月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

安心のはなし

2020年07月26日 16時47分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
母娘さんがお参りくださいました。

いつものように、本堂の車椅子を娘さんが借りに来られて、駐車場から本堂までスロープを上がって来られました。

車椅子はご門徒さまが使っておられたものを二台寄贈していただいています。

以前、パンクしていた時には、自転車店のご門徒さまが直してくださいました。

スロープは境内の広さの都合上、少々傾斜が急ですが、駐車場から本堂の中まで、なんとか車椅子を使っての出入りが可能です。

「お寺に行けば、車椅子があるからね」

と、母娘で話しながら、安心してお参りくださったのでしょう。

嬉しかったです。

ようこそ!ようこそ!

お参りくださいました。










ここで‥のはなし

2020年07月25日 16時31分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
滋賀県のご門徒さまがくださった大切なお花

パイナップルリリーとミニパイナップルリリー

今年も、ここで、咲いてくれました。





ご高齢のため、こちらに帰ることが難しくなられたご夫妻ですので、

ここでお花が咲いてくれることを、ことのほか喜んでくださいます。

パイナップルリリーは可憐な佇まいですが、小さなお花がたくさん咲いて賑やかです

おしゃべりが大好きでお綺麗なYさんのようです!

今年も、ここで咲いてくれてよかった!

夏の間、境内が賑やかです!







雨の日に日傘のはなし

2020年07月24日 23時40分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
広島の法友Hさんから宅配便が届きました。

何やら長い物。

梱包を解いてみると

傘でした☂️

Hさんは手芸が趣味で、何でも手作りされるので、もしや、ついに、傘まで手作りされたの?と思って、お礼の電話をかけると

けらけら笑いながら、

「尾道の傘屋さんに、羽織を解いた生地を持っていって作ってもらったんよ。私のは薄紫の絞りで色違いよ!それにしても、こんな雨の日に日傘を送ってもね〜。今度晴れた日に使ってね」

と明るい声で仰っいました。

ご自身にも娘さんがいらっしゃるのに、私のことも娘だと言ってくださるHさん。

「廿日市のおかあさん」

と、私も慕わせていただいています。

今日は一日降りましたが、心は晴れ晴れ

オレンジの絞りの傘をリビングでくるくるまわせば、

メアリーポピンズのように飛んでゆけそうでした!

Hさん、ありがとうございました。





オンライン勉強会のはなし

2020年07月22日 23時34分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今日からオンライン勉強会を始めました。

親鸞聖人の和語のお聖教を読もう!という話が出て、京都にいる娘と息子、そして、実家の弟も交えて、初オンライン勉強会!

親鸞聖人の「一念多念文意」というお書物の、お勉強。

恥ずかしながら、わからないこと、知らないことだらけ。

それでも、親子姉弟で同じ時間、同じお聖教を広げて勉強できることはありがたいですね。

よりどころひとつ!

聞くところひとつ!

なんまんだぶつ‥