夕方4時…
ピンポーン
きたきた♪
私「は~い、どうぞ~、どなたですか~?」
Sちゃん「お寺のおばちゃん、いっしょにあそべる?」
私「あそんでくれるの~?」
Sちゃん「うん、いいよ~♪」
今日も可愛い子どもたちが遊びに来てくれました
今日は3年生と2年生の女の子です
♪だるまさんがころんだ♪♪しりとり♪♪鬼ごっこ♪♪かくれんぼ♪
まだ日も高いので汗をかきます
「のどかわいたね~」
冷たいお茶とお菓子を用意すると
「お茶のおけいこごっこ、しよう~♪」
二人とも保育園の年長組の時にお茶のおけいこをしていたので、それなら本堂の畳のところでいただこうね~♪ということになり、本堂に
「わ~、金ぴか~、きれい~♪」
はじめて入る本堂に興味津々です
まずは阿弥陀さまに手を合わせてごあいさつ
「これ、なに~?」
「わ~、きれいな鳥~♪くじゃくだ~♪」
「お茶を飲むときにきれいな音楽があったらいいでしょ~、おばちゃん、ピアノ弾いていい~?」
「おん…どく…さん…にょらいだいひの…おんどくは…みをこにしてもほうずべし…ほうずべしってなに?えっと…ししゅちしきの…おんどくも…またおんどくがでてきた!!…ほねをくだきても…しゃすべし…」
なんと、恩徳讃も読んでくれました
お寺に来て遊ぶ時期って、そんなに長くはないでしょう
でも、たとえ1度でも本堂に入り、そこをきれいだと感じ、優しい仏さまがいらっしゃることを知ってくれるなら、阿弥陀さまの方が離してはくださいませんもんね♪
今日もこうして子どもたちが遊びに来てくれたことが嬉しいです
ピアノを弾いて、お茶をいただいて、なぞなぞ遊びをして…
西陽が本堂に射し込む頃
「そろそろさよならしようね~」
「え~っ、もうちょっと~」
う~ん、じゃああと少しだけね…
「わ~い、♪巨人さんがころんだ♪しよう~」
なんじゃそりゃ??
もう一汗かいたところで
「ぐるぐる描いてさよならにしよう~」
上手に描けました♪
こうして、寺子屋の日は暮れてゆきました…
バイバイ~、また明日ね~♪
阿弥陀さまといっしょに、子どもたちが走って帰る後ろ姿を見送ったのでした♪