テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 




写真は私がマトリョミン合奏のときに使っている聴診器のホースの先です。
白いビニールテープを巻いて、目印にマジックで線を描いています。
私は手のひらにホースを置き、その上に置いたマトリョミンとの間に
挟みこんでモニターしていますが、長い曲を演奏しているときなど、
ホースがずれて外れてしまったらどうしよう、などと心配になるときが
ありました。それと、ホースの位置によって、高音部でもしっかりと
マトリョミンのスピーカーからの音が拾える位置があるようで、この
マークを付けるようになってから、迷いがなくなり、心の安定度も増した
ようにも思います。簡単な処置なので、気になる方はお試しください。

ホースの持ち方についての過去記事はコチラ

おっ、今気付きましたが、「下からホースを差し込んで指で挟む派」の方
にもこんなおすすめの方法があるようです。
ミン活ノオトの記事…コチラ
ついでですが、聴診器モニターが安定してうまくいくかどうかは、合奏
におけるとても重要なポイントです。不慣れな方は個人での練習のときも
なるべく聴診器を使って、いつもきちんと自分の音がしっかり聞こえる
ように慣れておくべきです。

・次回だあしゑんかのマトリョミン講座は今度の土曜日です(コチラ)。
・マトリョミンアンサンブル一日体験教室12/18・土曜(東急セミナーBE渋谷)
 のお知らせはコチラ
・100人のマトリョミン直前対策講座(1/15コライユ)のお知らせはコチラ
・12/23(木・祝日)のニチェボー!クリスマスライブ(水天宮)の
 お知らせはコチラ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )