~他人と比べるな、昨日の自分と比べよう~

昔話の自動車屋
松江市鹿島町 (有)田村モータース
https://t-motors.jimdosite.com/

大雪

2011年01月25日 | ニュース

ちょっと前の写真ですが、記録に残る山陰地方の大雪のシーンをアップしておきます。同じ鹿島町でも、海沿いとそうでないところでは積雪量にだいぶん違いがありました。海沿いのほうまで下るとだんだん雪が少なくなっておりました。

いまも降ったりやんだり、積もったり溶けたりが続いています。検査員試験の日にさえ積もらなければ・・・と思っています。

Snow


エンジン始動不能 パジェロミニ H56A

2011年01月25日 | 修理整備全般

まずはフューエルポンプを疑ってみたのですが、どうもフューエルポンプではなさそうでした。なぜかフューエルポンプのヒューズが切れまくります。なんとか配線図を入手して配線の経路をよくよく調べてみます。フューエルポンプフューズはF/Pのみではなく、EGRとかインジェクターの電源も供給してます。ということでついに見つけました。インジェクター3番の電源配線の被覆がめくれていました。直して試運転といきたいところでしたが、今度は代わりのヒューズ探しに時間を食いました。

Inj


噴射ポンプからの燃料漏れ

2011年01月25日 | 修理整備全般

キャラバンにて燃料漏れするという案件。漏れ箇所はすぐに特定できましたが、高額のポンプassy交換というわけにも行かず、デリバリーを外してセンターのボルトのパッキン交換を行いました。

ボルトも交換しましたが、このように部品が設定されているケースはいいですが、ゼクセルへのassy送付による修理や、最悪assy交換しかできない場合、非常に困ります。

ちなみに今回の場合、ボルトの頭が特殊だったのでパイプレンチにくわえて回しました。専用工具はなんと4万円近くするそうです。

Pump


練習フライト

2011年01月21日 | 旅行記

ロビンソンのR22に乗りました。もちろん免許は持っていないし、まともに操縦はできませんので教官と一緒に乗ってもらっての体験飛行です。操縦桿はくたんくたんで機械的につながっているような感じがしませんでした。ほんのちょっと倒すとそっちへ機体が向きます。40時間ぐらいのフライトでライセンスが取れるそうですが、終了までに相当神経をすり減らしそうです。R22


入園決定!

2011年01月21日 | ニュース

長男の保育園入所が決定しました。恵曇保育園です。本来なら4月入所を目指して昨年末12月に市内の5箇所に願書を出しましたが、空きがあればできるだけ早く入りたいということで、いろいろ探しておりました。妻と本人は相当気に入ったようで2月募集に応募し、見事OKが出ました。

実情としては、保育園の空きを待っている人はかなりいるようで、これほど空きがないとは思いませんでした。市内の人は市内の保育園に行きたいだろうから、遠くに空きがあっても応募しかねる、ということもあったでしょうか、わたしどもの希望を受け入れていただくことができたかもしれません。

極端な話、産休以外の理由で一度保育所を退所してしまったら、次ぎ入るのにだいぶん待つことになります。ということは、子供が預けれないので、お母さんは泣く泣くつとめいていた会社をやめるしかない、またはじいさんばあさんに頼むしかない、じいさんばあさんが近くにいない人は、どうしようもない、ということになります。

これこそ、今話題になっている子供手当ての話につながりますよね。借金をまともに返済できていない人(国)から貰うお金は、そのまま子供たちの将来の借金になります。そんなことよりもみんなが将来のために一生懸命働こうとしているので、その受け皿になる、たとえば保育園とかを増設してほしいものです。

それはそうと、新しい保育園にうまく順応してくれるか、という心配もつきません。


結婚式

2011年01月20日 | 旅行記

広島でした。とてもよかったです。年齢を経てやはり今までにいろいろな結婚式を見てきている人は、かなり完成度の高い、感動的な結婚式をやるなあと感心しました。その御両人の思いもてなしの気持ちが凝縮されているのはもちろんですが。とくに最後のエンドロールはスタッフのサプライズもあったようですが、一生の記念になると思います。私もギタリストで出演させてもらったので、そのビデオに入ることができました。普通に流し撮りの結婚式ビデオより、ほんの数分ですが、その一日が凝縮された本当に一生物になると思います。・・・以上、自分の結婚式の話ではありませんでした。

Img_6807


浜村淳

2011年01月20日 | 映画

1179毎日放送は山陰地方では受信できません。で、妻の実家に移動したり関西圏に遊びに行くとき必ず聞いています。

浜村淳さんは映画の解説をするときに、かなり後半のオチのぎりぎりのところまでお話になるので、ほとんど内容がわかってしまいますが、聞いていて非常に面白いです、独特の喋りがまた面白いです。

たしか2010年の年末年始だったと思いますが、映画の解説を聞いていて是非見てみたいと思ったものがあるのですが、タイトルを全く覚えていません。それをネットで日々調べようとしているのですが、手がかりがありません。

内容は、

主人公の男性の妻子供が殺され、なぜか自分が容疑者にされ刑務所へ。しかし、えらく頭のいい人みたいで、なんとか刑を免れ解放されます。真犯人が刑務所に入りますが、家族を殺された悲しみは癒えません。それから、復讐がはじまります。いろいろ細工をしてその犯人の死刑執行をかなり痛みの伴うものにしてしまう、しかも刑務所の外から。

といったような流れでした。舞台はアメリカ?だったと思います。でも松下奈央の話(コントロール?)がまざってしまっていて、結局この話の映画がなんだったかわかりませんでした。運転中だったし、メモもとらずでした。

わかる方おられましたら、是非教えて下さい。


こぶりのぶり

2011年01月19日 | 釣り

ちょっと前の写真ですが、釣れたのでアップしときます。あまり詳しくないですが、ぶりじゃなくて小さめのぶりをさしてこっちの方での呼び名があったのですが、忘れました。あとこの日はヒラメも同じくらいの長さのやつが釣れました。あとは1m級のベニイカを釣り逃がしました。釣り逃がしたので1mとも2mとも好きなことが言えます。

Ca3e0028_2 Ca3e0029_2


三菱ふそう キャンター 燃料噴射システム警告灯

2011年01月19日 | 修理整備全般

アクセルをあおると激しいノッキング、インストパネル上には、エンジンチェックランプ。しかもエンジンのマークの中に星が入っています。4M系の診断手引きがあったので、ダイアグカプラーを外して、点滅回数を確認。17番検出。そこでストップ。

4D33エンジンは新しい4M系と違って、古いエンジンにエミッション系の電気制御を強引にとりつけたような感じで、乗用系の4Dの故障探求が通用しません。乗用系4Dはチェックランプがそもそもないという話を聞いたためです。

そこでふそうさんへ直接質問。FE51C 4D33の17番は「タイマピストン位置フィードバック不良」だそうです。意味がわかりません。

そこで推測します。タイマピストン位置センサーというのがあり、それはそれでモニターされているようです。このセンサー本体、配線はOKということ。ということは何らかのピストンを制御する中で目標値にあわなくなってきたのでしょうか?制御量I項的なものが次第に発散してきて制御限界を超えたのか?

ちなみに17番ならECMを交換せよ、と書いてあります。コンピューターの中で計算ができなくなってきているからコンピューターを修理すればいいのでしょうか?

普通、「フィードバックができなくなる」という故障は、デバイスそのものが劣化や磨耗で本来必要な制御量に制御できなくなるということです。たとえば、ISCがカーボンで詰まってきて、新品では±50%のデューティー値で制御できていたのが、空気の通り道がすくなくなり+70%、+90%と値を増やし最後には+100%全開にしても空気が足りない→回転不足→エンストという流れ。コンピューターが計算できなくなる前に、物理的に壊れていくのが原因であり最初の現象になるはず。

タイマピストンっていうのは噴射時期を進める(遅らせる)ものだとすれば、進みっぱなしになってノッキングしていると考えられます。やはりECMの計算間違い(その計算だけできていない)というより、ピストンの固着とかそんなもんじゃないかと思うのですが・・・。

ポンプASSY交換しても直らんでしょうねえ。ECMは高額だし、中古は手に入らんでしょう。燃料フィルターでもまずは交換してみるとか。


変速装置の施錠装置

2011年01月19日 | 自動車検査員

分厚い法令教材と照らし合わせながら、練習問題をやりまくっています。やればやるほどわけがわからなくなるのがこの手の国家試験。

最近の疑問は、施錠装置。二輪の施錠装置は舵取り装置の施錠装置がかかったままでも、始動装置の操作をしてよい、みたいな文面がありますが、これは理解できます。アメリカンとかでしょう。ハンドルロックのキーシリンダと、イグニッションのキーシリンダが別体のタイプが「有り」という意味だと思います。

4輪は、原動機はもちろん変速装置、制動装置、走行装置、動力伝達装置とかにも施錠装置を持たせなければならないとのこと。意味がわからん。原動機はIGのことだし、変速装置ならAT車はパーキングロックみたいな、ところまでは予想できますが、じゃあMT車は?ブレーキにカギ?タイヤには盗難レバー?

多分細かいところまでは本番でつかれないだろうから、あまり考えないことにします。


自動車検査員講習

2011年01月19日 | 自動車検査員

3級ガソリン整備士、2級ガソリン整備士を取得して、2011年1月開始の検査員講習に通っています。電気科卒業なので、実務経験や主任整備士経験を含めると、5~6年ぐらいかかりそうですが、今の職場は2年目です。前職場で個人的に資格を時間をかけて取ってきたので、うまいぐあいに今年の講習に間に合いました。

しかし、難しいです。いまのところ過去問とか8割がたとれますが、最終的には9割5分は余裕で取れるように勉強しとかないと、心配で夜も眠れません。