今日も雨の空模様・・・。
結構雨が降ってるので
屋根のある施設に行こうかと考えて
テレビを観ていると
博多駅の駅ビルがオープンするようで・・・
行ってみたいと思う気持ちもあるのですが
混んでそうなので・・・止めました。
どこか人のあまりいない観光地を探していると・・・
秋芳洞・・・の文字が目にとまりました。
行ってみることに・・・
12年~13年振りくらいです。
下関駅10時03分発に乗車、
11時11分新山口駅に到着。
新山口駅に着いて
早速バス停に向かいました。
バス案内所を探すと・・・
バスの切符を先に購入とのこと
バスの本数があまりない・・・
幸運なことに11時35分発がありました・・・
バス停で待つこと15分
やって来たバスは普通の路線バス
乗客は私1人
市内を走り、ほどなく山間路線へ
雨が降ったりやんだり・・・
こまめにバス停が有るのに停まることなく約40分・・・
秋吉町に入りました。
秋芳洞まで2km
貸し切り状態で終点にほぼ定刻の12時20分に到着
秋芳洞へ
バス停は大きいのに利用者無し
あまりに客が少ないので駐車場も見てみると
やっぱり少ない・・・
気温も低く温度計は2度・・・
こんな寒い観光時期からはずれた平日
さすがに淋しい・・・
食事処もお昼時なのに客がいない。
女将さんが傘をさしながら呼び込みしてました。
私も3件の女将に声を掛けられましたが
お腹が減っていなかったので・・・・。
秋芳洞へ向かいました。
入り口の商店も一部のみ営業で閉店だらけ
秋芳洞入口へ
特別天然記念物らしい
入場券を購入。
1200円って少々高め・・・
入り口の三角岩、せいふぁ御嶽みたいでした。
入り口の端から振り返ると
入り口の身代観音
振り返ると
百枚皿
中は少ないながらお客がいました。
ゆっくり散策
洞内富士
天井から伸びた岩石、
傘づくし。
ガミラスのデスラー城みたい・・・
先を進み
エレベーターで地上に上がれるようで・・・
鍾乳洞が「秋芳洞」でカルスト台地が「秋吉台」というらしい
地上に上がってびっくり
大雪が降っていました。
しばらく止むのを待って・・・
300mほどで展望台
展望台へ
展望台前の景色
また雪がきつくなってきました。
風もきつく寒い・・・
展望台からの景色は遊星爆弾の跡の地球みたいで・・・
売店も営業中なのに客が1人もいない・・・
小止みになったのでエレベータまで戻ることに
あまりに寒いので再入場することに・・・
また100円取られ・・・
観光客がいない間に
作業員が鍾乳洞の補修中・・・
明かり用の電線は地下に配線があるようで・・・
入り口まで戻って来ました。
湯気が出てました。
帰りは行きのバスと違った場所に行ってみたくなったので
一番待ち時間が少ない美祢経由下関行きに乗車することに・・・
おばぁが1人待っていました。
バスは14時20分発・・・。
で発車まで待つこと10分・・・
食事処の女将はまだ呼び込み中・・・
定刻5分遅れの14時25分にやって来ました。
おばぁと私を乗せ出発。
やっぱり路線バスの座席の小さいバスでした。
美祢市街地に入って渋滞
運休中の美祢線の踏切が車窓に見えました。
一度も停留所で乗り降りなく
2人の乗客を運び、
終点の美祢駅前に30分ほどで到着、15時55分。
美祢駅駅舎
代替バスの情報と乗り場を探してみると・・・
列車の時刻とバス時刻は
結構変更されていて
運行形態も長門市~美祢まで各駅停車で厚狭まで無停車のパターンと
美祢から厚狭まで各駅停車、
美祢から厚狭まで無停車の3種類ありました。
美祢駅を見学
駅前はお店も無く・・・
このまま廃止されるような感じが漂う中
バスの停まる音がしました。
代替バスは路線バス仕様
マイクロバスタイプも・・・
15時43分発の厚狭行き代替バスまで
40分の待ち時間・・・
雨が降ってるし散策もできない・・・。
気温2度の中
座っていると凍ってしまいそうで・・・。
代替バスが来ました。
また雨が雨がきつくなってきました。
マイクロバスタイプなので30人乗り
出発する頃には
ほとんど座席が埋まっていました。
出発してほどなく
災害で線路が分断されている場所が見えました。
霧が出ていました。
バスは県道を進み鉄道各駅に寄り道して停車。
停車駅南大嶺、四郎ヶ原、厚保と客を降ろし・・・
雨がやみ・・・
車窓に新幹線の高架が見えてきました。
40分ほどで厚狭駅に到着
結局途中駅からの乗車は無しでした。
厚狭駅で20分ほど待ち時間・・・
16時47発の下関行きは
懐かしの新快速シティーライナー色117系4両編成。
雨だけでなく
雪にまでいっぱい合いましたが
楽しい秋芳洞・秋吉台の旅でした。
。。。。。
結構雨が降ってるので
屋根のある施設に行こうかと考えて
テレビを観ていると
博多駅の駅ビルがオープンするようで・・・
行ってみたいと思う気持ちもあるのですが
混んでそうなので・・・止めました。
どこか人のあまりいない観光地を探していると・・・
秋芳洞・・・の文字が目にとまりました。
行ってみることに・・・
12年~13年振りくらいです。
下関駅10時03分発に乗車、
11時11分新山口駅に到着。
新山口駅に着いて
早速バス停に向かいました。
バス案内所を探すと・・・
バスの切符を先に購入とのこと
バスの本数があまりない・・・
幸運なことに11時35分発がありました・・・
バス停で待つこと15分
やって来たバスは普通の路線バス
乗客は私1人
市内を走り、ほどなく山間路線へ
雨が降ったりやんだり・・・
こまめにバス停が有るのに停まることなく約40分・・・
秋吉町に入りました。
秋芳洞まで2km
貸し切り状態で終点にほぼ定刻の12時20分に到着
秋芳洞へ
バス停は大きいのに利用者無し
あまりに客が少ないので駐車場も見てみると
やっぱり少ない・・・
気温も低く温度計は2度・・・
こんな寒い観光時期からはずれた平日
さすがに淋しい・・・
食事処もお昼時なのに客がいない。
女将さんが傘をさしながら呼び込みしてました。
私も3件の女将に声を掛けられましたが
お腹が減っていなかったので・・・・。
秋芳洞へ向かいました。
入り口の商店も一部のみ営業で閉店だらけ
秋芳洞入口へ
特別天然記念物らしい
入場券を購入。
1200円って少々高め・・・
入り口の三角岩、せいふぁ御嶽みたいでした。
入り口の端から振り返ると
入り口の身代観音
振り返ると
百枚皿
中は少ないながらお客がいました。
ゆっくり散策
洞内富士
天井から伸びた岩石、
傘づくし。
ガミラスのデスラー城みたい・・・
先を進み
エレベーターで地上に上がれるようで・・・
鍾乳洞が「秋芳洞」でカルスト台地が「秋吉台」というらしい
地上に上がってびっくり
大雪が降っていました。
しばらく止むのを待って・・・
300mほどで展望台
展望台へ
展望台前の景色
また雪がきつくなってきました。
風もきつく寒い・・・
展望台からの景色は遊星爆弾の跡の地球みたいで・・・
売店も営業中なのに客が1人もいない・・・
小止みになったのでエレベータまで戻ることに
あまりに寒いので再入場することに・・・
また100円取られ・・・
観光客がいない間に
作業員が鍾乳洞の補修中・・・
明かり用の電線は地下に配線があるようで・・・
入り口まで戻って来ました。
湯気が出てました。
帰りは行きのバスと違った場所に行ってみたくなったので
一番待ち時間が少ない美祢経由下関行きに乗車することに・・・
おばぁが1人待っていました。
バスは14時20分発・・・。
で発車まで待つこと10分・・・
食事処の女将はまだ呼び込み中・・・
定刻5分遅れの14時25分にやって来ました。
おばぁと私を乗せ出発。
やっぱり路線バスの座席の小さいバスでした。
美祢市街地に入って渋滞
運休中の美祢線の踏切が車窓に見えました。
一度も停留所で乗り降りなく
2人の乗客を運び、
終点の美祢駅前に30分ほどで到着、15時55分。
美祢駅駅舎
代替バスの情報と乗り場を探してみると・・・
列車の時刻とバス時刻は
結構変更されていて
運行形態も長門市~美祢まで各駅停車で厚狭まで無停車のパターンと
美祢から厚狭まで各駅停車、
美祢から厚狭まで無停車の3種類ありました。
美祢駅を見学
駅前はお店も無く・・・
このまま廃止されるような感じが漂う中
バスの停まる音がしました。
代替バスは路線バス仕様
マイクロバスタイプも・・・
15時43分発の厚狭行き代替バスまで
40分の待ち時間・・・
雨が降ってるし散策もできない・・・。
気温2度の中
座っていると凍ってしまいそうで・・・。
代替バスが来ました。
また雨が雨がきつくなってきました。
マイクロバスタイプなので30人乗り
出発する頃には
ほとんど座席が埋まっていました。
出発してほどなく
災害で線路が分断されている場所が見えました。
霧が出ていました。
バスは県道を進み鉄道各駅に寄り道して停車。
停車駅南大嶺、四郎ヶ原、厚保と客を降ろし・・・
雨がやみ・・・
車窓に新幹線の高架が見えてきました。
40分ほどで厚狭駅に到着
結局途中駅からの乗車は無しでした。
厚狭駅で20分ほど待ち時間・・・
16時47発の下関行きは
懐かしの新快速シティーライナー色117系4両編成。
雨だけでなく
雪にまでいっぱい合いましたが
楽しい秋芳洞・秋吉台の旅でした。
。。。。。