今週は1年のうち最も濃い1週間になるハズ。
ほいじゃが、こんな時の方が好きじゃ。
年齢的にきつう感じる時もあるが、
続くと慣れる気がするし、まだイケル気もする。
基本、人と会うのが好きなんじゃと思う。
今週、初めて会う人が多い、
週末にかけてもっと多くなるハズ。
中には『この人ともっと話をしたい、
いっぺんメシでも一緒に食べて、
もっと話をしたい』そう思う人も、
女性に限らずおってじゃ(苦笑)。
そう思う人と何人食事が出来るじゃろうか?
いっぺん食事しながら話をしたら
『もっと話をしてみたい』
と思う人と『ごちそうさま』
と思う人がおってよねー?。
そう自分が思うても
『もっと話をしてみたい』と思う人とは
機会がなかったり、
『ごちそうさま』と思うた人と、
また会わにゃあいけんハメになる時もある。
人生ままならんよねー?
ほいじゃけぇ人生面、白いんじゃけどねー?
旧五日市内の小中学校ぜんぶに
祭りのチラシを配った。
五日市公民館、中央公民館、商工会、
コイン通り商店街振興組合、
たこ焼きベック、居酒屋楓などなど。
学校へは広島市、教育委員会の
後援を頂いとるのが、まさに後援となり、
快く受け取って頂いた。
このチラシがどんだけ動員に
効果があるか分からんが、
何もせんよりはマシじゃろう。
神社に露店が増え、神社に人を集めたい。
今年はイズミの駐車場で神輿渡御の
見せ場を演出出来んので、
神輿が帰った神社境内下で
神輿の組みあいをする。
毎年、イズミに見に
来てくれとっちゃった観客の皆さん、
今年は神社でやりますよ。
13日17時~17時半頃に
神輿は帰ってくる予定です。
どうか五日市八幡神社にお集まりください。
いよいよ秋祭り1週間前。
仲間たちは山へ竹を切り出しに行き、
街頭へ立てて行きます。
注連縄も張られ、一気に祭り化粧となり、
心がわくわくします。
ワシらロートル組は
孫娘が作ってくれたチラシが
印刷屋さんから届いたんで、
それを仕分け。
家の周りの注連縄を張り、
集会所へ行こうとしたら自転車がパンク。
女房殿の自転車を借りようとしたら、
『昼からは私が使うけぇダメ!』
と言われ、しょうがなしに自分で修理。
自分で修理したら自信がないけぇ、
空気を注いで30分くらい放っといて、
せやぁなかったんで、乗って出ました。
15時から交通整理の最終確認会議、
16時から連合会の最終会議、
17時半からイズミ店長との打ち合わせ。
無事終わって本陣に帰ってからのビールが旨かった!
喉が渇いとったんよ。
今、また寝る前じゃのに、
この前いただいた焼酎をロックで、
ちょっとだけいただいてます。
最初はグラスに氷だけ入れて
かじりよったんじゃけど、
すぐに無いよんなるんで、
再び氷を取りに降りた時には、
ちびっとだけ焼酎を混ぜてみました。
いよいよ五日市の秋祭りまで1週間となった。
西地区は街の飾りで一層祭りらしゅうなる。
メンバーたちが今日も出て、
提灯や横断幕を付けてくれよった。
明日からは町内会で配られた注連縄を
張るんで一層秋祭り感が増してくる。
火曜日、水曜日頃が雨の予報なんで
紙垂を付けるのは、その後にする家庭が多いかも?
ワシらが担ぐ神輿は江戸時代につくられたものじゃ。
喧嘩神輿なんでぶつけ合いで
めげた箇所は1年かけて直し、
部品も新しゅうするが、
基本となる本体は昔のまんまじゃ。
神輿の組み立てに参加した人なら
見た事があると思うが、
神輿の台座の裏側に『弘化3年』
と墨書きしてある。
その時、寄付をしんさった人たちの
名前も墨書きしてある。
そんな江戸時代から今まで
担いだ人たちの汗がしみ込んだ、
伝統文化を担ぐんで、
13日は五日市八幡神社から
海老山下の塩屋神社までの往復、
とくに神社に帰ってから
境内の下で組みあいするんで、
どうか皆さん見に来つかーさい。
担ぎに参加もOKよ、
前もってゆーてくれりゃあ法被も貸します。
今までなら、こんなに予定があるのに、
そこに割り込んで、新たな予定を
入れるなど拒否しとったが、
緊急の用事が入ると入れざるを得ん。
とゆー事は、忙しいと思うとる
自分のものさしが間違いであって、
本物のものさしじゃったら、
何の問題も無いんかもしれん。
事実、何とかなっとるんじゃもんね?
いっぺん断る事をせずに、
依頼があればすべてOKしてみようかのぉ?
出来るかもしれん。
はぁ、それをしようとする年じゃない?
いや、そう分かっとっても出来るかもしれん。
請けたらやらあにゃあいけんのんじゃけぇ。
安全を考えた防波堤を
すべて取り除いてみたらどーなるじゃろ?