けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

ケセラセラ

2025-01-20 03:07:58 | 日記
深夜、風呂上がりに日経新聞の
日曜版に目を通しながら、
TVではヨーロッパの空からの映像をBGM的に、
時々新聞の書面から目を休ませるためにつけとった。

日経新聞は『私の履歴書』を読んどった。
今月は伊藤忠商事の会長CEOのお方なんで、
部下たちが読むのを想定しとってんじゃろうね、
武勇伝的な場面が多いように思うが、
ワシからしたら別世界の
ビジネス界での交渉事なんで
新鮮に映るんで、ずっと読ませて頂いとる。

時おりTVに目をやると、
紀元前2000年頃のギリシャの
遺跡を空撮した映像が流れとる。
こっちは音声ガイドはなく
テロップでその遺跡の説明が出る程度なんじゃが、
今は廃墟となり、自然に還ろうとしとるその遺跡が、
栄華を極めた頃を想像しとったら、
何でその文化が廃墟になったんかの
説明が簡単にテロップで流れる。

その原因が想像を絶する大噴火で
あったりする遺跡じゃったり、
大きな異文化に滅ぼされた
遺跡じゃったりするらしい。

想像を絶する大噴火? 
例えば広島湾全部が噴火口になるような
大噴火が起きたらその周辺の生物は、
ほぼ絶滅じゃろう。

またその模様を想像したら、
さっきまでグローバルな
ビジネス社会で成功者となった
伊藤忠商事CEOの功績さえも
自然界のこの地球全体からしたら、
ほんの僅かな範囲(広島湾)で起きた
災害の前に小そう見える。

更にそんな地球上の大災害ですら、
地球を含む大宇宙からしたら、
ニュースにもならんような事なんじゃろうと・・・。

人生を左右するような悩みを
抱えとる人がいっぱいおってじゃけど、
その人にとっては、
今が人生最大の難所なんよね? 

観音山のてっぺんから見た
五日市は、広島は、
自分の手のひらに収まるほどの狭い範囲じゃ。

うまく言えんが、深夜に新聞とTV見ながら、
そんな思考を巡らせる自分がおった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝に感謝、ホンマに感謝! | トップ | トランプ2期目スタート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事