先週12日から放浪に出ようかと思っていたら
大震災が有って、
動向が気になり出かけられなくなった・・・。
1週間ほどテレビで様子を見ていましたが
今後も大変なことが続く模様で・・・
テレビ番組も
だんだん普段の様相に戻って来たようで・・・。
そろそろ私もお出かけしようかと
近隣でどこか良い場所は・・・と考えていたら
北近畿タンゴ鉄道が発売している
フリーきっぷが
かなり無くなってしまうとのこと。
今月末で販売終了する「2DAYフリーきっぷ」で
タンゴ鉄道の代表車両
エクスプローラーとディスカバリィ、
この2種の列車に乗ってみることにしました。
実は
北近畿方面は
近いからいつでも乗れると思い
あまり行ったことが無かったのでした。
で、早速行ってみることに・・・
まだ朝早いですが
例年だと
3月の連休は若者からお年寄りまで
かなりの人出があり大混雑する・・・
特に青春18きっぷの浸透はすさまじく
ローカル線の混雑は
みなこれが原因と言われるくらい・・・。
ところが・・・
京都発の朝一の山陰線福知山行き6両編成は
混むどころかガラガラに近い状態で・・・。
以前もこの時刻の電車に
何度か乗ったことが有りましたが
かなり混んでいました。
やはり震災の影響でしょう・・・
天気予報は雨・・・
朝のうちはなんとか大丈夫そうで・・・
6時38分定刻に京都を出てしばらく単線区間もすぐに複線となり
昔と違って結構な乗り降りが有り
二条、円町、花園、、太秦、嵯峨嵐山と完全に
都会の電車になっていました。
さすがに亀岡を過ぎると乗り降りも減り
並河、八木、そして園部と至り・・・
複線区間がここまで伸びていたのには驚きました。
園部からは1時間に1本程度になるので
混んでくるかなと思いましたが
4両を切り離し2両編成になるも
十分座れました。
8時35分福知山駅に到着。
昔は非電化でローカル色がいっぱいだった福知山も
様相が一変して、高架駅に生まれ変わり
新型の223系がばんばんやって来るようになりました。
京都からの山陰線も大阪からの福知山線も
特急と普通が1時間に各1本程度有る現状。
単線でトコトコのんびり走っていた面影はなし・・・
「あさしお」や「まつかぜ」、客車鈍行が懐かしい・・・。
懐かしくなって昔のアルバムを探しました。
写真が有りました。
昭和52年頃に撮った写真。
このころは
最後尾の車両は開けっぱなしで
雨でも冬でも開けっぱなし・・・
しかも、乗降扉が手動で
中には開けっぱなしの車両もありました。
扉を開けっぱなしで走っている客車もありました。
車掌が一番後ろにいなかったので
考えると危険ですがこれが当たり前でした。
今のようにホームに安全柵ができるなんて
当時では考えられなかったこと。
安全の担保は
「個人の責任」というのが当たり前の考え方でした。
個人的な意見ですが
昔が良かったとは言いませんが
今の世の中、
少々過剰に過保護になり過ぎているようにも思えます。
責任の所在がいつしか個人ではなく
周りの人や団体に転嫁されているようにも思うのです。
すべてとは言いませんが・・・・。
で、
北近畿タンゴ鉄道の切符売り場に向かいました。
かなりきれいになっていました。
早速購入「2DAYフリーきっぷ」
次の列車が9時06分発なので
待ち時間20分ほど。
しばらく福知山駅前を見てみることに・・・
駐車場は1日500円とやっぱり安い。
東京だと1時間1000円くらいするのに・・・。
駅の下の商業施設は
こじんまりとしていました。
宮津行きの普通9時06分定刻に発車
単線でのんびり走る列車。
ローカル線はこれがいいのです。
牧駅を発車し
いくつか駅を過ぎ
大江駅では今回の目的のエクスプローラーに遭遇
更に進み
雪が残っている地区もありました。
結構、雪が残ってました。
10時03分少々の遅れで宮津に到着すると
今来た路線を通って京都に向かう特急はしだて2号が
発車間際でした。
10時10分発、
ディスカバリィ車両4両だったので迷わず飛び乗りました。
そのまま乗って福知山駅まで向かい・・・。
車内は広く快適できれい、さすが特急車。
ヘッドカバーも丹後ちりめん
10時37分に到着。
福知山駅は接続がすごく考えられていて
京都・大阪方面からと
城崎・天橋立方面の特急列車が
4方向から同時にやって来て接続するダイヤ。
おみごとです。
10時45分、
私はすぐに特急はしだ1号に乗り換えて
またまた宮津に戻るのでした。
宮津駅に11時12分到着。
宮津からは11時22分発豊岡行きの特急たんごリレー。
新設された特急です。
そういえば
特急「北近畿」が「こうのとり」に変更になっていました。
しかも381系が使われているのを見ました。
待ち時間10分
特急たんごリレーがやって来ました。
エクスプローラーでした。
一番後ろが自由席・・・
誰もいないので占領
ハイデッカー車両
こんどは天橋立方面に向かいました。
11時22分発車しても乗客は10人程度
車窓の遠く、山々を眺めていると・・・
やはり雲行きが怪しくなってきました。
列車は豊岡方面へ向かい
天橋立、峰山、網野、木津温泉、久美浜、と過ぎて行き
終点豊岡に12時30分到着。
駅構内
簡素な駅舎・・・
JR駅は立派に生まれ変わっていました。
駅前も閑散としていて
本当に3月の連休なのか疑いたくなりました。
お昼ごはんを買い出しして駅に戻ると
商店街のある方と反対側の街並み
閑散としていました。
普通は発車したようで
次の13時43分発特急まで
駅の待合室でエクスプローラー車両を眺めていました。
時刻表
本数少ない・・・。
特急たんごリレー86号
13時43分天橋立行き発車
円山川鉄橋を渡り
久美浜駅構内
車窓は雨がひどくなり・・・
静かな車内は睡魔がいっぱいで・・・ウトウトしてしまい・・・
天橋立に14時45分到着。
ここからは25分停車後、
普通たんご浪漫2号に変わるのでした。
睡魔が・・・心地よく・・・
ウトウトしていたら発車時刻に・・・
15時10分定刻に出発したものの
先頭車の乗客は12人だけ・・・
列車は栗田を過ぎ・・・
途中原発も見え・・・
日本海の海岸線でいったん停車
観光列車独特の風景の説明がなされ・・・
丹後由良の海水浴場あたりも徐行
丹後由良を過ぎ・・・
由良川を渡る鉄橋へ
北近畿タンゴ鉄道の写真で必ず出てくる場所
西舞鶴に15時55分に到着。
駅がきれいになってました。
JR線に乗り換えホームに入ると
ディスカバリーが滞留中
大きなロゴ
天橋立の写真入り
雨が降って車窓が見えなかったのが残念でしたが
目的のエクスプローラーとディスカバリーに乗れたので良しとします。
明日もフリーきっぷが有効なので
晴れれば天橋立に行きたいと思います。
。。。。。
大震災が有って、
動向が気になり出かけられなくなった・・・。
1週間ほどテレビで様子を見ていましたが
今後も大変なことが続く模様で・・・
テレビ番組も
だんだん普段の様相に戻って来たようで・・・。
そろそろ私もお出かけしようかと
近隣でどこか良い場所は・・・と考えていたら
北近畿タンゴ鉄道が発売している
フリーきっぷが
かなり無くなってしまうとのこと。
今月末で販売終了する「2DAYフリーきっぷ」で
タンゴ鉄道の代表車両
エクスプローラーとディスカバリィ、
この2種の列車に乗ってみることにしました。
実は
北近畿方面は
近いからいつでも乗れると思い
あまり行ったことが無かったのでした。
で、早速行ってみることに・・・
まだ朝早いですが
例年だと
3月の連休は若者からお年寄りまで
かなりの人出があり大混雑する・・・
特に青春18きっぷの浸透はすさまじく
ローカル線の混雑は
みなこれが原因と言われるくらい・・・。
ところが・・・
京都発の朝一の山陰線福知山行き6両編成は
混むどころかガラガラに近い状態で・・・。
以前もこの時刻の電車に
何度か乗ったことが有りましたが
かなり混んでいました。
やはり震災の影響でしょう・・・
天気予報は雨・・・
朝のうちはなんとか大丈夫そうで・・・
6時38分定刻に京都を出てしばらく単線区間もすぐに複線となり
昔と違って結構な乗り降りが有り
二条、円町、花園、、太秦、嵯峨嵐山と完全に
都会の電車になっていました。
さすがに亀岡を過ぎると乗り降りも減り
並河、八木、そして園部と至り・・・
複線区間がここまで伸びていたのには驚きました。
園部からは1時間に1本程度になるので
混んでくるかなと思いましたが
4両を切り離し2両編成になるも
十分座れました。
8時35分福知山駅に到着。
昔は非電化でローカル色がいっぱいだった福知山も
様相が一変して、高架駅に生まれ変わり
新型の223系がばんばんやって来るようになりました。
京都からの山陰線も大阪からの福知山線も
特急と普通が1時間に各1本程度有る現状。
単線でトコトコのんびり走っていた面影はなし・・・
「あさしお」や「まつかぜ」、客車鈍行が懐かしい・・・。
懐かしくなって昔のアルバムを探しました。
写真が有りました。
昭和52年頃に撮った写真。
このころは
最後尾の車両は開けっぱなしで
雨でも冬でも開けっぱなし・・・
しかも、乗降扉が手動で
中には開けっぱなしの車両もありました。
扉を開けっぱなしで走っている客車もありました。
車掌が一番後ろにいなかったので
考えると危険ですがこれが当たり前でした。
今のようにホームに安全柵ができるなんて
当時では考えられなかったこと。
安全の担保は
「個人の責任」というのが当たり前の考え方でした。
個人的な意見ですが
昔が良かったとは言いませんが
今の世の中、
少々過剰に過保護になり過ぎているようにも思えます。
責任の所在がいつしか個人ではなく
周りの人や団体に転嫁されているようにも思うのです。
すべてとは言いませんが・・・・。
で、
北近畿タンゴ鉄道の切符売り場に向かいました。
かなりきれいになっていました。
早速購入「2DAYフリーきっぷ」
次の列車が9時06分発なので
待ち時間20分ほど。
しばらく福知山駅前を見てみることに・・・
駐車場は1日500円とやっぱり安い。
東京だと1時間1000円くらいするのに・・・。
駅の下の商業施設は
こじんまりとしていました。
宮津行きの普通9時06分定刻に発車
単線でのんびり走る列車。
ローカル線はこれがいいのです。
牧駅を発車し
いくつか駅を過ぎ
大江駅では今回の目的のエクスプローラーに遭遇
更に進み
雪が残っている地区もありました。
結構、雪が残ってました。
10時03分少々の遅れで宮津に到着すると
今来た路線を通って京都に向かう特急はしだて2号が
発車間際でした。
10時10分発、
ディスカバリィ車両4両だったので迷わず飛び乗りました。
そのまま乗って福知山駅まで向かい・・・。
車内は広く快適できれい、さすが特急車。
ヘッドカバーも丹後ちりめん
10時37分に到着。
福知山駅は接続がすごく考えられていて
京都・大阪方面からと
城崎・天橋立方面の特急列車が
4方向から同時にやって来て接続するダイヤ。
おみごとです。
10時45分、
私はすぐに特急はしだ1号に乗り換えて
またまた宮津に戻るのでした。
宮津駅に11時12分到着。
宮津からは11時22分発豊岡行きの特急たんごリレー。
新設された特急です。
そういえば
特急「北近畿」が「こうのとり」に変更になっていました。
しかも381系が使われているのを見ました。
待ち時間10分
特急たんごリレーがやって来ました。
エクスプローラーでした。
一番後ろが自由席・・・
誰もいないので占領
ハイデッカー車両
こんどは天橋立方面に向かいました。
11時22分発車しても乗客は10人程度
車窓の遠く、山々を眺めていると・・・
やはり雲行きが怪しくなってきました。
列車は豊岡方面へ向かい
天橋立、峰山、網野、木津温泉、久美浜、と過ぎて行き
終点豊岡に12時30分到着。
駅構内
簡素な駅舎・・・
JR駅は立派に生まれ変わっていました。
駅前も閑散としていて
本当に3月の連休なのか疑いたくなりました。
お昼ごはんを買い出しして駅に戻ると
商店街のある方と反対側の街並み
閑散としていました。
普通は発車したようで
次の13時43分発特急まで
駅の待合室でエクスプローラー車両を眺めていました。
時刻表
本数少ない・・・。
特急たんごリレー86号
13時43分天橋立行き発車
円山川鉄橋を渡り
久美浜駅構内
車窓は雨がひどくなり・・・
静かな車内は睡魔がいっぱいで・・・ウトウトしてしまい・・・
天橋立に14時45分到着。
ここからは25分停車後、
普通たんご浪漫2号に変わるのでした。
睡魔が・・・心地よく・・・
ウトウトしていたら発車時刻に・・・
15時10分定刻に出発したものの
先頭車の乗客は12人だけ・・・
列車は栗田を過ぎ・・・
途中原発も見え・・・
日本海の海岸線でいったん停車
観光列車独特の風景の説明がなされ・・・
丹後由良の海水浴場あたりも徐行
丹後由良を過ぎ・・・
由良川を渡る鉄橋へ
北近畿タンゴ鉄道の写真で必ず出てくる場所
西舞鶴に15時55分に到着。
駅がきれいになってました。
JR線に乗り換えホームに入ると
ディスカバリーが滞留中
大きなロゴ
天橋立の写真入り
雨が降って車窓が見えなかったのが残念でしたが
目的のエクスプローラーとディスカバリーに乗れたので良しとします。
明日もフリーきっぷが有効なので
晴れれば天橋立に行きたいと思います。
。。。。。