綱敷天神社 禰宜日誌

大阪梅田の綱敷天神社のご案内ブログです

梅花祭 菜種守の授与

2014年02月25日 | ノンジャンル
本日2月25日は天神さまの祥月命日にあたり、御遺徳を偲んでの神事「梅花祭」が全国の天神さまをお祀りする神社では執り行われます。

当宮におきましては、特に梅との関わりの深い、茶屋町の御旅社でご神前に梅花をお供えして、神事滞りなくお納め申し上げました。 ちょうど梅の花も見頃で、春を感じさせる梅花祭となりました。

古くには、この日の神事は「菜種御供(なたねのごくう)」と呼ばれましたが、明治に新暦に変わった事で、菜の花の時期とずれた事から今では専ら梅のお祭りとして知られます。

然しながら、一説には、平安時代には雷を落とされるなど荒ぶる神として畏れられた天神さまが、ご命日に咲く菜の花に次第に癒され、御心を宥ね(菜種)られて、学徳をお授け下さる神さまに和らいでいかれたともいわれ、近世における天神信仰では菜の花は大変重要な存在であり、菜の花の春らしい優しい風合いが、心を平穏にするチカラがあるとも信仰されました。

この御旅社の鎮座します茶屋町は、かつて菜種油をとる為の菜の花で有名な地で、菜の花との縁も深い地でもあります事から、天神さまの御心を宥ねた菜の花と、茶屋町の菜の花とを併せて、人々の心を宥ね安らげる御神徳をご奉蒙頂く事を願い、

新しい御守。「菜種守(なだねまもり)」をこの度ご奉製申し上げました。

図柄には梅田・茶屋町の様々な歴史を織り込んだものとなっており、茶屋町の御旅社で授与いたしております。 

今日2月25日から4月上旬までの、菜の花の咲いている春季限定で授与いたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする