役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

日本プロ野球セリーグの、4日延期して27日に開幕することについて思うこと

2011年03月19日 21時59分15秒 | Weblog
今日のセリーグのエライさんの会合で
25日に開幕すると言っていた当局が
国などの要望により
27日火曜日に延期すると決定したようです。

また、
会合で決定した事項は、
試合開催はデーゲームを優先し
開幕後の4月5日から
東京・東北電力管内のナイトゲーム開始、
その際には
大規模節電策を講じ、
延長戦は行わないとしています。
加えて被災地対策として、
震災対策会議を設置するらしい。

何でしょうか・・・・、
この記事を見て、不思議な感覚になりました。

いろんな記事を読んでいると
選手会他いろいろな団体が反対していて
民間アンケートなども実施されていました。
結果、反対が90%になっているものもありました。

特に選手会は
25日の開幕を電力が回復するまでは延期してほしい、
そして12球団一致団結して開幕してほしい としていました。。

アンケート結果のひとことコメントもそういう意見が多かった。

私もその意見に賛同します。

とにかく、
計画停電で電車が減便されている現状。
首都圏は普段でも多くの列車が走っているのに
どの列車も混雑がすごくてたいへんです。

そんな鉄道事情を考えると・・・・

私鉄など
本当は減便したくないはずです。
何故なら
運行システムや列車の配置、
社員・現場従業員など勤務体系(ローテーション)を
簡単に変更できないからです。
それでも努力して減便要請に対応しているのは
本当に頭が下がります。
減収も甚だしいだろうし
なかなか乗れない電車に
定期券利用者の苦情もすごいと思います。

他の方々もみんな頑張っています。

先が見えないのに・・・

発電所が1か月以上復旧できないと聞きます。
しかも
福島原発が関東地方に
かなりの電力を供給していたとのことを考えると
もしかしたら・・・・
何か新しい対策を考えないと
こういった今の状況が年単位で続く可能性も・・・。

そんな中、
日本全域で
東北関東の被災地復興に向けて一致団結しようと
国民皆が意識して繋がって行こうとしているのに・・・

プロ野球界って
12球団すらまとまらない・・・。

石原都知事ではないけども
エゴの集団に見えます・・・。

口先の被災者支援という言葉で誤魔化す体制は
まるで政治家が
うそで誤魔化す手口に酷似していると思います。

「スポーツで復興支援のため勇気づける・・・」

この言葉はうそですね。

「営業面から試合をしないと儲けが減る
 広告料、放映料も入ってこない。
 こっちも商売、文科省もうるさいな~。
 しょうがない3試合だけ延期してやろう。
 これ以上は日程を組み換えることはできない。
 3試合ならクライマックスシリーズの前に日程組めるし。
 デーゲームにしたら平日は儲からん・・・
 しょうがないなぁ・・・。
 こっちの苦労も知らんと
 好き勝手文句ばっかり言いよって。
 3試合以上の延期は譲れない。十分の配慮だ。」

エライさんの本音は、 ↑↑ こんな感じでしょ。

残念だよ。本当に残念だ。(SPの堤さん風)

「セリーグさん、勝手に野球やっとったらええやん。
 知らんわぁ。
 我々は復興の手助けを
 何か月かかっても応援し続けるので
 邪魔だけはせんといてや~」

って、大阪のおばちゃんなら言いそうです。

残念です。

。。。。

災害地でのボランティア・・・、意識改革して「ボランティアのいる所に来てもらう」ではどうでしょか。

2011年03月19日 10時51分04秒 | Weblog
テレビを観ていて
ある心配なことが浮かんできました。

これだけ大きな災害なので
当たり前のことですが
どこも震災関連のニュースでいっぱいです。

でも・・・
今も日本は国家として動いているわけで・・・

例えば、
新燃岳の噴火で被災した人はどうなったのでしょうか。

あれだけ騒いでいた鳥インフルエンザはどうなったのでしょうか。

中国船の尖閣諸島問題は?

ロシア首脳の北方領土不法入国はどうなったのでしょうか。

新卒者の採用問題はどうなったのでしょうか。

そんなことよりも
東北関東の被災者問題の方が
大きな問題なのはわかります。

しかし、
年単位で長期化しそうな大きな問題ということを考えると
今の被災地の現状や
窮屈な避難場所では近々破綻をきたすことは明白・・・。

早く目途を立てて
他のことも
国として機能させないといけないと思うのです。

1年後も5年後も10年後も
国として多くの日本人が生活して行くわけだし・・・。

被災関連の問題は
関西広域連合の言うように
万人規模で
遠隔の自治体に避難施設を運営してもらい
避難する方がいいのではないでしょうか。

インテックス大阪で
3万人を受け入れる準備が有ると
平松市長が発言していたように
そこなら危険はないし
各集落がまるごと移設できるので
初めての土地と知らない人という不安感も
多少は解消できると思います。
そして、
今現状でボランティアに参加したがっている日本人が
多数存在することを考えれば
交通等も問題も無く
炊き出し他
物資も簡単に調達できるので
ボランティアもしやすいように思うのですが・・・。

文化振興助成金などの補助金で建てた箱モノが
各自治体にいっぱいあります。
一か所が声をあげれば次々出てくると思います。

また、
個人での被災地へのボランティア参加は
控えるようにと
訴えるテレビ番組がある一方で
被災地では
人手が足らない
ボランティアがほしい とリポートする番組もあります。
番組によって報道が違っては
混乱するだけと思います。

そのうちマスコミが信頼されなくなり
皆が勝手に行動するようになる危険性もはらんでいます。

現状のガソリンの輸送状況や
関東地方の「もの」の買占めなどを考えると
被災地への救援はしばらくこのまま滞る可能性が大きい。
被災者も
1週間を過ぎ、
体臭や頭皮の悪臭が気になってくるころ・・・。
精神的に人間性が保てる限界に来る人も出てくるころ・・・。

それなら、発想を変えて
ガソリンのある関西からバスなどを用意し
大洗港が無理なら
横浜港あたりまで運び
そこから大型フェリーで
被災者をそっくり南港へ移してみてはどうでしょうか。

そこの運営はボランティアに任せるとか・・・
支援する側もしやすいと思うのですが・・・。

気温も東北より暖かいし・・・。

被災地に救援物資を運ぶのでは無く
被災地から避難者を運ぶに変えてみてはどうでしょうか。

ボランティアに行くのでは無く
ボランティアのいる所に来てもらうではダメでしょうか。

たいへん難しいことでしょうが
こんな時だからこそ
発想の転換が必要と思います。

。。。。