月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

2009年11月の沙羅の会(お念珠作り)

2009年11月08日 21時38分10秒 | 徳正寺仏教婦人会 沙羅の会
今日、沙羅の会を開きました。

『らいはいのうた』のおつとめ、お焼香の後
ご法話は『阿弥陀経』のおはなし
昨日習った≪笑いヨガ≫で大笑い!
そして、今月の童謡『赤とんぼ』を歌いました。

今月のてしごとは≪お念珠作り≫をしました。
12月の報恩講の作品展示即売会に出品するお念珠です。
これまでに、単念珠、腕輪念珠を作りましたが
ご門徒さまには好評なのです。
今回は、男性用のお念珠も作りました。

なにしろ数がたくさんなので、流れ作業で作ります。

①菩薩玉・親玉に紐を通すグループ
②珠を数えながら紐に通すグループ
③紐を編むグループ

みなさんにそれぞれにできることをしていただきます。

お念珠を作りながら、おしゃべりも弾みます。
最近の事件の話から、スーパーマーケットやインフルエンザの話まで
とってもにぎやかです。
あいだで、お茶とお菓子でひとやすみ・・・

終わりの時間になる頃には
色とりどりのお念珠がたくさんできました。
来月は、消しゴムはんこで台紙を作って袋に入れて仕上げましょう。

沙羅の会はどなたでも参加していただける会です。
ご本尊阿弥陀さまの前に集い、そして笑ったり涙し合える会です。
来月は12月6日午前9時30分から開きます(予定)。
どうぞお参りください。

報恩講は12月19、20日です。
これまでに作った作品を展示します。
どうぞご覧ください。
また、お念珠などの売り上げは一部を  
ダーナ献金に寄付させていただきます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。