令和の御代始め。この慶賀の本年も例年通り歯神社にて年に一度の例祭 「歯神祭」(正式名称:歯神社例祭、通称:歯ブラシ感謝祭)を執り行います。
日時 令和元年6月4日(火) 午前11時 斎行(~11時30分頃まで)
場所 大阪市北区角田町2-8 歯神社
(HEPの赤い観覧車の裏手、ねぎ焼きやまもとエスト店の裏側)
奉賛 全日本ブラシ工業協同組合、㈱サンギ、角田町振興町会
※ 本年のみのご注意 ※
本年は歯神社の向かい側のエスト1番街East Areaの
改装工事の為、例年のように、高架下でお並び頂く事が
難しくなっております。
当日のご参列方法については、現在検討中でありますが、
交通事情の激しいところの為、当日の状況をみて
判断せざるを得ないところもございます。
その点何卒ご了承の上、ご参列につきましては、
神職らのご案内にお従い頂きますようお願い申し上げます。
○歯ブラシの無料授与について
整理券をお持ちの先着100名さままでとさせて頂いております。
整理券は当日神事前に配付いたします。
なお、整理券はお1人につき1枚限りとさせて頂いております。
その場におられない方の取り置きは原則お断りしております。
あくまでも神事ですので、お参り頂いてお受け下さい。
数に漏れられた方には、御神前にお供えしました歯ブラシを
一袋(3本入り)500円で授与致しております。
○その他ご注意
・歯神際では御朱印の授与はしておりません。
・歯神守、御神札当日歯神社で授与します。(数に限りあり)
・この日は御旅社の授与所は終日お休みします。
・歯神社は小さな神社の為、祭礼はすべて立席です。
歯神社例祭に関するお問い合わせは、
歯神社社務所(綱敷天神社御旅社)まで。
電話:(06)ー6371-1586
※3日、4日は準備で多忙の為、お問い合わせのお電話等のご対応は出来ません。
なお、最新情報は当宮職員が配信しておりますTwitterでご確認下さい。
https://twitter.com/#!/tunashiki
http://www.hagamisan.com/
日時 令和元年6月4日(火) 午前11時 斎行(~11時30分頃まで)
場所 大阪市北区角田町2-8 歯神社
(HEPの赤い観覧車の裏手、ねぎ焼きやまもとエスト店の裏側)
奉賛 全日本ブラシ工業協同組合、㈱サンギ、角田町振興町会
※ 本年のみのご注意 ※
本年は歯神社の向かい側のエスト1番街East Areaの
改装工事の為、例年のように、高架下でお並び頂く事が
難しくなっております。
当日のご参列方法については、現在検討中でありますが、
交通事情の激しいところの為、当日の状況をみて
判断せざるを得ないところもございます。
その点何卒ご了承の上、ご参列につきましては、
神職らのご案内にお従い頂きますようお願い申し上げます。
○歯ブラシの無料授与について
整理券をお持ちの先着100名さままでとさせて頂いております。
整理券は当日神事前に配付いたします。
なお、整理券はお1人につき1枚限りとさせて頂いております。
その場におられない方の取り置きは原則お断りしております。
あくまでも神事ですので、お参り頂いてお受け下さい。
数に漏れられた方には、御神前にお供えしました歯ブラシを
一袋(3本入り)500円で授与致しております。
○その他ご注意
・歯神際では御朱印の授与はしておりません。
・歯神守、御神札当日歯神社で授与します。(数に限りあり)
・この日は御旅社の授与所は終日お休みします。
・歯神社は小さな神社の為、祭礼はすべて立席です。
歯神社例祭に関するお問い合わせは、
歯神社社務所(綱敷天神社御旅社)まで。
電話:(06)ー6371-1586
※3日、4日は準備で多忙の為、お問い合わせのお電話等のご対応は出来ません。
なお、最新情報は当宮職員が配信しておりますTwitterでご確認下さい。
https://twitter.com/#!/tunashiki
http://www.hagamisan.com/