広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

学習机を購入する前に読む本書いてます。

2006-09-25 15:11:36 | 自営業の妻

↑広島をもっと面白い街に。広島のおもしろいブログが大集合!


涼しくなって秋の気配を感じるようになると
あるシーズンが到来します。

鍋の美味しいシーズン。
そして熱燗の美味しいシーズン。

そして、
パイン材の家具工房の我が家は、なんてったって
学習机シーズン

というわけで、これから忙しい季節がやってきます。

うちがおすすめしている学習机は親子で一緒に作る学習机
どんなデスクか興味のある方はクリックしてみてください。
↑↑作り方の工程が見れます!


これから10月ぐらいから3月ぎりぎりまで、週末は学習机の塗装・組立てに来られる親子連れでにぎわいます。

そふぁねっと(カバーリングソファ専門店)店長の私も、ソファーのことばかり考えているわけにいきません
現在、「学習机を購入する前に読む本」(※下記参照)の改訂版執筆中なのです。


パソコンに向かって集中してお仕事していると、嬢ちゃんは、とっても静かにいい子にしてくれてます。
う~ん、母ちゃんが忙しいのがわかるのね!
若干、1歳でなんていい子なの~と振り向くと。


あ”~!!!!




そこには満面の笑みで振り返る我が子が・・・。

そして、散乱したtissue paper(←ショックのあまり英語)

   


ま、ま、いいさ。
たかがティッシュぐらい。

保育園に一時預かり(1日4000円!!)頼むことを考えれば、安いもんさ。
と言い聞かせる母ちゃんです
こんなことをいちいち気にしてちゃ、在宅ワーカーは務まりません。


あ、環境に優しいtuyumame家(貧乏なtuyumame家ともいう)では、このティッシュはもちろん回収して使用しますよ。

お兄ちゃんのお迎えの時間まで、気を取り直してもうひとがんばりしなくては。(せっかくいい子なのでこのままもう少しティッシュに子守してもらうとしましょう・・・。)


※学習机を購入する前に読む本

後悔しない学習机選びをして欲しいどうせ買うなら、大人になってからもずっと使えるような机を買ってもらいたいとの思いで、昨年作った小冊子。希望者に差し上げて、学習机選びの参考にしていただいてます。内容は、値段がピンキリなわけ。素材や塗装の話。サイズや使い勝手の話。ライトや椅子の選び方etc★役立つ話がいっぱい(に改定中)

うちの会社、ミヤカグのご紹介
実店舗のパイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!プロヴァンス風にリフォームされた一軒家は丸ごと雑貨コーナーです。ナチュラル雑貨&カントリー雑貨&輸入雑貨など。

☆カントリー家具専門の通販ショップ→ 

☆私が店長をつとめるソファ専門の通販ショップ、9月1日オープン!
ソファのある暮らし.net

くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上!

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする