅くなったけど
16時半にはチェックインできた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hachikazuki

2018年07月05日 00時55分14秒 | ひとりごと

ともかずき
っていう妖怪がいるらしいよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

telepath

2018年07月05日 00時47分39秒 | ひとりごと

earthquake,maybe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳記 いち

2018年07月04日 23時54分24秒 | ひとりごと

赤岳の山頂付近は記憶にあるよりも険しかった

今年はあまり山に登れてなくて
足慣らしに八ヶ岳
台風が近づきつつあるが
天気はギリギリもちそうだった

夜勤明けで新宿からあずさで茅野へ
今回の初日の宿は夏沢鉱泉
宿泊者は茅野駅の東口から小屋下の桜平の駐車場まで送迎してくれる
炎天下で待つことしばし
パジェロで現れたのは小島よしおを爽やかにしたような感じのお兄さんだった

そこから一気に標高2060メートルの夏沢鉱泉まで
途中の山道を時に降りてくる自動車とすれ違いながら登る

桜平からは徒歩
30分くらいの行程
ただしザックはパジェロが持っていってくれたので空手
だいぶ涼しくなったけどそれでも汗が出た
ほどなくして夏沢鉱泉到着
小屋の横でさっきのお兄さんがパジェロを洗っていた

夏沢鉱泉は温泉がある
ドライヤーはないけどシャンプーが使える
Wi-Fiもある
スマホの充電も無料でOK
水が豊富なのでお湯も水も無料
小さなタオルと歯ブラシもついてきた
何よりも食事が美味しかった
小屋の先代の主人が麓の畑で作った野菜を使っていて
鍋、煮物、炒め物、サラダ、漬け物すべて美味しい
量もたっぷりある
デザートにシャーベットもあった
この食事は雨飾山でお刺身がでたとき以来の感激だった
標高がそこまで高くないので虫が若干いるけど
かなり快適な山小屋だった

泊まった部屋からは北アルプスの山々と夕焼けが見えた
薄暗がりのなか、犬かと思ったら鹿が前庭を横切っていった

部屋の布団に横たわると鳥の声とせせらぎの音が聞こえた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過誤の鳥

2018年07月04日 22時54分38秒 | ひとりごと
逸、逸で殺る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dryad

2018年07月04日 08時34分55秒 | ひとりごと

右手の聖霊「わたしはいつも働いているけど君は休みが多くていいね」
左手の聖霊「ちゃんとあなたのそばでいろいろ支えていますよ」
「あなたがメモをとっているとき受話器を耳に押し当てているのは誰だと思っているんですか」
「第一、私がいなかったらあなたはどうやって手袋をはめたり爪を切ったりするんですか」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂歌丸さんなくなる

2018年07月03日 14時09分20秒 | ひとりごと
昨日は気づかなかった

さみしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

west

2018年07月01日 21時17分08秒 | ひとりごと
西日もほんとはこんなに綺麗な夕空
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は他にあと一組だけです

2018年07月01日 19時11分02秒 | ひとりごと

やったー✨😍✨





石楠花が例年より少し早いそうだが見頃

硫黄岳から横岳にコマクサ

台風が近づいているが

明日あさってはよく晴れそうだ




空いている山小屋は快適だ

八ヶ岳に来ている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に来ている

2018年07月01日 19時00分46秒 | ひとりごと

小屋番さん「今日は他にあと一組だけです」

 

 

 

 

 

 

 

やったー✨

空いている山小屋は快適だ

 

本物のせせらぎと鳥の声

これから夕日を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

small king

2018年07月01日 02時26分24秒 | ひとりごと

今日という日を終わらせるために眠る
明日という日に目覚めるために眠る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

z

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする