月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

本山常例布教1日目のはなし

2016年09月10日 23時30分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


ご本山の常例布教第1日目です

今日は聞法会館総会所でのでの昼座、夜座にお取りつぎさせていただきました

この度のテーマは

「ひかりの仏さま、響きの仏さま」

です

阿弥陀さまの光明のお徳を6座に分けてお取りつぎすることにしています

今日は「無量光」「無辺光」のお徳のおはなしです

それは、いつでも、どこでも照らし尽くしてくださるおはたらきです

そのみひかりが、私のいのちにいたり届いて、響いて、南無阿弥陀仏の声の仏さまになってくださっているのです

というようなことを、お取りつぎさせていただきました

嬉しかったのは、静岡や広島などから、人生の大先輩方々がわざわざお聴聞に来てくださったことです

大先輩の前は緊張もしますが、なんか、ホッともしました

娘と息子もお参りに来てくれました

同じご縁にあわせていただいて有りがたかったです

布教使仲間もお聴聞に来てくださいました

お聖教に挟んである可愛いお人形の栞は、そのは以前法友にいただいたものです

いつもお取りつぎの時に使うお人形の顔を見てほっこりしています



それから…なんと、恩師である大田利生和上が夜座の途中から入ってこられまして…

いっぺんに汗だくになりました

でも、有り難かったです

「あと3日、がんばってね~」
「体調には気をつけてね~」
「疲れ出さないようにね~」

と、大先輩方はそれぞれに励まして下さり、お帰りになられました

さて、明日はどんなご縁になりますやら♪



今年も♪のはなし

2016年09月08日 21時44分36秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今朝は涼しさの中で目が覚めました

あ~夏も終わりだな~(しみじみ…)

ん?何か忘れてるような…

あ~!あれあれ!

あのワンピース、忘れてた~

大学生の時に京都で買ったノースリーブの花柄ワンピース

グリーンの地にお花がいっぱい♪

Aラインの型も気に入って

バーゲンセールで買ったワンピース♪

お気に入りだったので、お嫁にも持ってきて、毎年毎年夏には着ていました

息子が幼いときには「ママのにあうふく」というタイトルで絵を描いてくれました

気がつけば、30年着ています

洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っても色褪せず、破れもほつれもしない、なんと丈夫なワンピース!

何歳まで着られるか…

それを試したいので、ここ数年は夏に1~2度だけ大事に着るようにしていました

あの頃よりは…ちょっときつくなったけど…

今年も着れました!!

記録更新!

ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち♪

何歳になっても、花柄のAライン、大好きです♪

きれいに洗って、来年また…


おしどりのお香袋のはなし

2016年09月07日 22時04分50秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


大切な方のお誕生日プレゼントに

おしどりのお香袋をこしらえました

派手なほうが雄鳥です

古布の柄合わせも楽しみのひとつです

雌鳥はやさしい感じの紫色の生地を使いました

仲良しのご夫妻なので、おしどりも仲良く籠に寄り添わせてプレゼントするつもりです

もちろん、薫りのいいお香を入れて…






落ち着かない…のはなし

2016年09月06日 16時39分53秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日は晴れだと思っていたのに

時おり雨がパラパラ…

お洗濯も出したり入れたり

落ち着かない(`へ´*)ノ


10日からのご本山常例布教に備えて

そろそろ支度をしなきゃ…

法衣や着替えを出したり入れたり

あっ!雪駄も入れなきゃ

あ~、落ち着かない(@_@)


本でも読んで落ち着こう…

だけど、あちこちに目がいって

やっぱり、落ち着かない┐('~`;)┌


落ち着かない…

落ち着かない…

時計の秒針でさえ

オチツカナイオチツカナイオチツカナイ…

って聞こえます