冷凍庫に保存していたブロッコリーを消費したいと思い、ホタテのグラタンを作ることにしました。
我が家では最近、小麦粉代わりに米粉が大活躍しているので、米粉グラタンに初挑戦!
バターで材料を炒めたら、一度火を止めます。
米粉を具材の上に振りかけ、火を止めた状態で、粉が全体になじむようにへらで混ぜます。
牛乳を半量入れ、沸騰しないように混ぜながら一煮立ちさせます。
粘りがでてきたら、残り半分の牛乳と粉末ブイヨン(本来はコンソメスープなんだけど、今回はブイヨンで代用)を入れ、さらにとろみが出るまで火にかけます。
最後に固ゆでしたマカロニ(今回はマ・マーの「サラダクルル」)を入れ、軽く混ぜたら火を止めます。
オリーブオイルを塗った皿にグラタンを入れ、とけるチーズをのせ、最後にパン粉を振りかけます。
ちなみにパン粉は、サンドイッチを作ったときに余った耳を冷凍しておいた物を、おろし金ですりました。
オーブンレンジの「グラタン」モードで12~13分。
こんがり焼ければできあがり♪
![Hotate_gratin Hotate_gratin](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/714eb021e9b48cdce6dc4b06f958789b.jpg)
小麦粉で作るグラタンよりもコクがなく、あっさり味でしたが、ホタテとの相性は抜群かも。
米粉料理にも自信がでてきたので、これからも、いろいろアレンジしてみたいと思います。
我が家では最近、小麦粉代わりに米粉が大活躍しているので、米粉グラタンに初挑戦!
バターで材料を炒めたら、一度火を止めます。
米粉を具材の上に振りかけ、火を止めた状態で、粉が全体になじむようにへらで混ぜます。
牛乳を半量入れ、沸騰しないように混ぜながら一煮立ちさせます。
粘りがでてきたら、残り半分の牛乳と粉末ブイヨン(本来はコンソメスープなんだけど、今回はブイヨンで代用)を入れ、さらにとろみが出るまで火にかけます。
最後に固ゆでしたマカロニ(今回はマ・マーの「サラダクルル」)を入れ、軽く混ぜたら火を止めます。
オリーブオイルを塗った皿にグラタンを入れ、とけるチーズをのせ、最後にパン粉を振りかけます。
ちなみにパン粉は、サンドイッチを作ったときに余った耳を冷凍しておいた物を、おろし金ですりました。
オーブンレンジの「グラタン」モードで12~13分。
こんがり焼ければできあがり♪
![Hotate_gratin Hotate_gratin](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/714eb021e9b48cdce6dc4b06f958789b.jpg)
小麦粉で作るグラタンよりもコクがなく、あっさり味でしたが、ホタテとの相性は抜群かも。
米粉料理にも自信がでてきたので、これからも、いろいろアレンジしてみたいと思います。