重陽の節句に因んで、月草sousouwのゆい子さんが主催されたお茶会へ土曜日の朝のヨーガレッスンの後、行って参りました。
中国茶の先生、かえさんが入れてくださった炭酸で割った中国茶で一息入れたら、ほっこり素敵時間が始まり~
季節に因んだお花とお茶のコラボです。
まず、これ
9月9日に菊の花の上に置いておいた真綿を水で浸したもので顔を拭うと若返りの効果があるということで、真剣に菊の上に置きました。
決して、落ちないように
季節ごとの行事やお花の話を聞きながら、かえさんの流れるような所作で香り高い中国茶が振舞われます。
菊のお浸しを頂いた後で写真を大慌てでパシャリ
黒豆のおにぎりはゆい子さんのお手製。もの凄く美味しかった!
そして、ドライフルーツや黒糖の落雁
重陽の節句は栗の節句とも言うらし
栗きんとんに
ほうじ茶のゼリー
まだまだ~
白玉にきなことアンコ、黒蜜~
これらにあわせて、未発酵の白茶から発酵茶の黒茶、花茶などが次々に
ゆっくりと、ゆっくりと美味しい時間が流れていきます。
きらきらした目のお二人が作り出す豊かな時間。
かえさん曰く皆さんの良い雰囲気を頂いてお茶とともに分かち合うという一言に
ヨーガのレッスンと同じっ!と、嬉しくなりました。
お花もお茶も五感全てで味わい、そして分かち合う。
お二人のホスピタリティーとプロ意識の高さ、素敵な人柄。そして、美味しいものに胸が一杯お腹も一杯で
私ももっと、もっと皆と分かち合えるようなヨーガレッスンをしたいと思いました。
ゆい子さん、かえさん。
素敵な時間をありがとうございました。
中国茶は沢山飲んでもお腹ちゃぽちゃぽにならない。。。
中国茶の先生、かえさんが入れてくださった炭酸で割った中国茶で一息入れたら、ほっこり素敵時間が始まり~
季節に因んだお花とお茶のコラボです。
まず、これ
9月9日に菊の花の上に置いておいた真綿を水で浸したもので顔を拭うと若返りの効果があるということで、真剣に菊の上に置きました。
決して、落ちないように
季節ごとの行事やお花の話を聞きながら、かえさんの流れるような所作で香り高い中国茶が振舞われます。
菊のお浸しを頂いた後で写真を大慌てでパシャリ
黒豆のおにぎりはゆい子さんのお手製。もの凄く美味しかった!
そして、ドライフルーツや黒糖の落雁
重陽の節句は栗の節句とも言うらし
栗きんとんに
ほうじ茶のゼリー
まだまだ~
白玉にきなことアンコ、黒蜜~
これらにあわせて、未発酵の白茶から発酵茶の黒茶、花茶などが次々に
ゆっくりと、ゆっくりと美味しい時間が流れていきます。
きらきらした目のお二人が作り出す豊かな時間。
かえさん曰く皆さんの良い雰囲気を頂いてお茶とともに分かち合うという一言に
ヨーガのレッスンと同じっ!と、嬉しくなりました。
お花もお茶も五感全てで味わい、そして分かち合う。
お二人のホスピタリティーとプロ意識の高さ、素敵な人柄。そして、美味しいものに胸が一杯お腹も一杯で
私ももっと、もっと皆と分かち合えるようなヨーガレッスンをしたいと思いました。
ゆい子さん、かえさん。
素敵な時間をありがとうございました。
中国茶は沢山飲んでもお腹ちゃぽちゃぽにならない。。。