以前は、ツァイスサイズEPとレボルバーがお気軽観望用セットでしたが、ここ1年ほど前より、今回紹介のV社LVズーム(8~24ミリ)とナグラーズーム(3~6ミリ)がお気軽観望セットになりました。殆ど、この2本のEPでことが足り、他のEPは時間に余裕のある場合や、好気流時にか使用しなくなりました。 所有鏡筒が長焦点鏡ばかりで、重星観望が多い自分の場合、LVズームのみで足りる場合も多々あります。又、値段が非常にリーズナブルにも拘らず、星像は充分綺麗で及第点をあげることが出来ます。 低倍側で40度は一寸狭いと思うことも有りますが、倍率が低く導入用のみと割り切って使っておりますので全く問題は有りません。(単体のLVよりも視野が狭いだけで星像は良いように感ずることもあります) 次にナグラーズームですが、値段は其れなりにしますが、此れ一本で4本分の単焦点高性能EPと思えば、安いくらいです。どの焦点域でも素晴らしい星像で、覗き易いアイレリーフと相俟って、自信を持ってお勧め出来るEPです。これを凌ぐものと云えば、所有EPの中ではペンタXO位でそれも若干です(XOは切れが良い)。そして、XOは覗き辛いのでトータルではナグラーズームかな?