梅雨の合間をぬって、毎年恒例の松の剪定を始めた。
やる度に剪定のスキル向上は言うまでもないが、今年から建築用の足場を組んでみた。
従来の大きな三脚を使っての剪定は、松の木の周りを自由に移動できて、一見重宝な
ようだが、そうではなく剪定に結構時間を要していた。
足場を組むことで、足場板の上を自由に移動出来きること。いろいろな角度から剪定が
出来ること。安定した姿勢で剪定が出来ることなどから剪定に集中することが出来、剪定が
はかどっている。疲れたら、腰かけての剪定も可能だ。
松の枝の間が透けて、風通しが良くなっているのがわかるだろうか。
過去のブログ「自画自賛があぶない」(11/12/04掲載)を参照されたい。
あの時の散歩中の老人に剪定の出来栄えを見せてやりたいものだ。




やる度に剪定のスキル向上は言うまでもないが、今年から建築用の足場を組んでみた。
従来の大きな三脚を使っての剪定は、松の木の周りを自由に移動できて、一見重宝な
ようだが、そうではなく剪定に結構時間を要していた。
足場を組むことで、足場板の上を自由に移動出来きること。いろいろな角度から剪定が
出来ること。安定した姿勢で剪定が出来ることなどから剪定に集中することが出来、剪定が
はかどっている。疲れたら、腰かけての剪定も可能だ。
松の枝の間が透けて、風通しが良くなっているのがわかるだろうか。
過去のブログ「自画自賛があぶない」(11/12/04掲載)を参照されたい。
あの時の散歩中の老人に剪定の出来栄えを見せてやりたいものだ。



