↑広島をもっと面白い街に。広島のおもしろいブログが大集合!
うちの団地には、地域の老人たちを集会所に毎月一回招いて「いきいきサロン」という集まりがあります。
家に閉じこもりがちな、高齢者の方のふれあいの場を地域の中に作ろう!という社会福祉協議会の事業のようです。(たぶん・・・)
実は私、この「いきいきサロン」でボランティアとして、ちょっとした頭や身体を使ったゲームや、健康や認知症、体力づくりなどについてのミニ講義や、体操などの企画・実施をさせてもらってます。
今ではすっかり家具屋の嫁さんですが、これでも私、元、作業療法士ですからね
本領発揮ってとこです。
この「いきいきサロン」の運営のお手伝いをするようになってそろそろ2年になるのですが、実は、ここ2年、ず~っと野望をもっていました
それは、
この、いきいきサロンに、地域の未就園児とママたちも呼んで「子育てサロン」を同時開催すること
うちの団地は30年前の新興団地・・・つまり今は年寄り団地
このサロンを運営している地域のボランティアの方々もみんな60代
近所に子供がいないから、私が連れて行く嬢ちゃんを孫やひ孫のようにみなさんかわいがってくださいます。
そして子供が1人いるだけで、場が和むんですよね。
そこでtuyumameは考えた
子供がもっと参加できたらいいじゃん!!と。
子供がいると高齢者に笑顔が生まれる
そして数少ない団地内のママたち同士の交流も出来る
公園に行ってもいつも誰もいないけど、この日にくれば近所の子供と遊ばせられる
団地内の世代間交流がはかれる
これって一石何鳥にもなるんじゃなぁ~い?と。
ここ2年、密かにこの構想を練っている間に広島県内ですでに取り組まれている地域をとりあげた新聞記事なども目にしました。
tuyumameの野望、ますます高まる。
やっぱ、いいんじゃん
というわけで、とうとう、いきいきサロン運営ボランティア「すみれ会」にて提案してみました。
本当に親子も来てくれるのかしら?という意見もでましたが、
たとえ1人でも来てくれたらいいねぇ!
高齢者だけじゃなく、親子にもだめもとで声かけてみようか?
団地内で4世代交流できたらいいねぇ!
ご近所力が高まると防犯にもいいしね!
と結構な好感触。
実現したら少しはこの年寄り団地も活気がでるかなぁ。
う~ん、今後の展開が楽しみ
ただひとつ問題が
私がそういう地域の活動に参加することにいつも反対する主人嫌がるんだろうなぁ・・・。
そんな野望を持つぐらいなら、仕事してくれる?
って言う顔が容易に想像できるので、先にブログで宣言して先制攻撃としましょう。
うちの会社、ミヤカグのご紹介
実店舗のパイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!プロヴァンス風にリフォームされた一軒家は丸ごと雑貨コーナーです。ナチュラル雑貨&カントリー雑貨&輸入雑貨など。
☆カントリー家具専門の通販ショップ
カントリー家具館ウッド工房 →
☆私が店長をつとめるソファ専門の通販ショップ、9月1日オープン!
くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上
ソファのある暮らし.net →